受験生 Q & A

人々の生活や文化(特に食文化)に興味があるのですが…

質問

人々の生活や文化(特に食文化)に興味があるのですが、貴学科でこのようなことを学べますでしょうか?

回答

上智大学史学科情報サイトへのご質問、ありがとうございます。

質問者さんは、生活に根ざしたテーマに関心があるようですね。とりあえず「食文化」に絞ってお答えします。いうまでもなく、食文化は人間の生活の基本的なものであり、歴史学においても重要なテーマの一つといえます。本学には各時代・地域について幅広い見識をもつ教員がおりますので、もちろん専攻することは可能です。

ただ、一つ注意していただきたいのは、食文化について歴史学ならではの視点や方法が存在するということです。「過去の人々がどんなものを食べていたのか知りたい」というのは、研究の出発点としては大切な動機です。しかし、食材や調理法の解明は基礎的な作業ではあるものの、歴史学における研究のゴールにはなり得ません。

むしろ、食が当時の人々や社会にとってどういった位置付けや機能をもっていたのか、という論点が歴史学にふさわしいものです。具体的には宗教・政治における儀礼的な側面などが挙げられるでしょう。また、食文化を専攻するためには、該当する地域・時代について広く知ることが必要となります。

それでは頑張ってください。

追記:過去に類似の質問と回答がありますので、よろしかったらそちらもご参照ください。

食文化の歴史についての研究は可能ですか?

上へ戻る

新しい質問を投稿したい方へ