上智大学部文学新聞学科・大学院文学研究科新聞学専攻 情報案内板  2015
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学文学部新聞学科
Master's (Doctoral) Program in Journalism, Graduate School of Humanities
Department of Journalism, School of Humanities, Sophia University, 7-1 Kioi-cho, Chiyoda-ku, Tokyo JAPAN 102-8554
TEL:+81-3-3238-3631 FAX:+81-3-3238-3094 Office: Mon.-Fri. 9:00-16:00

このサイトは http://dept.sophia.ac.jp/human/journalism/information.html
過去の記録 (2006年度) (2005年度) (2004年度) (2003年度)2002年度) (2001年度) 

 更新日 2015/04/7    




  6月15日  李錬・鮮文大学教授(新聞学専攻出身・韓国防災学会会長)の災害報道についてKorean Times記事
   6月28日(土) 課程博士論文公開審査
国枝智樹 「行政広報の長期的変遷に関する研究―東京の広報史を中心に―」 13:00〜 詳細
   6月25日(水) 朝日新聞 GLOBE 特別授業「が〜まるちょば SILENT & TALK in SOPHIA」 詳細
   6月14日(土) 朝日新聞社「語彙・読解力試験」6/14(学内受験)
   5月21日(水) 5時限17:00 12-301 上映会「普通の生活」 (新聞学科OG) 
   5月15日(木) 5時限17:00 11-205 朝日新聞社特別イベント「業界研究 メディアを知る ジャーナリズムを知る」
11月11日(月)  2014年度外国人特別研究生の募集  〜11月15日(金)〆切
  11月16日(土)  語彙・読解力検定試験 11/16 本学にて実施  10/22〆切
  10月26日 (土)  日本マス・コミュニケーション学会2013年度秋季研究発表会 詳細 上智大学12号館 
  10月21日(月)   第65回新聞週間記念の集い
「スポーツの魅力をより良く伝える」講師:為末 大氏/
パネルディスカッション「スポーツ報道の舞台裏

パネリストの一人、牧慈氏(サンケイスポーツ運動部)は新聞学科卒業生
 10/8までに鈴木研究室に申し込んでください 
   10月16日(水)  就活セミナー 朝日新聞社  5時限  11-505教室
   10月13日(日) ディア・ジャーナリズム研究所設立記念シンポジウム
 「日本政治とジャーナリズム」 こちら ニュース
14:00〜16:30 
上智大学10号館講堂
   9月24日 植田康夫・名誉教授講演「「戦後の出版変遷史」   第四回紀尾井の森カルチャー倶楽部 詳細はこちら
   1月26日 橋場義之教授 最終講義
「ネット時代のジャーナリズムとジャーナリズム論」
日時:1月26日(土)15:15〜16:45 場所:上智大学 12号館402教室
 
