研究所の活動

ACTIVITIES

研究所の活動

セミナー・講演会・シンポジウム 2022年度

セミナー

2022年4月26日 19:05-21:05
2022年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第1回目「ロシアのウクライナ侵略と日本外交:平和作りを支援する困難と意義」(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)

【冒頭挨拶】

曄道 佳明(上智大学教授・上智大学長)
青木 研(上智大学教授・人間の安全保障研究所長)

【講師】

小田原 潔(外務副大臣)

【コメンテーター】

前嶋 和弘 (上智大学教授・総合グローバル学部長)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

2022年5月17日 19:05-21:05
2022年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第2回目「人間の安全保障と『支えあう社会』」(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)

【冒頭挨拶】

伊呂原 隆(上智大学教授・学務担当副学長)

【講師】

枝野 幸男(立憲民主党前代表・衆議院議員)

【コメンテーター】

出口 真紀子 (上智大学教授・グローバル教育センター長)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

2022年6月14日 19:05-21:05
2022年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第3回目「JICAの平和構築への挑戦~国際機関との連携も視野に~」(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)

【冒頭挨拶】

佐久間 勤(上智大学教授・上智学院理事長)

【講師】

山田 順一(JICA副理事長)

【コメンテーター】

サリ・アガスティン (上智大学教授・総務担当理事)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

2022年7月5日 19:05-21:05
2022年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第4回目「NGOsが紛争地域で人々や難民を支援し続ける意義」(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)

【冒頭挨拶】

西澤 茂(上智大学教授・高大連携担当副学長)

【講師】

堀江 良彰(「難民を助ける会」理事長)
古川 千晶(「難民を助ける会」事務局長)

【コメンテーター】

音 好宏(上智大学新聞学科教授)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

2022年7月19日(水)19:05-21:05
2022年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第5回目「アフガン『緑の大地計画』と平和~中村哲医師の事業を全て継続する~」(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)

【冒頭挨拶】

森下 哲朗(上智大学教授・グローバル化推進担当副学長)
鳥居 正男(上智大学ソフィア会会長)

【講師】

村上 優(ペシャワール会会長・PMS【Peace Medical Services】 総院長)
藤田 千代子(ペシャワール会理事・PMS支援室長)

【コメンテーター】

赤堀 雅幸(上智大学教授・上智大学イスラーム研究所長)
杉浦 未希子(上智大学グローバル教育センター教授)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

シンポジウム

20 April 2022,21:00-22:40 pm (Japan Time)
14:00-15:40 pm (Juba Time)
“Challenges of Peacebuilding in South Sudan”
Hosted by Sophia Institute of International Relations
Co-hosted by Sophia Institute for Human Security, Japan Global Dialogue

Initial Remarks:

Mr. Koji Yonetani (Director-General, African Bureau, Ministry of Foreign Affairs, Japan)
Mr. Naohiro Tsutumi (Ambassador of Japan to the Republic of South Sudan)

 

Main Speakers:

Gen. Taban Deng Gai (Vice President, South Sudan)

Mr. Guang Cong (UN Deputy Special Representative of the Secretary-General for South Sudan)
Dr. Daisaku Higashi (Professor, Center for Global Education, Sophia University in Tokyo)

 

Commentator:

Mr. Fuyuki Sagara (JICA Representative in South Sudan)

 

Moderator & Planner

Prof. Daisaku Higashi (Professor, Center for Global Education, Sophia University in Tokyo)

2022年6月3日(金)19:10-20:45
「栄養サミットと日本が果たす役割」~深刻化する世界食糧危機に立ち向かう(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue)

【冒頭挨拶】

岡田 隆(上智大学教授・学術研究担当副学長)

【講演1】
「日本が世界の貧困・飢餓の解消に向け努力する意味」

黄川田 仁志(国際人口問題議員懇談会事務総長・内閣府副大臣)

【講演2】
「WFPの活動と、栄養サミットの意義や課題」

焼家 直絵(国連WFP日本事務所代表)

【講演3】
「中村哲医師の遺志を継いで:アフガン人道危機に対し取り組んでいること」

村上 優(ぺシャワール会会長・PMS(Peace Medical Services)総院長)
藤田 千代子(ぺシャワール会理事・PMS(Peace Medical Services)支援室長)

【講演4・司会】

東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)

2022年6月8日(水)19:00-20:45(日本時間)
ウクライナ紛争と国連憲章に基づく国際秩序の将来(主催:上智大学 共催:上智大学国際協力人材育成センター、上智大学国際関係研究所)

【開会挨拶】

植木 安弘 教授(上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科、国際協力人材育成センター所長)

