ACTIVITIES
研究所の活動
セミナー・講演会・シンポジウム 2021年度
セミナー
- 2021年4月21日 21:00-22:30
- 「国際機関への加盟と脱退:米国と日本からの教訓 「Entry and Exit From International Organizations: Lessons from the United States and Japan」(共催:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue (NPO))
【基調講演】
Prof. Christina Davis (Professor in the Department of Government, Director of the Program on U.S.-Japan Relations, Harvard University)
【冒頭挨拶】
森下 哲朗(上智大学教授 グローバル化推進担当副学長)
【コメンテーター】
古城 佳子(青山学院大学 国際政治経済学部教授)
安部 憲明(外務省経済局国際貿易課長)
【司会】
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授、国際関係研究所所員)
- 2021年4月27日 19:05-21:05
- 2021年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第1回目(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)
【冒頭挨拶】
伊呂原 隆(上智大学教授・学務担当副学長)
青木研(上智大学教授・人間の安全保障研究所長)
【講師】
高橋 克彦 (外務省中東アフリカ局長)
【コメンテーター】
赤堀 雅幸(上智大学教授・イスラーム研究センター長)
【企画・司会】
東 大作
(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
- 2021年5月12日 21:30-23:00
- アフガン和平プロセスに関する連続セミナー第2回目「米国の動きとアフガンの平和」(共催:上智大学人間の安全保障研究所、Kabul Institute for Peace, Japan Global Dialogue (NPO), Grant in Aid (Kaken19H01460))
【基調講演】
Dr. Habiba Sarabi
アフガン政府和平交渉団メンバー、元アフガン和平評議会副議長、元バーミヤン県知事、元女性担当大臣
【コメンテーター】
Mr. Nadir Naim (元アフガン和平評議会元副議長、カブール平和研究所代表)
長岡寛介(外務省中東アフリカ局審議官、アフガンパキスタン担当副特使)
サリ・アガスティン(上智大学教授・上智学院総務担当理事)
Dr. Richard Ponzio (Director, Global Governance, Justice & Security Program, Stimson Center)
Mr. Stephen Brooking (Head of Peace and Reconciliation, UN Assistance Mission in Afghanistan (UNAMA))
Dr. Alistair Edgar (Professor, Wilfrid Laurier University, Canada)
- 2021年5月18日 19:05-21:30
- 2021年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第2回目(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)
【冒頭挨拶】
鳥居正男(上智大学ソフィア会会長)
岡田隆(上智大学教授・学術研究担当副学長)
【冒頭挨拶及びコメンテーター】
サリ・アガスティン(上智大学教授、総務担当理事)
【講師】
今井高樹 (日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事)
加藤真希 (平和村ユナイテッド理事 ガーナ勤務、アフガン担当)
相島未有沙(ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)南スーダン難民支援担当)
【企画・司会】
東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
- 2021年6月2日(水)19:10-20:40
- 国際関係研究所主催 セミナー「ミャンマー危機:暴力停止のために何ができるか」
(共催:上智大学人間の安全保障研究所Japan Global Dialogue (NPO))
【冒頭挨拶】
安野 正士 教授(上智大学国際教養学部教授、国際関係研究所所長)
【基調講演】
根本 敬 教授(上智大学総合グローバル学部教授)
専門はビルマ(ミャンマー)近現代史研究
著書に『物語ビルマの歴史 王朝時代から現代まで』(中公新書、2014年)『アウンサンスーチーのビルマ 民主化と国民和解への道』(岩波書店 2015年)など多数
【司会・統括】
東 大作 教授(上智大学グローバル教育センター教授)
元アフガン国連支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官
- 2021年6月8日 19:05-21:05
- 2021年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第3回目「JICAの平和構築支援~国際機構との連携とその課題~」
(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)
【冒頭挨拶】
佐久間 勤 (上智大学教授・上智学院理事長)
【コメンテーター】
出口 真紀子(上智大学教授・グローバル教育センター長)
【講師】
