受験生 Q & A

東アジアの古代政治史を学ぶことはできますか?

質問

古代政治史に興味があるのですが、上智大学で学ぶことはできますか。特に日本を含む東アジアにおける政の始まりにとても興味があります?

回答

ご質問ありがとうございます。可能です。
この種のご質問には、まず必ずこうお答えすることにしているのですが、本校に限らずどの大学でも、歴史に関係することであれば、基本的に史学科で研究できないことはありません。たとえその大学に、テーマに関係する研究を行っている教員がいなくとも、調査方法や研究方法は共通していますので、指導は可能だからです。
そのうえでですが、まずマツリゴトの概念が問題です。現代歴史学における政治史は、単なる人間関係史や事件史(個々人の関係や恨み辛みといった感情のもつれ、利害関係、事件の連鎖などから政治を説明する立場)ではなく、経済や社会、宗教、そして気候変動など環境との関係のなかで、総合的に考えてゆく立場が一般的です。起源に注目するとなれば、祭政一致の状態ですので、神話や祭儀、信仰習俗などへの視点は欠かせません。新学期から中国近現代史を担当される大川裕子准教授は、治水や開発と国家・王権の問題について多くの研究業績があります。日本古代史の北條勝貴教授は、東アジアにおける諸宗教の相互関係、権力との結びつきについて研究されています。古い時代には考古学の知識も必要ですが、本学科には考古学を専門とする教員はいないものの、非常勤の先生方ご担当の考古学関係科目は開講されています。
種々の先生方にご指導いただきながら、古代政治史の研究を進めることに問題はなかろうと思います。

上へ戻る

新しい質問を投稿したい方へ