  2013年 1月2日  尹 煕一氏(韓国・京郷新聞社)、鳥取県隼駅名誉駅長に就任  詳細は こちら
  11月21日  「オーストラリア人記者がみた東日本大震災」
 Rick Wallace(The Australian 東京特派員)
 詳細はこちら
  10月10日 矩子のりこ(同志社大学大学院教授) 『メルトダウンへ向かうEU 〜報道の役割』  詳細はこちら
  7月27日   上智大学文学部のホームページが開設されました。  
  7月24日  日韓シンポ(1990〜) 2012年8月25日成城大学で開催 2012年「対米報道」
  7月17日  金 泳徳(韓国技術コンテンツ振興院日本事務所長、新聞学専攻出身) インタビュー
  6月21日   7月12日(木)17:30〜 2013年度大学院入試(9月)専攻説明会 こちら 終了
  6月21日  電気通信普及財団賞(テレコム社会科学賞、テレコム社会科学学生賞)の募集
 テレコム社会科学賞  テレコム社会科学学生賞
こちら
こちら
  6月21日  法政大学社会学部 専任教員の公募のお知らせ
立教大学社会学部 専任教員の公募のお知らせ
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教員募集のお知らせ
こちら
こちら
こちら 
  6月15日  財団法人NHK放送研修センターから、大学生・社会人を対象とする「放送人養成塾」夏期講座開催のご案内  こちら
   6月15日 公益財団法人日本証券奨学財団から、平成24年度研究調査助成募集及び平成24年度平成出版助成募集  こちら
   6月15日 立教大学社会学部 専任教員の公募のお知らせ 2件 こちら こちら 
   5月2日 オックスフォード大学エクセターカレッジ
Journalism Summer Programme: Journalism, Culture, and Politics  
2012年9月 
     「上智大学創立100周年記念事業 特別対談 ジャーナリスト教育とジャーナリズム教育」(村松・鈴木) 『朝日』(120323 エリア広告)  文中の役職は323日現在
   4月16日 公募情報 東洋大学メディアコミュニケーション学科 2件  こちら
   4月10日  4/10 専任教員の公募案内【早稲田大学】 [多文化主義的な視点を持つ、英米以外の英語圏の文学研究(インド、カナダ、カリブ、アフリカ、オセアニアなど)]領域   こちら
   奨学金  公益法人 同盟育成会 古野奨学金  
   奨学金  AJF サー・ニール・カリー奨学金 (4/6〆切)  
応募論文 日豪経済委員会「日豪経済委員会50周年記念懸賞論文」のお知らせ
 こちら (5/31〆切)
   3月7日(水) シンポジウム「東日本大震災とメディア」(3/7)  NHK放送文化研究
   3月3日(土) シンポジウム「震災・原発報道の検証―『3.11』と戦後日本社会 日本マス・コミュニケーション学会
   3月1日(木) シンポジウム「大震災・原発とメディアの役割〜報道・論調の検証と展望」中間報告(3/1)  新聞通信調査会
   12月12日(月)  第16回ソフィア・ルネッサンス連続講演会
     我謝京子氏(ロイター記者映画監督)
 ポスター(PDF) 
 詳細はこちら
  10月20日〜2月2日まで7回   橋場ゼミ特別講義「東日本大地震・原発報道」  詳細はこちら
   10月28日(金)   「原発とメディア」(放送研究部会企画)のご案内 
日時;2011年 10月28日(金)午後6時45分〜午後8時45分
場所;上智大学 12号館 201番教室  詳細はこちら
日本マス・コミュニケーション学会第33期第1回研究会
   9月13日(火)  2012年度大学院9月入試  
   7月23日(土)  2012年度大学院入試説明会 16時から  7号館4F共用室A
   4月6日(水) 外国人特別研究生ガイダンス(17:45開始から16:30開始に変更)   新聞学科会議室集合
   4月4日(月)  新聞学専攻ガイダンス(新入生13:00〜/在学生14:00〜)  9-357教室

 尹 煕一氏(韓国・京郷新聞社)、鳥取県隼駅名誉駅長に就任
 上智大学客員研究員として2003年8月から1年間本学大学院新聞学専攻で研究活動を行った尹 煕一氏は昨年8月5日、鳥取県八頭町にある若桜鉄道の隼駅(無人駅)の名誉駅長に就任した。同氏は韓国国有鉄道(KORAIL)の京釜線無人駅池灘駅の名誉駅長であり、韓国の無人駅が海外の無人駅と姉妹提携を締結し、国際交流に出たのは今回が初めて。
 ユンフイイル名誉駅長は「今回の姉妹提携を通じて全国各地にある小さく美しい無人駅を日本など世界に知らせる力を注ぎたい」と話した。この日BSSとNKTなどの現地放送がTVニュースで指弾駅と隼駅の姉妹提携のニュースを報道するなどした。
 
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?cID=&ar_id=NISX20120807_0011343240 

 イベントご案内
 11月12日(土) 日本マス・コミュニケーション学会2011年度秋季研究発表会 (東海大学湘南キャンパス) 
 10月12日(火)  講演会 辺真一「北朝鮮の今と未来 報道の役割
6月12日(日) 日本マス・コミュニケーション学会2011年度総会・春季研究発表会 (早稲田大学)
6月11日(土) 日本マス・コミュニケーション学会創立60周年記念シンポジウム   詳細 


コミュニケーション研究 No.39(2009) 石川 旺教授の最終講義が掲載されています。
コミュニケーション研究 No.38(2008) 植田康夫教授の最終講義が掲載されています。
コミュニケーション研究 No.37(2007)  新聞学科創立75周年記念シンポジウムの全文記録:新聞学科小史
大学院生の業績 2008.5 日韓コンファレンス(2006/12/15) 
博士号授与一覧 2010.4 新聞学専攻院生からのメッセージ 
研究者人材データベース 大学院・学部 近着フォト 
日本マス・コミュニケーション学会新着情報

社会人院生、韓国政府から褒章

2010年

9月3日
ICFP-JAPAN「日韓メディアの伝える相手国イメージ」 詳細 10月9日(土)13:30〜
7月1日
2010年7月16日(金) 13:30〜 博士論文公開審査・試験  
申美淑「朝日新聞にみるメディア・イベント研究―1965年以降の日本社会における余暇文化イベントの考察」
 L-911会議室
 (図書館9F)

