-
2025年3月18日NHKラジオ「まいにちドイツ語(応用編)」(再放送)に本学科の小松原由理教授が講師として登場します。ニュース -
2025年2月19日2024年度ドイツ文学会講演会・懇親会のお知らせイベント -
2024年12月25日本学科の三輪玲子教授が第17回「小田島雄志・翻訳戯曲賞」を受賞しましたニュース -
2024年12月9日在日ドイツ連邦共和国大使館を訪問しましたレポート -
2024年11月22日東京案内ツアーをおこないました。レポート -
2024年10月9日文学研究科ドイツ文学専攻入試説明会のご案内ニュース -
2024年7月23日本学科の三輪玲子教授が翻訳台本を担当したドイツ演劇『ヤマモトさんはまだいる』が世界初演されます。ニュース -
2024年7月12日原サチコ氏によるドイツ演劇レクチャー/ワークショップが行われました(7月12日)レポート -
2024年7月5日【ワークショップ&レクチャー】多和田葉子の戯曲のことば~「オルフォイスあるいはイザナギ」より~を開催しました(7月1日)レポート -
2024年5月16日 文学研究科ドイツ文学専攻入試説明会のご案内イベント -
2024年4月10日 新入生のためのオリエンテーションデイが開催されました(4月3日)イベント -
2024年4月1日2023年度学位授与式(3月25日)&2024年度入学式(4月1日)が行われました。イベント -
2024年1月30日2023年度ドイツ文学会講演会・懇親会のお知らせイベント -
2023年12月22日クリスマスパーティーを開催しました。レポート -
2023年11月29日東京案内ツアーを実施しました。レポート -
2023年11月15日在日ドイツ連邦共和国大使館を訪問しました。レポート -
2023年11月7日「ドイツ文化・思想史」の授業にロルフ・パー先生がゲストとして来訪しました。(11月7日)レポート -
2023年10月16日文学研究科ドイツ文学専攻入試説明会のご案内イベント -
2023年10月5日トークイベント「アヴァンギャルドとタイポグラフィー」(YOKOTA TOKYO開催)に本学科小松原由理教授が登壇します。(11月4日開催)イベント -
2023年10月3日NHKラジオ「まいにちドイツ語(応用編)」(10月から放送)に本学科小松原由理教授が講師で出演しています!ニュース -
2023年7月10日文献演習Vaの授業に演出家の川口智子さんがゲストとして来訪しました。(7月10日)レポート -
2023年6月6日デュッセルドルフ大学との連携プロジェクトの顔合わせ会を行いました。(6月6日)レポート -
2023年6月5日「ヘップナー・シュテファン招聘教授の講演会が開催されました」(6月5日)レポート -
2023年5月9日原サチコ氏によるドイツ演劇レクチャー/ワークショップが行われました(5月9日)レポート -
2023年4月1日2023年度入学式が行われました。(4月1日)レポート -
2023年3月28日2022年度卒業式が行われました。(3月28日)レポート -
2023年2月8日2022年度ドイツ文学会総会・講演会開催のお知らせイベント -
2022年12月23日クリスマスイベントを開催しました。イベント -
2022年12月14日在日ドイツ連邦共和国大使館を訪問しました。レポート -
2022年12月7日「東京案内ツアー」を実施しました。レポート -
2022年11月7日デュッセルドルフ大学とのオンラインタンデム(シーズン4)が開始されました。レポート -
2022年10月15日ソフィアシンポジウム「文学におけるカノン形成」が開催されました(10月15日16日)レポート -
2022年10月4日ソフィアシンポジウム「文学におけるカノン形成」(10月15日)を開催します。イベント -
2022年9月27日 本学科の中村朝子教授が翻訳したゲオルク・トラークル『夢と錯乱』が「東京芸術祭2022」で舞台化されます。イベント -
2022年8月2日 2022年度上智大学オープンキャンパスにて、ドイツ文学科の体験授業が行われました。レポート -
2022年7月13日 原サチコ氏によるドイツ演劇レクチャー/ワークショップが行われました。レポート -
2022年7月11日ドイツ観光局講演会「サステイナブルなドイツ」が開催されました。レポート -
2022年6月22日ドイツ文学科所属の留学生たちとの交流会を行いましたイベント -
2022年5月28日第1回ドイツ文学科OGOB座談会が行われました(5月28日)レポート -
2022年5月28日2年生のクラスが、デュッセルドルフ大学の授業と共同で行う授業内プロジェクトの顔合わせ会を行いました。イベント -
2022年4月25日デュッセルドルフ大学とのオンラインタンデムコース(シーズン3)が開始されました。イベント -
2022年4月4日新入生のためのオリエンテーションを行いましたレポート -
2022年4月1日2022年度入学式が行われましたイベント -
2022年3月28日2021年度卒業式が行われましたイベント -
2022年2月8日2021年度ドイツ文学会総会・講演会開催のお知らせイベント -
2022年2月3日デュッセルドルフ大学の授業にドイツ文学科の学生がゲスト参加しました。レポート -
2021年12月14日ドイツ連邦共和国大使館によるクイズ形式の講演会『上智大王(ドイツ編)』が開催されました。レポート -
2021年12月10日クリスマスイベントを開催しました。レポート -
2021年12月6日DAAD(ドイツ学術交流会)とOAG(ドイツ東洋文化研究協会)を訪問しました。レポート -
2021年11月10日デュッセルドルフ大学とのオンラインタンデムコース(秋学期)がスタートしました。レポート -
2021年10月6日ハンブルク・ドイツ劇場専属俳優 原サチコ氏によるドイツ演劇レクチャーのご案内イベント -
2021年10月1日10月30日(土)31日(日)京都芸術大学にて劇場実験『夜ヒカル鶴の仮面』&フォーラム「多和田葉子の演劇」を行います。イベント -
2021年8月27日多和田葉子『夜ヒカル鶴の仮面』連続研究会(第一回・第二回)が開催されました。お知らせ -
2021年8月26日8月14日(土)デュッセルドルフ大学とのオンラインタンデムコースのクロージングミーティングを行いました。お知らせ -
2021年7月19日多和田葉子『夜ヒカル鶴の仮面』連続研究会開催(8月4日・8月25日・9月13日)お知らせ -
2021年7月15日オンラインフォーラム「在日ドイツ企業への就職」が開催されましたレポート -
2021年6月20日本学科の三輪玲子教授が翻訳台本・ドラマトゥルクを担当したドイツ演劇「宇宙のなかの熊」(東京演劇アンサンブル)の公演が千秋楽を迎えました。レポート -
2021年6月13日2021年度上智大学オープンキャンパスにて、ドイツ文学科の体験授業が行われました。レポート -
2021年4月12日デュッセルドルフ大学とのオンラインタンデムコースが開始されましたレポート -
2021年4月5日新入生オリエンテーションを行いましたイベント -
2021年4月1日入学おめでとうございますイベント -
2021年3月26日卒業おめでとうございますイベント