加藤 隆一JICA上級審議役 (元JICAアフリカ部長)
【企画・司会】
東 大作 (上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
- 2021年6月22日5
- 2021年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 6月22日 第4回目「国連外交と日本」は中止になりました。
- 2021年7月6日 19:05-21:05
- 2021年度「人間の安全保障と平和構築」連続セミナー 第5回目「戦禍の記憶~世界各地を撮り続けて~」
(主催:上智大学グローバル教育センター 共催:上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究所 後援:上智大学ソフィア会)
【冒頭挨拶】
西澤茂(上智大学教授・高大連携担当副学長)
【コメンテーター】
音好宏(上智大学新聞学科教授)
【講師】
大石芳野 (ドキュメンタリー写真家、紫綬褒章、土門拳賞、他受賞多数)
【企画・司会】
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授、元国連アフガン支援ミッション和解再統合チームリーダー、元国連日本政府代表部公使参事官)
- 2021年7月16日(金)19:00-20:30
- 国際関係研究所主催セミナー「歴史でたどるアジアンヘイト」
(主催:上智大学国際関係研究所)
【講演者】
廣部 泉(明治大学教授、国際関係史専攻)
【司会】
安野 正士(上智大学国際教養学部教授、国際関係研究所所長)
- 2021年10月6日(水)13:30-15:30
- 国際関係研究所共催のオンライン公開セミナー「アフガン人道危機:日本のNGOsの現地活動と今後の支援」
(共催:ペシャワール会、認定特定非営利活動法人カレーズの会、上智大学国際関係研究所、上智大学人間の安全保障研究、Japan Global Dialogue (NPO))
【発表】
村上 優 (ペシャワール会 会長)
藤田 千代子 (ペシャワール会 理事)
永井 仁乃 (カレーズの会 本部事務局)
東 大作 (上智大学教授、当研究所所員)
【司会】
長谷部 貴俊 (元日本国際ボランティアセンター事務局長、現JIM-NET プロジェクト・マネージャー)
- 2021年11月8日(月)17:30-19:00
- 国際関係研究所・大学院GS研究科国際関係論専攻 共催セミナー『我が国のFTA交渉の発展』 メキシコ・フィリピン・スイスとの交渉経験を振り返り、 将来を展望する
(国際関係研究所・大学院GS研究科国際関係論専攻 共催セミナー)
【講師】
中富 道隆 氏
【司会】
鈴木 一敏 教授(上智大学総合グローバル学部)
シンポジウム
- 2021年4月24日(土)14:00-17:45
- 国際関係研究所主催 『自由主義的国際秩序は崩壊するのか』 出版記念シンポジウム
【第1部】 「多国間主義・国際的公共圏は復活するか」
国連におけるリベラルな規範と多国間主義の将来:植木安弘(グローバル・スタディーズ研究科教授)
大国間競争か多国間協力か―北極海ガバナンスの事例:都留康子(総合グローバル学部教授)
国境管理の国際協力とリベラル国際秩序:岡部みどり(法学部教授)
多国間主義からみた自由貿易秩序の道程:鈴木一敏(総合グローバル学部教授)
自由主義的国際秩序と平和構築:東大作(グローバル教育センター教授)
【第2部】 「トランプ後の世界—自由主義的国際秩序の再生は可能か」
中華圏における自由主義の将来:岸川毅(総合グローバル学部教授)
米国と自由主義秩序の将来:前嶋和弘(総合グローバル学部教授)
日本における政治改革と安全保障:樋渡由美(上智大学名誉教授)
- 2021年10月11日(月)20:00-21:40(日本時間)
10月11日(月)7:00-8:40(ニューヨーク時間) - 国際関係研究所主催 シンポジウム エスピノサ元国連総会議長 他「パンデミック下のグローバル・ヘルスガバナンスの課題」
(共催:上智大学人間の安全保障研究所、グローバル教育センター 後援:上智大学ソフィア会)
【基調講演】
マリア・エスピノサ 氏、第73回国連総会議長、元エクアドル外務大臣および国防大臣
【冒頭挨拶】
森下 哲朗 教授、上智大学グローバル化推進担当副学長 鳥居 正男、ソフィア会会長
【コメンテーター】
詫摩 佳代 教授 、東京都立大学法学部法学科
出口 真紀子 教授 、上智大学グローバル教育センター長
リチャード・ポンジオ 博士、スチムソンセンター グローバルガバナンス司法・安全保障部長
【企画・司会】
東 大作 教授、 上智大学グローバル教育センター
- 2022年2月18日(金)15:30-17:00
- 終わらない人道危機と『保護する責任』ー日本には何ができるのかー
(主催:The Asia Pacific Centre of the Responsibility to Protect (APR2P)、上智大学国際関係研究所(SIIR)、The R2P Network of Japan 後援:早稲田大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ(AHC)研究所 上智大学研究プロジェクト「アジアの人道危機と保護する責任」)
【挨拶】
星野俊也 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(元国際連合日本政府代表部大使)
ノエル・モラダ クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、地域外交・能力構築部門代表
【報告】
東大作 上智大学グローバル教育センター教授・上智大学国際関係研究所所員
滝澤美佐子 桜美林大学リベラルアーツ学群教授
【コメント】
植木安弘 上智大学グローバル・スタディーズ研究科国際協力学専攻教授
上智大学国際関係研究所所員
【モデレーター】
中内政貴 上智大学総合グローバル学部准教授
上智大学国際関係研究所所員