主 査  鈴木 雄雅 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  石川 旺  (上智大学・元教授)
副 査  植田 康夫 (上智大学名誉教授)
副 査  岡本 英雄 (上智大学大学院総合人間学研究科・教授)

1月19日
日本学術会議主催シンポジウム「世界のグーグル化とメディア文化財の公共的保全・活用 1/30開催
新聞学専攻博士論文公開審査試験のお知らせ-1 1/30
新聞学専攻博士論文公開審査試験のお知らせ-2 1/30
李虎栄先生を偲ぶ会 1/22 17:00〜19:00   お問い合わせは こちら
1月1日
新野彰子氏(2004卒)、新刊『ピンクの雨』(幻冬舎ルネサンス)  読売新聞(大阪本社版) 12/22 21面        毎日新聞(大阪本社版) 12/31 20面
2009年
12月15日
2009年12月19日(土) 13:30〜 博士論文公開審査・試験   終了しました
鄭ミンス「クォリティペーパーにおける報道の現状分析―ロンドン爆発事件における欧州6紙のニュースバリューと報道の質の検討」
9-357教室 

主 査  石川 旺 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  鈴木雄雅 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  音 好宏 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  大井 眞二(日本大学法学部・教授)

11月11日
女性放送人 40人の全仕事  詳細 11月26日 中止
京畿大学 李虎栄先生 逝去(11月11日)

韓国政府、古家正亨さん(社会人学生)に褒章    
前期課程1年に在学中の古家正亨さんが第36回観光の日に韓国政府から表彰され。この賞は、大韓民国の観光産業の促進に尽力した、一般韓国人を対象に贈られる褒章だが、今回、文化体育観光部(日本の文部科学省にあたる)長官褒章の授与者に、ラジオDJ/テレビVJとして活躍している、古家さんが選出された。
 古家さんは10年以上にわたり、韓国音楽をはじめとする韓国大衆文化を8つの番組を通じて、日本人に向け発信してきた活動が韓国の魅力をより多くの者に伝え、日本人観光客の送客へと繋がったことが表彰の理由。今回110名の褒章授与者のなかで唯一の外国人として選出された。授賞式は9月29日、ソウルにて行われた。

平成21年度古野奨学生(大学院)募集 詳細 応募期間  7月15日から9月30日まで
卒業生の消息
 錬 鮮文大学教授(韓国)3代忠清言論学会会長に就任 中央日報 09/07/07
講演会のお知らせ
講演会のお知らせ「開港5港と新聞」(6/20 Newspark) 詳細はこちら
4/20 李錬 鮮文大学教授
韓国ABC協会会長と対談  『毎日経済新聞』4月5日
映画上映会のお知らせ
大統領の陰謀」(All the President's Men) 申込
4月24日(金) アメリカ大使館
シンポジウムのおしらせ
NHK放送文化研究所  2009年春のシンポジウム
岐路に立つテレビ〜ピンチとチャンスにどう対峙するのか?〜
4月12日(木)
メルパルクホール(港区芝公園)
2月19日(シンポジウムのおしらせ)
変容の時代−メディアの可能性を探る  終了しました 3月11日、12日 千代田放送会館
2008年
11月30日(特別講義)
12月12日  頼 国洲(客員研究員・文化大学)
「台湾のマス・メディア状況―1988〜2008年を中心に」
※通訳が付きます(宣・台湾TV東京支局=大学院新聞学専攻修了)
終了しました
7号館11階共用室B
17:30から
11月15日
2009年1月24日(土) 13:30〜 博士論文公開審査・試問   
莫 广 瑩(Mo Guangying)「グローバル時代におけるニュース流通の権力構造―速度論の視点から」終了しました

7号館第2会議室

主 査  音 好宏(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  石川 旺(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  鈴木雄雅(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査  伊藤 守 (早稲田大学教育学部・教授)

9月5日  第14回日韓国際シンポジウムのお知らせ
  2008年9月20日(土) 10:00〜17:00
    「国際理解とメディア・コミュニケーションの社会的責任」
  場 所: 〒602-0047 京都市上京区新町今出川上ル
       同志社大学今出川校地新町キャンパス 臨光館(りんこうかん)
       JR京都駅から地下鉄烏丸線今出川(いまでがわ)駅下車

