ONLY LYON 〜リヨンで出会った素敵なマダムとその家族〜

田中彩子

 私は2015年10月から休学留学でリヨンに来ています。
 リヨンを留学先として選んだ理由は2つあります。1つは私が東京で育ち、家族と離れて暮らすことがこの留学で初めてだったため、ある程度大きい都市で生活したかったこと。もう1つはDELFやTCFなどの試験が頻繁に行われていて受験しやすい環境であること。リヨンは第2の都市と言われているので大きな都市で、私の通っているリヨンカトリック大学の附属の語学学校(ILCF Institue de Langue et de Culture Françaises)はほぼ毎月DELFの試験を実施していたのでリヨンを留学先に決めました。リヨンは優しい人で溢れる歴史ある街であり美食の街でもありイタリアやスイスなど隣国へのアクセスもいい街なので、食通の人や旅行好きの人にはお勧めします。
 私は留学斡旋会社を使用しての留学です。なので到着してすぐも特に問題なく今まで過ごしてきました。正直自分で留学手続きをした方が安く済むことは間違いないですし、フランス語の勉強にもなると思います。しかし、私は以下で述べる素敵な出会いがあったので、斡旋会社でよかったと思っています。出会いはお金には変えられないと思うので。

リヨン料理(bouchon)のメニューである肉や魚をすり潰したクネル(quenelle)。日本のはんぺんみたいな食感です。

リヨン料理(bouchon)のメニューである肉や魚をすり潰したクネル(quenelle)。日本のはんぺんみたいな食感です。

 学校は週4日、1日4時間フランス語の読み書き会話リスニングを満遍なく学んでいます。前のセメスターではクラス内で1人ずつのプレゼンテーションがあり自分の国の行事について発表するものがありました。語学学校は様々な国の人が通っているので他の国の文化や言葉を身近に触れる機会が多く、良い経験となりました。授業後にはクラスの子とご飯を食べに行ったり休日一緒に出かけたり楽しく過ごしています。

クラスの課外授業でリヨンのシンボルであるFourvièreに行ったときのもの。ここからはリヨンを一望できます。

クラスの課外授業でリヨンのシンボルであるFourvièreに行ったときのもの。ここからはリヨンを一望できます。

マダムの家でのホームステイ 
私は10月から1月までは部屋貸し(une location de chambre)、2月以降は寮で生活を送っています。部屋貸しでの4ヶ月間こそ私にとっての素敵な出会いであり、留学中に得ることのできた最も大切で貴重な経験でした。
 部屋貸しとはアパートの一室を借りて生活することです。このプランは斡旋会社に提案されて決めました。ホームステイとは少し異なります。ホームステイは毎日毎食一緒にご飯を食べたりどこかへ出かけたりと一緒に過ごす時間が長いというか縛られているイメージですが、この部屋貸しプランは本当にお部屋に住まわせていただいているだけで食事は出ないし家にいても自由な時間が多かったです。子供が自立して家を出て、余った部屋を人に貸すというこの部屋貸しのシステムはフランスでは少なくはないようです。留学始めは慣れないこともあるだろうし、毎日フランス語を話せる環境に惹かれたので部屋貸しというシステムで生活することを決めました。
 私の場合もマダムのお子さんは皆家を出ていました。なのでマダムと私の2人暮らしでした。毎日フランス人とフランス語を話せる贅沢な環境で当初は辞書なしでは会話が成立しなかった私が政治や文化など少し深い話もできるようになり、会話力がつきました。過去に学校の先生だったこともあり、私の宿題を手伝ってくれたりプレゼンの練習に付き合ってくれたりしたこともありました。とても親切なマダムだったので休日は一緒に出かけたりクリスマスは家族に混ざってフランスの家庭的なクリスマスを過ごさせてもらったりして、フランスの生活習慣や文化を肌身で感じることができた4ヶ月間でした。また、日本にいる時に料理経験が全くなかったので食事を作ってほしいと斡旋会社を通して伝えたら週に二度夕食を作ってくれることになりました(1食8ユーロ程度お金がかかりましたが)。その二回の夕食はちゃんとしたご飯(クスクスとかパスタとかではなく最後にチーズとデザートまで用意されている家庭的なフランス料理でした)は全て美味しかったですし、張り切って作ってくれていました。
 マダムの娘さんご夫婦がリヨン市内に住んでおり、ご夫婦の間には2歳の可愛いお子さん(マダムにとってはお孫さん)がいたため、週末はよくマダムと娘さんファミリーの家に行き、お茶を飲みながら話したり一緒に川沿いを散歩したりしました。マダムには娘さん以外にも3人の息子さんがいましたが、仕事や学校の都合でパリやリールなど他の都市に住んでいたためあまり会う機会はありませんでした。家族全員が集まったのは2回ほどでした。客観的に家族というものを見ることができ、フランスは日本と違ってオープンで触れる文化が多いと感じました。挨拶のビズは初対面の人とでもしましたし、家族の集まりに彼女を連れてきたり親のいる前で普通にキスをしたりなど日本ではこのような文化は存在しないのでとてもオープンだと思いました。また、他人の家族に入ったことで日本にいたときの自分がいかに幸せな環境で育ってきたかを感じることも多くありました。素敵すぎるマダムと何不自由ない生活を送っていたので引越し前夜は大号泣でした(笑)この出会いがリヨンにまた来たい!と思える理由にもなりました。 

寮生活
2月からの寮生活では新しい友達が増えたことが良かった点です。それまでは上智の友達もリヨンに数名いたことと家にフランス人のいる環境だったので友達を作ることに消極的でした。寮に来てからは寮のイベントなどに参加して少しずつ友達が増えました。私の寮は学生寮ではなく若者のための寮なので学生だけでなく仕事をしている人や仕事を探している人も住んでいます。様々な国籍の人が住んでいますが、私の友達はモロッコ人やタヒチ人、コンゴ人などfrancophoneが多いです。なのでフランスが移民国家であることを再認識することができました。読んでいて感じる方が思いますが、部屋貸しでと寮での生活でこんなにも書く量が異なってしまうあたりに私の最初の4ヶ月間が素敵な時間であったことおわかりいただけたでしょうか。

  小さな島国である日本から広いヨーロッパの世界に留学できて本当に良かったと思っています。フランスの文化と周りの人から刺激を受け、確実に視野が広がりました。旅先でもリヨンでも素敵な出逢いにも恵まれました。もちろん常に語学の単位をぎりぎりで頂いていた私もDELFの結果や学校のdiplômeの取得などで少しずつ目に見えた形としてもフランス語レベルが上がっているのではないかと思います。
 留学生活では必ずお金では絶対に買うことのできない一生ものの素敵な経験ができると思います。皆さんも勉強はもちろん、素敵な人々と文化に出逢うためにも日本から離れて広い世界に出てみてはいかがでしょうか。

リヨンといえば12月の光の祭典で有名ですが2015年は11月のパリでのテロの影響で中止でした。12月8日はマリア様だけでなく犠牲者の方々にも光を灯しており、街の中心であるBellecourのLouis14世の銅造下にはたくさんのろうそくが灯されていました。いつかは本当の光の祭典を見に行きたいものです。

リヨンといえば12月の光の祭典で有名ですが2015年は11月のパリでのテロの影響で中止でした。12月8日はマリア様だけでなく犠牲者の方々にも光を灯しており、街の中心であるBellecourのLouis14世の銅造下にはたくさんのろうそくが灯されていました。いつかは本当の光の祭典を見に行きたいものです。