- 2022年3月23日(水)19:00-20:30
- 『和平調停と平和構築における包摂性の課題:国際平和の危機と展望』~”Inclusivity in Mediation and Peacebuilding : UN, Neighboring States and Global Powers” 出版~
(主催:上智大学国際関係研究所 共催:上智大学人間の安全保障研究所/Japan Global Dialogue)
【講師】
東 大作 教授(上智大学グローバル教育センター、国際関係研究所所員)
【講師】
前嶋 和弘 教授(上智大学総合グローバル学部長、国際関係研究所副所長)
【モデレーター】
安野 正士 教授(上智大学国際教養学部、国際関係研究所所長)
Round Table
- 2021年10月25日(月)18:30-21:00
- 国際関係研究所主催 Online Round Table 2021 「ソフィアン国家公務員と話そう 日本、世界で活躍する先輩たち」
(後援:上智大学ソフィア会)
【開会の挨拶】
鳥居 正男 上智大学ソフィア会会長(1970年卒)
【基調講演】
藤崎 一郎 中曽根平和研究所理事長・元駐米大使・元上智大学特別招聘教授
【報告】
馬場 健 2022年度国家総合職内定者
谷田部 百合子 2022年度国家総合職内定者
【主催者 挨拶】
安野 正士 上智大学国際関係研究所所長
【講師】
今西 淳 東北大学公共政策大学院教授(元外務省儀典総括官/1993年卒)
北川 幸恵 経済産業省・通商政策局経済連携課(2018年卒)
【特別ゲスト】
大西 生吹 外務省大臣官房人事課課長補佐
【閉会の挨拶】
江波戸 隆明 上智大学ソフィア会常任委員(1984年卒)
【司会】
宮﨑 真 上智大学ソフィア会学生支援・奨学金委員(2014年修了)
講演会
- 2021年10月20日(月)22:00-23:00(日本時間)
9:00-10:00(ニューヨーク時間) - 国際関係研究所主催 アミーナ・モハメッド国連副事務総長によるオンライン特別講演会、「SDGs実施へのグローバル課題」
(共催:上智大学人間の安全保障研究所、上智大学グローバル教育センター 後援:上智大学ソフィア会)
【基調講演】
アミ―ナ・モハメッド氏(国連副事務総長)
【冒頭挨拶】
佐久間 勤(上智学院理事長)
曄道 佳明(上智大学長)
根本 かおる(国連広報センター所長)
【コメンテーター】
サリ・アガスティン(上智学院総務担当理事)
【企画・司会】
東 大作(上智大学グローバル教育センター教授)
- 2022年1月18日(火)17:20-19:00
- 国際関係研究所主催、山田順一JICA副理事長をお迎えしたオンライン講演会「JICAのSDGsへの挑戦」
(主催:上智大学国際関係研究所 共済:上智大学人間の安全保障研究所、Japan Global Dialogue (NPO))
【ご講演】
山田 順一 氏(JICA副理事長)
【冒頭挨拶】
曄道 佳明 教授(上智大学長)
【コメンテーター】
サリ・アガスティン 教授 (上智学院総務担当理事、サステイナビリティ推進本部長)
【司会・統括】
東 大作 教授(上智大学グローバル教育センター教授)
ワークショップ
- 2022年2月18日(金)9:30-14:30
- 終わらない人道危機と『保護する責任』ー日本には何ができるのかー
(主催:The Asia Pacific Centre of the Responsibility to Protect (APR2P)、上智大学国際関係研究所(SIIR)、The R2P Network of Japan 後援:早稲田大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマン・コミュニティ(AHC)研究所 上智大学研究プロジェクト「アジアの人道危機と保護する責任」)
【開会の挨拶】
星野 俊也 (大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(元国際連合日本政府代表部大使))
グレッグ・ラルフ (在日オーストラリア大使館 政務担当公使)
ノエル・モラダ (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、 地域外交・能力構築部門代表)
長谷川 祐弘 (京都芸術大学特別顧問)
【背景説明と目的】
西海 洋志(R2Pネットワークジャパン)
【セッション1】
Vitalizing R2P in Japanese Context: Reconsideration of the ambivalent relation between R2P and HS
【委員長】
星野 俊也 (大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(元国際連合日本政府代表部大使))
【講演】
政所 大輔 (北九州市立大学准教授)
石川 幸子 (立命館大学教授)
野々村 海太郎(R2P責任者、外務省総合外交政策局国連政策課長)
【セッション2】
Implementing R2P in Japanese way: Reconsideration of Japanese praxis and role between the past and the future
【委員長】
ノエル・モラダ (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、 地域外交・能力構築部門代表)
【講演】
田中(坂部)有佳子 (青山学院大学)
キハラハント愛 (東京大学)
吉崎 知典 (防衛省防衛研究所特別研究官 政策シミュレーション担当、東京外国語大学大学院平和構築・紛争予防専修コース客員講師)
【閉会の挨拶】
星野 俊也 (大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(元国際連合日本政府代表部大使))
ノエル・モラダ (クイーンズランド大学・保護する責任アジア太平洋センター、 地域外交・能力構築部門代表)