       アクセスマップ 
プログラム・参加はこちら


日韓シンポ小史
7月25日
9月30日(火) 博士論文公開審査・試問   
大塚 一美「記者の取材源秘匿に関する研究―アメリカの経験から得た日本のジャーナリズムへの示唆」

7号館第4会議室
(13:00〜)

主 査 田島 泰彦(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 橋場 義之(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 右崎 正博(獨協大学・教授)

7月14日  募   集
電気通信普及財団 テレコム社会科学賞、テレコム社会科学学生賞
武蔵野大学 社会学部専任教員公募
6月15日 インターンシップの募集
 日本経済新聞(記者)      学科掲示板(7号館4F)などを参照 終了
 日本経済新聞(マルチメディア)  学科掲示板(7号館4F)などを参照 終了
 毎日新聞社(記者)       学科掲示板(7号館4F)などを参照 終了
5月17日
6月7-8日 日本マス・コミュニケーション学会2008年度春季研究発表大会 詳細
6月14−15日 情報通信学会第25回大会  詳細
京都大学人文科学研究所助教公募の案内 詳細
FCCJ 奨学金について 学科事務室前掲示板をご覧下さい。  
FCCJ ジャーナリズムトレーニング について  詳細
1月16日
1月26日(土)  植田康夫教授最終講義のお知らせ 終了

時間 13:30〜15:00  場所 12号館502教室
「エディターシップによる『知』の創生」
17:00から 先生を囲む会開催
12号502教室
(13:30〜)
1月11日
1月19日(土) 博士論文公開審査・試問    終了
全 映美 「いじめ現象のコミュニケーション論的考察」
12号館203教室
(13:00〜)

主 査 石川 旺 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 鈴木 雄雅(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 音  好宏(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 神原 直幸 (順天堂大学スポーツ健康科学部・准教授)

■ロイター通通信社インターンシップ募集のお知らせ 詳細


2007年

11月25日
12月15日(土)差し替え11/28)
AJF-オーストラリア学会-21COECC戦後市民意識研究サブユニット共催 慶應義塾大学大学院特別公開講義のお知らせ 詳細
12月1日(土) 日本マス・コミュニケーション学会第31期第1回研究会
「韓国における放送委員会の役割と位相−『放送・通信の融合』、「放送と政治」などの問題を中心に−」 (放送研究部会、メディア倫理・法制研究部会共同企画)  詳細
9月20日
2008年度外国人特別研究の募集が始まります(11月5日〜9日) 終了 詳細
8月20日
FCCJ より 2007/08年スワディッシュ・デロイ・スカラシップ(Swadesh DeRoy Scholarship)のお知らせです。 詳細
7月20日
シンポジウム「検証:ポピュリズムか集合知か ネット選挙の行く末」 
上智大学7号館14階特別会議室 
7月30日(月18:30〜
詳細
7月20日
日本大学法学部「新聞学研究所」開所記念シンポジウム
「メディア秩序の変容とジャーナリズム」
7月25日(水)
詳細
早稲田大学政治芸術学院「ジャーナリズム・マス・コミュニケーション研究の最前線(連続シンポジウム)」 7月26日(木)、27日(金)
詳細
張一帆(1991院前期)編集長『月刊中国NEWS』創刊
5月29日
ブルームバーグからインターンシップの募集です。 詳細
共同通信社からインターンシップの募集です。 詳細
5月15日
FCCJ よりジャーナリスト講座のお知らせです。 詳細
大学院研究補助奨学金の募集が始まりました 5月31日まで
5月1日
5月12日 特別講演会「世界が注目する日本のアニメーション」(マスコミソフィア会) 詳細
SJS 第2号(特集 メディアと政治) が刊行されました 鈴木研究室
マスコミソフィア会のサイトがリニューアルしました
4月1日
大学院生 身上書= 4月20日(金)までに事務室へ提出のこと
大学院社会学分野単位互換制度に加盟。4月3日説明会を行います。
手続きは学事センター大学院担当へ
参考サイト
運用
4月3日(火) 午後 新入生(15:00)・在学生(16:00) ガイダンス 9−357

3月24日
川瀬由美さん(文新3)が、日本外国特派員協会主催の2006年度スワディッシュ・
デロイ・スカラシップ(Swadesh DeRoy Scholarship)を受賞しました。
上智大学通信3月22日号 
FCCJ はこちら
FCCJ 奨学生(学生会員)
3月22日 学部・大学院学位授与式 
3月17日
大学院社会学分野単位互換制度に加盟。4月3日説明会を行います。
手続きは学事センター大学院担当へ
参考サイト
運用
4月3日(火) 午後 新入生(15:00)・在学生(16:00) ガイダンス 9−357
新聞学科卒業生が登場  編集会議4月号
1月28日
速報 4月より大学院社会学分野単位互換制度に加盟。院生は手続きを行えば他大学院の授業に 
    参加、修了に必要な単位に含むことができます。
    詳細は3月末までに本サイト、掲示、4月3日説明会を行います。
参考サイト
『コミュニケーション研究』No36(2006) pdfアップ