【パネリスト】

星野 俊也 教授(大阪大学大学院国際公共政策研究科、前国連大使)
湯浅  剛 教授(上智大学外国語学部ロシア語学科)
角 茂樹 大使(玉川大学客員教授、上智大学大学院非常勤講師、元ウクライナ大使)
六鹿 茂夫 名誉教授(霞山会常任理事、静岡県立大学名誉教授)
尾崎 久仁子 特任教授(中央大学法学部、前国際刑事裁判所裁判官)
安野 正士 教授(上智大学国際関係研究所所長、国際教養学部国際教養学科)

【モデレーター】

植木 安弘 教授

2022年7月23日(土)13:00-15:00
「米・中・ロシア鼎立にみる国際構造変動とEU」ー『世界変動と脱EU/超EU』出版記念プロジェクトー(第1部 ロシア・ウクライナへのEU(加盟国)の対応)(共催:上智大学国際関係研究所・ヨーロッパ研究所)

Part 1 「EUのアジア太平洋アプローチとの関わりから」

【報告】(登壇順)

岡部みどり(上智大学教授)
「米中覇権競争、ロシア・ウクライナ情勢とEU―国際構造変動に焦点を当てて」
森井裕一(東京大学教授) 「安全保障環境の変化とドイツ外交」
和田 萌(東北大学助教) 「多層化・多角化する安全保障課題とフランス」
八十田博人(共立女子大学教授) 「ウクライナ危機は、イタリア外交を変えるか?」
細田晴子(日本大学教授) 「NATO加盟40年~岐路に立つスペイン」

【討論】

黒田友哉(専修大学准教授)
寺田貴(同志社大学教授)

【Q&A セッション】

2022年7月28 日(木)15:30-17:30
「米・中・ロシア鼎立にみる国際構造変動とEU」ー『世界変動と脱EU/超EU』出版記念プロジェクトー(第1部 ロシア・ウクライナへのEU(加盟国)の対応)(共催:上智大学国際関係研究所・ヨーロッパ研究所)

Part 2 「東欧、ロシア、トルコ関係の動向」

【モデレーター】

岡部みどり(上智大学教授)

パネル:東欧、バルト諸国の対ウクライナ/対ロシアアプローチ ―国際構造変動との関わりから

【パネリスト】

中井遼(北九州市立大学准教授)
市川顕(東洋大学教授)
藤嶋亮(国学院大学教授)

【討論】

湯浅剛(上智大学教授):ロシアの視点から
今井宏平(ジェトロ・アジア経済研究所研究員):トルコの視点から

【Q&A セッション】

2022年10月12日(水)20:00-21:40
「アフガニスタン人道危機と支援 ~農業、民間セクター、経済」
(主催:上智大学国際関係研究所 共催:カブール平和研究所、上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター)

【冒頭挨拶】

佐久間 勤 (上智学院理事長)

【発表 及び 質疑応答】

発表者
ナディア・ナイーム (カブール平和研究所代表)
リチャード・トレンチャード (国連食糧農業機関(FAO)アフガン現地代表)
山本 忠通 (元アフガニスタン担当国連事務総長特別代表)
アフガニスタン副財務大臣  (交渉中)

【コメンテーター】

サリ・アガスティン (上智大学 総合グローバル学部教授 上智学院総務担当理事)

【企画・司会】

東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)

2022年10月22日(土)21:00-22:40(日本時間)
「ウクライナ戦争をどう終わらせるか」
(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター)

【発表 及び 質疑応答】

【発表者】

マリア・フェルナンダ・エスピノーサ  元国際連合総会議長(2018-2019年) 、ボッシュフェロー
片山 芳宏               駐モルドバ日本特命全権大使
リセ・ハワード            ジョージタウン大学教授、国連システム学術評議会 会長
東 大作                 上智大学グローバル教育センター教授

【コメンテーター】

長谷川 祐弘    京都芸術大学特別教授、元国連東ティモール特別代表

【企画・司会】

東 大作

2022年11月17日(木)16:00-19:00
「米・中・ロシア鼎立にみる国際構造変動とEU」ー『世界変動と脱EU/超EU』出版記念プロジェクト ー(第2部 ポスト・ウクライナ、ポスト・コロナの国際秩序ーイギリス、アメリカ、中国、国連とEU)

Part 1「EU-域外国間関係の実相」16:00-17:55

【モデレーター】

岡部みどり(上智大学法学部教授)

【報告】

「ウクライナ危機と欧中関係」 舒旻(早稲田大学国際学術院准教授)
「米欧関係におけるヨーロッパ統合とウクライナ危機」
倉科一希(同志社大学グローバル地域文化学部教授)

