受験生 Q & A

天災の歴史、その時代の人々の動きについて学べますか?

質問

天災の歴史やその時代の人々の動きについて貴学の史学科で学ぶことはできますか?

回答

質問ありがとうございます。できます。
アジア・日本史系中国前現代史担当の大川裕子准教授は、中国の環境史が専門で、気候変動や水害への適応、開発とそれに伴う災害などについて、多くの研究業績があります。同じく日本古代史担当の北條勝貴教授は、東アジア環境文化史が専門で、『日本災害史』(吉川弘文館、2006年)、『日本歴史災害事典』(同、2012年)にも執筆しており、東日本大震災の際の文化財レスキュー活動にも従事しました。また昨年度は、ヨーロッパ・アメリカ史系西洋近世史担当の坂野正則教授が、「パリ・ノートルダム大聖堂の再生へ向けて-歴史/信仰/空間から考える-」と題するシンポジウムを主催しましたが、これなども火災(天災/人災が相半ばしますが)に対する政治的・文化的対応の研究といえるでしょう。
他にも各種の講義で、水害、土砂災害、地震、疫病などがトピックとして扱われており、輪講「現代歴史学の課題」などの統一テーマとなることもあります。各教員とも、専攻する時代・地域に則った専門的アドバイスをすることは可能ですので、あとは学生さんの頑張り次第ということになると思います。

上へ戻る

新しい質問を投稿したい方へ