2006年

12月20日
1月13日 博士課程論文公開審査・試験 終了しました
小寺 敦之「携帯電話利用の社会的・心理的背景に関する研究―質的アプローチによる「利用と満足研究」の試み―」
2号館510教室(13:30〜)

主 査 鈴木 雄雅 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 石川 旺  (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 金山 勉  (上智大学大学院文学研究科・助教授)
副 査  荻野 美佐子(上智大学大学院総合人間科学研究科・教授)

12月20日
12月23日 博士課程論文公開審査・試験 終了しました
鄭 寿泳「放送メディアの社会的責任とアカウンタビリティに関する研究―公共放送を取り巻く現状と新たな規範論の展開―
7号館第2会議室
(13:30〜)

主 査 石川 旺 (上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 鈴木 雄雅(上智大学大学院文学研究科・教授)
副 査 音  好宏(上智大学大学院文学研究科・助教授)
副 査 花田 達朗(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)

12月15日
国連食糧農業機関(FAO)対国連連絡事務所(在ニューヨーク)
連絡調整行政官   村田敏彦(新聞学専攻出身)
国連職員NOW!
2006年12月15日
韓国成均館大学(新聞放送学科)との日韓交流コンファレンスを開催します プログラム
多くの院生の参加を期待します。場所:7号館第2会議室 13:00〜18:00 photo
2006年11月13日
新聞学科創立75周年記念シンポ(11月12日) 終了写真 シンポジウムポスター
ご参加くださりありがとうございました。概要報告は『コミュニケーション研究』37号に掲載予定
2006年10月8日
北東アジアシンポジウム(10/08,法政大学) 日本マス・コミュニケーション学会・韓国言論学会
2006年9月13日
ャーナリズムの現在 講師 大島秀利毎日新聞記者《アスベスト被害のスクープ》で 第30回井植文化賞を受賞(報道出版部門) 記事
2006年8月24日
FCCJ 奨学生募集 概要  申請書(.doc)
Washington Post(Tokyo) internship or part-time job (専攻主任へ連絡)
2006年7月8日
マス・メディア論特別講義 (07/11) 「バラエティー番組制作の裏側 教えます」(赤池洋文氏、02年卒・フジテレビ)
2006年7月1日
モンゴル大使講演会(7月4日) モンゴルの現状と日本の関係
奨学金募集 テイヤール・ド・シャルダン2006年度懸賞論文(文系も応募可)
10月10日締め切り 金賞30万円
2006年6月14日
教員公募 東京情報大学
研究者人材データベース 教員公募
2006年5月25日
教員・院修了者著作紹介 更新
橋場教授のゼミサイト リニューアル
博士論文審査・公開試験(沈 成恩) 7月1日(土)7号館第4会議室   終了しました
2006年5月1日
研究会(国際交流委員会)のお知らせ 5/29 日本マス・コミュニケーション学会
2006年度大学院研究補助奨学金のお知らせ
2006年度奨学金案内 

学生センターから冊子でも配布中

 第58回学生広告論文電通賞に ケ 菲さん(05年度新聞学専攻)が「在日留学生個人の部」で1位に入賞。
 上智大学通信 317号
インタビュー記事


2006年4月3日 
2006年度学部新入生59名の入学式







2006年3月30日
4月4日(火) 13:30〜 9−357 教室 新入生ガイダンス
4月4日(火) 15:30〜 9−357 教室 在籍生ガイダンス
3月24日(金) 『コミュニケーション研究』No.36が発行されました。 詳細はこちら

2006年1月27日 終了しました

10:00-13:00 L号館(中央図書館)911会議室  課程博士公開審査 
論文申請者 蔡 星慧
論文提出資格 上智大学学位規程第5条および第13条
申請学位および提出論文
申請学位 課程博士(新聞学)
論文題目 日本の書籍出版産業の構造的特質に関する考察
試験委員会 鈴木 雄雅(委員長、主査 文学研究科教授)
植田 康夫委 員、副査      教授)
田島 泰彦(委 員、副査      教授)
川井 良介(委 員、副査 東京経済大学コミュニケーション学部教授