講演会

講演会案内

SOLIFICが企画・開催する講演会・セミナー・シンポジウムなどのご案内をメールで配信しています。配信希望の方は「氏名」、「連絡先住所」、「所属」および「専門分野」を明記の上、i-lincom@sophia.ac.jpまでメールでお申し込みください。

2022.11.22

言語学講演会”L2 Writing Methodological Innovation”

2022.11.19

言語学講演会”Dificultades gramaticales para el aprendiente de español como lengua extranjera: la expresión de la impersonalidad”

2022.9.25

言語学講演会「英語における wh不定詞節の獲得と 普遍文法」

2022.9.8

言語学講演会”Case and Case Deficiency in the Verbal and Adpositional Domains”

2022.7.16

上智大学言語学会2022年度第36回年次大会

言語聴覚障害領域の奥深さ~新しい試みについて~

2022.3.13

第10 回外国語教育シンポジウム「外国語教育の未来を拓く~持続可能な未来を創るための外国語教育~」

記念シンポジウムの開催にあたって  : 2013(平成24)年3 月以来、「外国語教育の未来を拓く」をメインテーマに掲げて、日本外国語教育推進機構 (JACTFL)と上智大学国際言語情報研究所(SOLIFIC)は、共同主催者として本シンポジウムを毎年開催してきました。今回のシンポジウムで、記念すべき第10 回目の節目を迎えます。第8 回シンポジウムはコロナ禍でやむなく中止しましたが、その困難を乗り越えて、昨年第9 回シンポジウムをオンラインで実施しました。本来であれば、この記念シンポジウムを上智大学にて盛大に開催する予定でしたが、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大の可能性も予測されることなどから、昨年と同様にオンラインで実施することにいたしました。 本シンポジウムの趣旨は、初等・中等・高等教育機関、中央省庁・地方自治体、研究機関・公益財団法人など、国内外のさまざまな外国語教育の関係者が日本における複言語・多言語教育の未来を拓くための具体策を練り、それを実現するための契機となる機会を提供することです。今回は、「持続可能な未来を創るための外国語教育」をサブタイトルとして掲げ、 SDGs への貢献等を意識した外国語教育について考える機会になることを期待しています。 これまでJACTFL は、日本の外国語教育施策に影響力を持つ公的機関等の関係者に具体的な提案を行い、粘り強く働きかけを行ってきました。近年の、文部科学省の外国語教育推進施策の進展にその効果が表れているのではないかと手応えを感じています。また、この恒例化したシンポジウムの参加を通じて、参加者自身が関わりを持つ特定の外国語教育関係者のみならず、多種多様な外国語教育関係者との横のつながりが生まれ、言語種を大きく超えたネットワークが活発に機能し始めています。 JACTFL は、次の、新たな10 年を目指して、日本社会における多様な複数言語教育の繁栄と発展に一層貢献していきたいと考えています。 JACTFL 理事長 山崎 吉朗

2022.2.24

言語学講演会 ”Research Methods in Applied Linguistics: A Critical Overview”

2022.3.1

CLIL講演会”Moving from theory to practice in CLIL in higher education”

2022.2.26

言語学講演会「日英語の句構造と比較統辞論」

2022.2.12

音声学研究室「音声の広範な実地調査,オンライン心理実験,および音響分析に関する研究発表会」