教員のBLOG

  • ロシア語学科の新入生へ

    2020/04/10  ロシア語学科教員一同
    新入生の皆さん、ロシア語学科への入学おめでとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、例年通りに始業することができず大変残念です。緊急事態のなかでも順調に学業に入ってもらえるよう、教員一同、準備を進めているとこ <続きを読む>
  • サバティカル(研究休暇)を終えて

    2020/04/10  秋山 真一
    在校生のみなさん、ご無沙汰しています。新入生のみなさん、はじめまして。ロシア語学科の教員・秋山真一です。 昨年度、私はサバティカル(研究休暇)を取得していましたが、4月になってサバティカルも終了し、本来ならば2020年度 <続きを読む>
  • 哈爾濱学院顕彰基金 講演会

    2020/02/07
    2020年1月20日、中澤敦夫先生(富山大学 名誉教授)に『イーゴリ軍記』を通して見る中世ロシアの世界』という題目で登壇していただきました。中澤先生は上智大学ロシア語学科の卒業生です。 当日は弊学科の元教員・卒業生の方 <続きを読む>
  • シンポジウム「映画を観れば『ロシアの今』が見える」

    2019/12/12
    ロシア映画祭の特別企画として、12月15日に東京大学文学部教室にて、急遽、シポジウムを行うことになりましたのでお知らせいたします。 「映画を観れば『ロシアの今』が見える」をテーマに、沼野充義・東京大学文学部教授の司会進行 <続きを読む>
  • 2019年度 ロシア語学科・就職懇談会

    2019/12/12
    先月、2019年度 ロシア語学科・就職懇談会を行いました。 2019年11月13日(水)17:30より、上智大学2号館の教室にて、ロシア語学科就職懇談会を行いました。今年度は6名の就職内定者がシンポジウム形式で就職活動の <続きを読む>
  • 第3回 ロシア映画祭 in 東京

    2019/11/11
    第3回ロシア映画祭 in 東京のポスターをいただきましたので、宣伝いたします: 今年の第3回ロシア映画祭の概要は以下の通りです: 【参加費】無料 【自由席】ただし、参加される方1名ずつ予約が必要です。氏名、フリガナ、メー <続きを読む>
  • ロシア交流会

    2019/10/26
    10月19日、都内の中学校にて高校生、ロシア人留学生、そして、ロシア語学科の学生でロシア語の紹介をしてきました。この「ロシア交流会」は今年で3年目を迎えますが、地域の中・高・大の教育機関の横断的な連携を築くことを目的とし <続きを読む>
  • 上智 ラグビーフェスティバル

    2019/09/07
    ラグビーワールドカップ2019日本大会がもうすぐ開催されますが、 それに伴い、9月28日に上智大学内にてラグビーフェスティバルを実施します: —————&#82 <続きを読む>
  • 古都・ノヴゴロドへ

    2019/09/03  秋山 真一
     こんにちは。研究休暇でロシアに滞在中の秋山真一です。先日、ノヴゴロドという地方都市に1泊2日で行ってきました。ノヴゴロドには上智大学と交換留学協定を結んでいる大学がないため、留学生ブログでも紹介されたことのない都市です <続きを読む>
  • オープンキャンパス開催のお知らせ

    2019/07/25
    上智大学では、8月6日(火)~8月8日(木)にオープンキャンパスを実施します。 外国語学部では8月7日(水)と8月8日(木)に各種イベントを用意しています。 体験授業は事前予約制となっています。以下のサイトからご予約くだ <続きを読む>