「ブレグジット後のイギリス-EU関係:ロシア・ウクライナ戦争を中心に」

池本大輔 (明治学院大学法学部教授)

【討論】

足立研幾 (立命館大学国際関係学部教授)

【全体討論】

 

Part 2「国連とEU-機構間関係のダイナミクス」18:00-19:00

【モデレーター】

岡部みどり(上智大学法学部教授)

【報告】

「国連とEUの補完性: 分断する世界への対応」
植木安弘 (上智大学グローバルスタディーズ研究科教授)

【討論】

植田隆子 (元欧州連合日本政府代表部次席大使 香川大学法学部客員教授/上智大学グローバルスタディーズ研究科講師)

【全体討論】

2022年12月16日(金)17:20-19:00
全ての人たちに平和を~どう平和を達成し持続させるのか?』Peace for Everyone: How to Achieve and Maintain Peace(主催:上智大学・ウクライナカトリック大学 共催:上智大学国際関係研究所)

【冒頭挨拶】

森下哲朗 (上智大学グローバル化推進担当副学長)

【教員発表】

ウクライナカトリック大学
Dr. Dmytro Sherengovsky
(VICE-RECTOR FOR ACADEMICS AND INTERNATIONALIZATION LECTURER OF GLOBAL POLITICS)

Dr. Halyna Protsyk
(DIRECTOR OF THE INTERNATIONAL OFFICE LECTURER AT THE POLITICAL SCIENCE DEPARTMENT TRAINER OF THE UKRAINIAN NATIONAL TEAM FOR NMUN)

上智大学
安野正士(上智大学国際教養学部教授)
東大作(上智大学グローバル教育センター教授)

【学生発表】

ウクライナカトリック大学学生2-3名による報告
上智大学学生2名による報告

【閉会挨拶】

Dr. Dmytro Sherengovsky(ウクライナカトリック大学副学長 )

2023年1月30日(月)20:00-22:00(日本時間)
日本とイスラム協力機構(OIC)によるアフガン支援に向けた協力を目指して(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue、科研(19H01460))

【冒頭挨拶】

新村 出(イスラム協力機構日本政府代表、在ジッダ日本国総領事)
佐久間 勤 (上智学院理事長)
黄川田 仁志(衆議院外務委員長、国際人口問題議員懇談会事務総長)

【発表】

タリグ ・アリ・ バヒート(イスラム協力機構(OIC)副事務総長兼 OICアフガン担当特使)
モハメッド・アルサティ(イスラム開発銀行特別顧問)
村上 優(ペシャワール会会長、PMS総院長)

【コメンテーター】

サリ・アガスティン教授(上智学院総務担当理事)

【企画・司会】

東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)

2023年2月17日(金)15:30-17:00
ミャンマーの人道危機と『保護する責任』(主催:The Asia Pacific Centre of the Responsibility to Protect (APR2P)
上智大学国際関係研究所(SIIR)、The R2P Network of Japan
後援:早稲田大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ(AHC)研究所)

15:30−15:45 開催の挨拶
・安野 正士 上智大学国際教養学部教授 上智大学国際関係研究所所長

15:45−17:00 パネル・質疑応答

【パネリスト】

・長 有紀枝 
立教大学教授・「難民を助ける会」会長
・ノエル・モラダ
クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター 地域外交・能力構築部門代表
・メリー・カバレロ・アントニー
シンガポール南海理工大学教授・非伝統的安全保障研究センター長

【コメント】

・大庭 三枝  神奈川大学教授
・政所 大輔  北九州市立大学准教授

【モデレーター】

東 大作 上智大学グローバル教育センター教授・上智大学国際関係研究所所員

Round Table

2022年10月26日(水)18:30-21:00
国際関係研究所主催ラウンドテーブル2022「ソフィアン国家公務員と話そう-日本、世界で活躍する先輩達」
(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学ソフィア会 後援:上智大学キャリアセンター)

18:30-19:40 Session Ⅰ

【開会の挨拶】

鳥居 正男  上智大学ソフィア会会長(1970年卒)

【主催者挨拶】

安野 正士 上智大学国際関係研究所所長・国際教養学部教授

【基調講演】

藤崎 一郎  中曽根平和研究所理事長・元駐米大使・ 元上智大学特別招聘教授・国際関係研究所代表

「国家総合職に求められること、試験対策と官庁訪問に向けた準備」

【パネリスト】

油科 壮一 経済産業省特許庁首席審査長(1992年修了)
今西 淳 内閣官房新しい資本主義実現本部事務局内閣参事官(1993年卒)
北川 幸恵 経済産業省通商政策局経済連携課課長補佐(2018年卒)
中村 美理 防衛省大臣官房文書課(2021年卒)
中島 大二郎 23年度国家総合職(経済産業省)内定者
山田 優里 23年度国家総合職(厚生労働省)内定

