年月日 | タイトル |
2011年2月14日(月) | |
2011年1月26日(水) | |
2010年12月11日(土) | |
2010年11月24日(水) |
“From Indispensable to Neglectable: Europe and the United States” |
2010年11月22日(月) | |
2010年11月17日(水) | |
2010年11月11日(木) | |
2010年11月5日(金) | |
2010年10月21日(木) | |
2010年10月8日(金) |
“Das Rolandslied des Pfaffen konrad im europäischen Kontext” 「ヨーロッパの枠組みにおけるプファフェ・コンラートのローラントの歌」 |
2010年7月2日(金) | |
2010年6月18日(金) | |
2010年6月4日(金) 5日(土) |
ソフィアシンポジウム「ヨーロッパとアジアにおける地域共同体の将来」 |
2010年6月3日(木) |
「イタリア文化講演会-ミラノの2つの聖所を題材に」 |
2010年5月24日(月) | |
2010年5月13日(木) |
年月日 | タイトル |
2010年3月27日(土) | |
2010年2月20日(土) | |
2010年1月14日(木) | |
2009年12月11日(金)12日(土) |
SEMINARIO “La lectura y escritura en ELE en un mundo cambiante” |
2009年12月4日(金)5日(土) | |
2009年11月19日(木) |
第8回映像ゼミナール/2009秋 |
2009年11月14日(土) |
イスパニア研究所創立50周年、ヨーロッパ研究所・イスパニア 研究所統合記念講演会 |
2009年11月12日(木) | |
2009年11月6日(金) |
元・ドイツ連邦共和国大使Andreas von Stechow氏講演会 (日本語抄訳が付きます)→講演者紹介/講演者の経歴 |
2009年10月14日(水) |
駐日ドイツ大使ヨアヒム・デア氏講演会 (同時通訳が付きます) |
2009年7月11日(土) |
ラテンビート映画祭(LBFF)の歩み(旧イスパニア研究所主催) |
2009年7月3日(金) |
第7回映像ゼミナール/ 2009 初夏 |
2009年6月23日(火) | |
2009年5月19日(火) |
講演会シリーズ:Europe Now第3回 |
2009年5月14日(木) |
ニクラス・サルム=ライファーシャイト氏講演会 |
2009年5月14日(木) |
Wolfgang Behschnitt教授(ケルン大学)講演会 |
2009年5月11日(月) |
年月日 | タイトル |
2009年2月15日(日) | |
2008年12月11日(木) |
講演会シリーズ:Europe Now第2回 |
2008年12月8日(月) | |
2008年12月5日(金) |
イーヴ・シュメイユ教授(グルノーブル政治学院)講演会 |
2008年12月4日(木) |
第6回映像ゼミナール2008初冬 |
2008年11月27日(木) |
講演会シリーズ:Europe Now 第1回 |
2008年11月6日(木) | |
2008年10月22日(水) | |
2008年10月21日(火) |
Dr. Hermann Escher氏(チューリヒ工科大学)講演会 |
2008年6月20日(金) |
第5回映像ゼミナール2008初夏 |
2008年5月19日(月) | |
2008年5月15日(木) |
年月日 | タイトル |
2008年3月15・16日(土・日) | |
2008年1月28日(月) |
Book Launch |
2007年11月29日(木)、12月1日(土) | |
2007年10月17日(水)、11月28日(水)、12月5日(水) | |
2007年11月7日(水) |
オーストリアの作家 |
2007年10月17日(水) |
ジャン=ルイ・シルツ講演会 |
2007年8月2・3日(木・金) | |
2007年7月2日(月) |
オーストリアの作家 ザビーネ・ショル、リディア・ミシュルニク自作朗読会 |
2007年6月29・30日(金・土) | |
2007年6月25日(月) |
マーク=ピエール・メル氏(ベルリン・フンボルト大学)講演会 |
2007年6月11日(月) |
オーストリアの作家リヒャルト・オーバーマイアー自作朗読会 |
2007年5月24日(木) | |
2007年5月12・13日(土・日) |