上智大学
学部長の挨拶
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
北米研究
ヨーロッパ研究
ラテンアメリカ研究
ロシア・ユーラシア研究
言語研究
アジア研究
中東・アフリカ研究
国際政治論研究
市民社会・国際協力論研究
卒業論文タイトル一覧表
卒業論文・卒業研究体験記
学部紀要
留学ガイド
外国語学部について
学部長の挨拶
学科紹介
研究コース紹介
留学制度
学部Q&A
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
留学ガイド/在外履修プログラム
Faculty of Foreign Studies
外国語学部生向けサイト
NEWS
2023/12/1
12月17日(日) 外国語学部 語劇祭を対面で開催
2023/11/1
ドイツ・ラインラント=プファルツ州のマル・ドライヤー首相が来校しました
2023/7/5
8月1日(火)・8月2日(水)SOPHIA OPEN CAMPUS 2023 開催
MORE
学部長BLOG
学部長
語学力から共感力へ
新学期が始まりました。 初日朝の通勤時、久しぶりの満員電車で、こういう場面に遭遇しました。 知的障害があるようにみえる年配の女性が電車に乗り、座席のところに来ると、座っていた若い女性に、「席代わってください。」と言いまし …
Thursday, 13 April 2023
学科更新情報
英語学科
第15回 知の上南戦
「第15回 知の上南戦」参加記 11月4日、歴代最後となる「第15回 知の上南戦」が南山大学にて行われました。昨年同様、南山大学からは森山貴仁先生と上村直樹先生のゼミ、上智大学からは小塩和人先生のゼミが参加しました。南山大学の川島正樹先生「…
Wednesday, 22 November 2023
ドイツ語学科
環境先進都市フライブルクでの留学生活
Guten Tag!皆さん、こんにちは!現在、ドイツのフライブルクに留学しているドイツ語学科2年の西村優菜です。私は2023年の9月からアルベルト・ルードヴィヒ大学フライブルクにドイツ語学科の制度「在外履修」を利用して半...
Wednesday, 06 December 2023
フランス語学科
フランス、トゥールーズで感じた街と人の温もり
1.はじめに 皆さんは、トゥールーズという街をご存じでしょうか。2023年ラグビーワールドカップの開催地ということで耳にした方も多いかもしれません。 私は上智大学の交換留学制度を利用して、トゥールーズカトリック大学の語学...
Wednesday, 06 December 2023
イスパニア語学科
「紅葉を見に行こうよう」を開催しました!
こんにちは。El Puenteです。今回は 「Excursión para ver las hojas del otoño. 紅葉を見に行こうよう」と題して、新宿御苑と芝公園を訪れました。新たな留学生の参加が多かったです...
Friday, 01 December 2023
ロシア語学科
哈爾濱学院記念碑祭に参加しました(秋山真一)
4月21日(金)ウグイスの鳴き声も高らかに響く中、東京都八王子市の高尾霊園にて哈爾濱(ハルビン)学院記念碑祭が行われました。ハルビンという中国・黒竜江省の地名を聞いて、ロシア語学科との関係を不思議に思う人もいるでしょう...
Friday, 05 May 2023
ポルトガル語学科
2023年度ポルトガル語学科ヘルパーの皆さん
2023年度、ポルトガル語学科では60名強の新入生が入学しました。 入学式が行われた4月1日の午後は新入生を歓迎して学科集会を実施し、4月6日にはオリエンテーション・デイを実施しました。 学科集会では新入生を歓迎して...
Friday, 07 April 2023