新着情報

  • Writing Exercise: Starting Words II

    2020/04/29
    Hello everyone! We’re back with a new list of Starting Words. This exercise, again, comes from Professor Marc Kaufman’s Creative Writing class. Thanks to all of the students who reached out to us, who responded to the first exercise and took the time to write. Starting Words: A 15-minute writing exercise For this exercise, take a look at this list of random words. Which words are you most drawn to? Choose any of the words you see and use them to create a short piece of writing in English. You can write about a single word, or you can write about several words. Maybe one word connects to a memory <続きを読む>
  • Mini Lecture Series: Bilingualism and Bilingual Education

    2020/04/27
    Here is a message and short lecture on Bilingualism and Bilingual Education, from Professor Mitsuyo Sakamoto, a specialist in Linguistics. Hello there, Given that you have chosen to major in English, you are all bilinguals if not multilinguals! Bilingualism is something very relevant for us, and I was hoping to get you to think a bit more of what it really means to be bilingual, and how we should perceive our linguistic abilities. The topic is dear to me, as I have grown up bilingually myself, and this topic is related not only to English teaching but also to Japanese language teaching as well. Many of you may recall that <続きを読む>
  • Important Message for DES Students

    2020/04/23
    全ての英語学科生の皆さんへ 英語学科に在籍する1年生から4年生、さらにその上の年次の皆さん全てに大事なお知らせを先程Loyola の学科・専攻掲示板に掲示しました。そこに書かれている指示に従って下さい。この情報を他の英語学科生に拡散して頂けるとありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。 2020年4月23日(水) 英語学科教授 東郷公德<続きを読む>
  • Curriculum Explanation For Incoming Students

    2020/04/23
    新入生の皆さん、お待たせしました。 通常であればオリエンテーションキャンプで行なっている英語学科のカリキュラムについての説明を普段よりもより詳しく行なった動画を作成しました。PowerPointのスライドが画面だと見難いところもあるかと思いますが、PDFでスライドのデータも同時にアップしますので、参考にして下さい。   1点、動画の中で説明不足だったことがあります。9つある研究コースから一つを選ぶのは2年生の冬です。それまでは、是非、自分の良く知らない分野も含めて、様々な分野の科目を取ってみることをお薦めします。自分が知らないことを学ぶために大学に来たのだと思いますので、自分にとって未知のことに果敢に挑戦して頂きたいと教員は願っています。 また動画でも紹介している2020年度版の「履修要覧」が上智大学公式サイトにアップされました。 https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/risyu/g_youran/index.html こちらも是非、参考にして下さい。 この中で英語学科の新入生に関係するのは、 *履修要覧[ガイド・資料編]全部 *履修要覧[学部科目編]の中の、1、2、3、4、5、12、17です。 皆さんが実際に履修を組むことが出来るのはクラス分けが確定してからになりますが、それまでに学科のカリキュラムについて大まかな理解を共有出来たら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。質問があったら、講師の東郷までいつでもメールを下さい。アドレスは、email hidden; JavaScript is required です。よろしくお願いいたします。 解説スライドのPDF 英語学科のカリキュラム Slides  <続きを読む>
  • Mini Lecture Series: Introduction to Second Language Acquisition

    2020/04/22
    Hello, incoming freshmen and returning students alike! I hope you are all doing fine and make the most of this time of crisis as positively and optimistically as you can. While we cannot go out and enjoy outside activities as much as we want to, this is in a way a great opportunity for us–not just students but also professors(!)–to do things and learn things that we may not normally have time or energy for. I hope my “mini-lecture” will give you a bit of an idea that you can take advantage of to make your learning life fruitful. What it says basically is “jump into communication without waiting!” And <続きを読む>
  • Mini Lecture Series: Me, Sophia, Japan & “America” — A Question of Academic “Subjectivity”

    2020/04/21
    新入生の皆さん 英語学科で北米研究コースを担当しております小塩和人です。2014年に北米コースが創設されるまではアメリカ研究と称しておりました。今回のミニレクチャーでは、この私(そして上智大学、日本)が、どのようにアメリカと向き合い、研究してきたのか、簡単にご紹介します。その際、強調したいことが二点あります。ひとつは、客観性を目指す学問が主観性を孕んでいる(ので、私の発言も気をつけて聞いて欲しい)こと。ふたつは、客観=絶対的真実でないのなら、学問を変えていく余地が、貴方にもあること。したがって、高校までの情報受信から、大学での情報発信へと貴方が変わることが期待されているのです。換言すれば「知の創造者」となることが。どうか実り多き大学生活となりますように。対面でお目にかかるのを心より楽しみにしております。 Here is the link to the PDF :Professor Oshio Lecture<続きを読む>
  • Mini Lecture Series: US Immigration History

    2020/04/20
    Here is a short lecture from Professor Hidetaka Hirota, a specialist in North American studies. “Hi, everyone! My name is Hidetaka Hirota. I study and teach the history of the United States. In this video clip, I discuss an important topic in American immigration history. The United States has been known as a “nation of immigrants.” While the phrase underscores the tradition of inclusiveness, diversity, and multiculturalism, the US has another important tradition in its immigration history: “nativism,” which can be defined as a strong anti-immigrant sentiment. In the video, I introduce the notion of nativism and how it applied to some immigrant groups in the past. Nativism is one <続きを読む>
  • Writing Exercise: Starting Words

    2020/04/16
    During this time while we’re at home, here is a short language exercise to try that comes from our department’s Creative Writing class. Starting Words: A 15-minute writing exercise For this exercise, take a look at this list of random words. Which words are you most drawn to? Choose any of the words you see and use them to create a short piece of writing in English. You can write about a single word, or you can write about several words. Maybe one word connects to a memory you want to write about, or perhaps several words inspire you to write a short story or a poem. You can write <続きを読む>
  • Guidance on Numbering System

    2020/04/15
    英語学科新入生の皆さん、こんにちは! 今回は履修要覧の各科目の科目名に前に付けられている「ナンバリング」についてご説明します。 このナンバリングの仕組みを良く理解しておけば、これを見ただけで、その科目がどの分野のどんなレベルの内容で、どこが開講元で、使用言語は何か、といったことが分かります。 それでは、ご覧下さい。 ナンバリング解説動画 https://youtu.be/tc6ILXPryMM 動画の中で使用したスライドのPDFはこちらから↓ ナンバリングについて(英語学科) 2020年4月13日(月) 英語学科新入生広報担当教員 東郷公德 email hidden; JavaScript is required<続きを読む>
  • Guidance on Student Numbers

    2020/04/13
    新入生の皆さん、こんにちは! 今回は「ガイダンス番外編:第1弾」ということで、学生番号の仕組みについて解説しました。自分の学生番号を何十年も覚えている卒業生が沢山います。東郷の学生番号は、83-5084 でした。今とは全く学生番号のスタイルが違いますね。 さて、兎に角動画を見て下さい。今回のは短いです。 学生番号の仕組解説動画 https://youtu.be/lrIl-tVfKH4 緊急事態宣言が出てからも、政治も社会も迷走しています。が、今、僕たちは歴史的な瞬間を生きています。答えがない未曾有の危機の中で、何が起きていて、自分はどう行動するべきなのか、目を見開いて見守り続け、考え続けることはとても大切なことです。生き延びて、この経験を未来に活かしましょう。 Here is the PDF: 学生番号について(英語学科) 英語学科新入生広報担当教員 東郷公德 email hidden; JavaScript is required<続きを読む>