講演会

講演会案内

SOLIFICが企画・開催する講演会・セミナー・シンポジウムなどのご案内をメールで配信しています。配信希望の方は「氏名」、「連絡先住所」、「所属」および「専門分野」を明記の上、i-lincom@sophia.ac.jpまでメールでお申し込みください。

2022.1.30

オンラインシンポジウム「高等教育における学びの創造と学修評価の質保証」

高等教育では創造的な学びのあり方が喫緊の課題となっています。ユネスコは2021年11月に 2050年までの教育ビジョン “Reimagining Our Futures Together―A New Social Contract for Education”を発表しました。持続可能な社会発展を担うグローバル・シティズンの育成に おいて「質の高い多様な学びの保証」をいかに実現するか。ユネスコのソーベ博士の基調講演 を基に、上智大学と国際基督教大学が取り組んでいる学修成果の可視化に関する科研及びOECDプロジェクトの成果と 「教育の未来」に向けた今後の展望を議論します。

2022.1.22

【オンライン開催に変更】科研共催シンポジウム 「聞くことと書くことのあいだで── 生活史調査は何を「再現」するのか」

質的調査は、人びとの「行為と意味の理解」のための方法として、社会学・人類学・教育学など幅広い分野で長年にわたり用いられている。それは「科学的」というより「人文学的」な方法であり、専門家でない多くの人にも開かれた調査法である。本講演では、質的調査の中でも特に生活史(life history research)に焦点を当てる。実際の生活史調査の事例として筑摩書房から2021年9月に刊行され話題となった『東京の生活史』を取り上げ、生活史という方法について解説する。

2021.12.18

科研費共催シンポジウム 「マジョリティに向けた 多様化社会の教育」

2021.12.5

英語教育シンポジウム「英語を使いたい、学びたいという意欲を高める英語教育とは  ~小6時から高3時まで7年間追った「英語学習に関する継続調査」をもとに考える~」

ARCLE・ベネッセ教育総合研究所  共催シンポジウム オンライン(Zoom)開催・要事前申し込み

2021.11.20

講演会「脳のはなし-左の脳と右の脳」Sophia Open Research Weeks 2021

言語聴覚研究センター主催・対面開催講演会

2021.11.20

研究発表「生成文法理論研究の成果と展望」 Sophia Open Research Weeks 2021

2021.11.20

講演会「本当にASD? 自閉症スペクトラム障害再考― 「感情爆発の障害」(秩序破壊・衝動制御・素行症)との鑑別」 SORW 2021

言語聴覚研究センター主催・対面開催講演会

2021.9.18

言語学講演会「外在化と第3要因」

2021.3.14

【シンポジウム】第9回外国語教育シンポジウム 外国語教育の未来(あす)を拓く  -世界とつながる複数外国語教育の展望-

   

2021.7.17

【シンポジウム】上智大学言語学会 第35回年次大会(午後の部)