はじめに

上智大学史学科を目指す皆さんへ

歴史を学ぶということは人間を理解するということです。
ともに歴史を学んでいこうとする皆さんを、心から歓迎いたします。

上智大学文学部史学科
Department of History, Faculty of Humanities, Sophia University

卒業生の声

現在さまざまな場所や分野で活躍中の先輩たちに、
上智大学史学科について、今のお仕事について伺いました。

  • 2007年度卒業生 松浦晶子(国立公文書館アジア歴史資料センター研究員)
  • 駆け出しの研究者より
  • 私は2004年度に史学科に入学し、さらに史学専攻博士前期課程・後期課程に進学、2016年度に満期退学しました。アットホームな居心地の良さに、十二支が一周するまで居座ってしまいました。現在は、国立公文書館アジア歴史資料セン…

  • 1996 年度卒業生 三木 崇 (文教大学付属中学高等学校 社会科・地理歴史科教諭)
  • 卒業生近況報告
  • 私は大学卒業後、東京都内の私立中学高等学校で社会科・地理歴史科の教員として勤務しています。主に高校生の世界史を担当しています。

  • 2012年度卒業生 岡 典広 (ITサービス業 システムエンジニア)
  • 古代世界への憧憬、あるいは大いなる壁との対峙
  •  私が上智大学史学科に籍を置いていたのは、2009年から2013年の4年間で、専攻は古代ローマ史でした。高校の世界史では、僅かに触れる程度か、素通りされることさえある古代ローマ史ですが、近年ではマンガ・アニメ・実写映画な…

現在の寄稿数: 50件

受験生 Q & A

担当責任者がお答えしますので、投稿をお待ちしております。

大学で海外の古代史、考古学を学びたいと思っています。
1)上智大学文学部史学科では、古代史、考古学は学ぶことが可能でしょうか?(大学院に行くつもりはありません)
2)フィールドワークをしてみたいのですが、こちらの学科ではフィールドワークの実習やサポートはありますでしょうか?

進学先の大学は、上智大学を第一志望にと考えている学生です。
フランス革命について興味があるのですが、史学科で研究する事は可能でしょうか?
また、私は在学中にフランスへ、留学したいと思っているのですが、その事も可能でしょうか?

社会人から進学される方はいますか?

現在の投稿件数: 129件

私の秘蔵品

教員による趣味のコラムです。

  • 北條勝貴
  • 世界にひとつ、東巴経典の写本
  • 2013年8月の調査で、中国雲南省の少数民族納西族の呪師、東巴(トンパ)からいただいた肉筆の東巴経典。現在世界で唯一機能する絵文字で書かれた、鴉鳴(烏の鳴き声)をめぐる占いの書物です。10世紀の敦煌文書やチベットの古文献…

  • 児嶋由枝
  • マルモ・ディ・ヴェローナ(ヴェローナの大理石)
  • 石造りの中世都市の色は近郊で採れる石材の色である。そのためもあって各地で石を拾いあつめている。写真は古都ヴェネツィアの色の基調となっている“ヴェローナの大理石”。大理石と呼びならわされているが、実際には石灰岩である。ちなみに大理石とは、石灰岩がマグマの熱で再結晶したもので、岩石分類学では結晶質石灰岩とされる。

現在の投稿件数: 4件

上智大学・史学科の歴史・点描

史学科のこれまでの歴史について、写真つきでご紹介します。

  • 上智大学の歴史の概略
  • 上智大学の歴史の概略については、大学公式HPの以下をご一読ください。 故クラウス・ルーメル神父「上智の精神(沿革)」 上智大学100年の歩み

  • 上智大学史学会・『上智史學』について
  •  上智大学史学科は1942年の創立です。上智大学史学会は史学科と連動して活動する専門学術学会として、戦後まもなくの1951年に誕生しました。そして機関誌『上智史學』創刊号が発刊されたのは1956年のことでした。  本年度…

  • シンポジウム:女子学生と上智大学
  • 上智大学は1957年以前は男子校でした。以来半世紀以上を経て、学生数でも男女均衡、女子卒業生の活躍は華々しいものがあります。その足跡をたどった座談会を、Sophia-R (上智大学学術情報リポジトリ)で読むことができます…

現在の投稿件数: 11件