-
- 2023.05.09
本研究所の所長 安野教授の論考が掲載された『Power, Legitimacy, and World Order』が5月3日に出版されました。
本研究所の所長 安野教授の論考が掲載された『Power, Legitimacy, and World Order』が5月3日に出版されました。
-
- 2023.05.02
本研究所の東大作教授の緊急寄稿「スーダン紛争の要因と日本の役割」が、アジア調査会から「アジア時報」の論文として、2023年4月28日にオンライン掲載されました。
本研究所の東大作教授の緊急寄稿「スーダン紛争の要因と日本の役割」が、アジア調査会から「アジア時報」の論文として、2023年4月28日にオンライン掲載されました。
-
- 2023.05.02
本研究所の東大作教授が、TBS地上波テレビ放送「ひるおび」に2023年4月25日に出演し、スーダン紛争や日本の調停に向けた役割などについて解説しました。
本研究所の東大作教授が、TBS地上波テレビ放送「ひるおび」に2023年4月25日に出演し、スーダン紛争や日本の調停に向けた役割などについて解説しました。
-
- 2023.04.24
本研究所の東大作教授の毎日新聞・連載寄稿9回目「ウクライナ戦争とスーダン紛争」が、2023年4月23日に掲載、スーダン紛争の要因を分析しました
本研究所の東大作教授の毎日新聞・連載寄稿9回目「ウクライナ戦争とスーダン紛争」が、2023年4月23日に掲載、スーダン紛争の要因を分析しました
-
- 2023.03.23
本研究所の上智大学植木安弘教授の論文 “Russia’s Aggression against Ukraine and the Pursuit of Individual Criminal Responsibility” がUS-China Law Journalの本年第1号に掲載されました。
本研究所の上智大学植木安弘教授の論文 “Russia’s Aggression against Ukraine and the Pursuit of Individual Criminal Responsibility” がUS-China Law Journalの本年第1号に掲載されました。
-
- 2023.06.14
- シンポジウム
日本、イスラム協力機構 (OIC)、イスラム開発銀行、国連の協力で、 アフガン支援をどう進めるか 日本、イスラム協力機構 (OIC)、イスラム開発銀行、国連の協力で、 アフガン支援をどう進めるか
-
- 2023.06.14
- シンポジウム
How can Japan, the Organization of Islamic Cooperation (OIC), Islamic Development Bank (IsDB), and the United Nations work together to advance their support for Afghanistan? How can Japan, the Organization of Islamic Cooperation (OIC), Islamic Development Bank (IsDB), and the United Nations work together to advance their support for Afghanistan?
-
- 2023.06.02
- 講演会
Whither Security on Okinawa: Recapitulating international relations through a layered approach Whither Security on Okinawa: Recapitulating international relations through a layered approach
-
- 2023.04.02
- シンポジウム
東大作著「ウクライナ戦争をどう終わらせるか~和平調停の限界と可能性 」(岩波新書)出版記念シンポジウム 東大作著「ウクライナ戦争をどう終わらせるか~和平調停の限界と可能性 」(岩波新書)出版記念シンポジウム