
EVENT & NEWS
イベント・ニュース

-
- 2025.11.19
2025年11月19日、共同通信が、国際関係研究所の所員、東大作教授の寄稿「ガザ和平:日本主導で部隊基金設けよ」を配信し、全国の地方紙で掲載されました。(「宮崎日日新聞の記事が御覧頂けます」)
-
- 2025.11.19
2025年11月19日、 国際関係研究所の所員、東大作教授へのインタビュー記事「ガザ和平計画採択で⾼まる停戦維持の可能性 ⽇本が果たすべき役割は」が朝日デジタルで掲載されました。
-
- 2025.11.04
2025年11月4日、国際関係研究所の所員、東大作教授が、テレビ朝日 大下容子・ワイド!スクランブル「アフリカ・スーダン内戦が泥沼化」に出演しました
-
- 2025.10.31
当研究所の「ブラウン・バッグ・ランチ」第15回が開催されました。
-
- 2025.09.25
2025年9月25日、国際関係研究所の所員、東大作教授が、テレビ朝日 大下容子・ワイド!スクランブル「トランプ大統領 創設80年 国連の存在意義」に出演しました
-
- 2025.07.08
上智大学の連続企画「先生コラム」で、国際関係研究所所員、東大作教授の寄稿「原爆、野球、ESS、そして留学」が掲載されました。(リンクで御覧頂けます。)
-
- 2025.06.26
国際関係研究所の所員、東大作教授の「中東情勢と米国のイラン攻撃」に関するインタビュー記事が、朝日新聞デジタルで、6月24日夜に掲載されました。(リンクをご覧頂けます。)
-
- 2025.06.24
国際関係研究所所員、東大作教授の「米国のイラン攻撃と日本政府の対応」に関するインタビューが、2025年6月24日の朝日新聞朝刊の3面に掲載されました。
-
- 2025.06.20
土屋大洋先生(慶應義塾大学大学院)による研究会「海底ケーブルの地政学」が開催されました。
-
- 2025.06.20
当研究所の「ブラウン・バッグ・ランチ」第14回が開催されました。

- イベント・ニュース
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年11月
- 2015年10月