【特別ゲスト】

大西 生吹  外務省大臣官房人事課課長補佐

19:50-21:00 Session Ⅱ
参加学生とパネリスト・特別ゲストによる質疑応答

【閉会の挨拶】

江波戸 隆明  上智大学ソフィア会常任委員(1984年卒)

【司会】

宮﨑 真  上智大学ソフィア会学生支援・奨学金委員(2014年修了)

講演会

Friday, June 3, 2022, 13:30-15:00 pm (Japan Time)
“Shaping Our Future: Trilateral Cooperation among China, Japan and the Republic of Korea”
Hosted by Sophia Institute of International Relations

【Main Speaker】

Ambassador OU Boqian (Secretary-General, Trilateral Cooperation Secretariat)

【Speaker:】

Ms. SAKAI Marina (Programme Officer, Department of Economic Affairs, Trilateral Cooperation Secretariat )
“Exploring Trilateral Cooperation: Working at an International Organization”

【Moderator】

Prof. Tadashi Anno (Director, Sophia Institute of International Affairs)

2022年12月14日(水)20:00-21:15(日本時間)
特別講演「アフガニスタン人道危機と人々への支援」
(主催:上智大学国際関係研究所 共済:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター)

【冒頭挨拶・コメンテーター】

サリ・アガスティン
(上智大学総合グローバル学部教授、上智学院総務担当理事)

【特別講演】

アブダラ ・アル・ ダルダリ
(UNDPアフガニスタン常駐代表)

【企画・司会】

東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)

2023年1月17日(火)17:20-19:00(日本時間)
特別講演会「アフガニスタンでの平和活動を顧みて、 国連事務総長特別代表として思ったこと」(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue (NPO))

【ご講演】

山本忠通
(元アフガニスタン担当国連事務総長特別代表)

【司会】

東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授)

上智大学 国際関係研究所(Sophia Institute of International Relations

ワークショップ

2023年1月18日(水)13:30-16:00
上智大学国際関係研究所・防衛省防衛研究所 第1回 合同研究会
(主催:上智大学国際関係研究所、防衛省防衛研究所)

      

【開会挨拶】

兵頭慎治 防衛研究所政策研究部長

【第1セッション】

「経済安全保障」

【発表】

齊藤孝祐 (上智大学総合グローバル学部准教授)
「経済安全保障と大学」

【発表】

吉田智聡 (防衛研究所理論研究部社会・経済研究室研究員)
「経済安全保障と原油の安定供給:脱炭素化時代の中東産油国との戦略対話」

【司会】

一政祐行  (防衛研究所政策研究部防衛政策研究室主任研究官)

フロアとの質疑応答

【第2セッション】

「大国間競争と国際秩序」

【発表】

兵頭慎治 (防衛研究所政策研究部長)
「ロシアによるウクライナ侵攻が国際社会に与えた影響」
前嶋和弘 (上智大学総合グローバル学部学部長・教授)
「ウクライナ侵攻と米国の対応」

【司会】

中内政貴 (上智大学総合グローバル学部教授)

フロアとの質疑応答

【防衛研究所の業務のご説明】

助川康 (防衛研究所政策研究部グローバル安全保障室長)

2023年2月17日(金)10:00-15:05
ミャンマーの人道危機と『保護する責任』
(主催:The Asia Pacific Centre of the Responsibility to Protect (APR2P),
上智大学国際関係研究所(SIIR)、The R2P Network of Japan
後援:早稲田大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ(AHC)研究所)

【開会の挨拶】

長谷川 祐弘 (京都芸術大学特別顧問)
ノエル・モラダ (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、地域外交・能力構築部門代表)
クレア・エリアス   (在日オーストラリア大使館 政務担当公使)

【背景説明と目的】

宮下大夢 (明城大学 助教)

Panel 1: Japan’s Approach to Humanitarian Crisis

【モデレーター】

栗栖薫子 神戸大学教授

【パネリスト】

武藤亜子 JICA 緒方貞子平和開発研究所 上席研究員
谷口美代子 宮崎公立大学教授
中内正孝  上智大学教授

Panel 2: R2P and the Role of Japan in Addressing the Myanmar Crisis

【モデレーター】

小林綾子 上智大学特任助教

【パネリスト】

ノエル・モラダ  (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、地域外交・能力構築部門代表)
メリー・カバレロ・アントニー(シンガポール南海理工大学教授)
西川由紀子 同志社大学教授

【閉会の挨拶】

長谷川祐弘 (京都芸術大学特別教授)
ノエル・モラダ  (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、地域外交・能力構築部門代表)