催し

2013年度講演会

年月日 タイトル
2014年1月

Web展示:絵画コンクール ロシアの詩人フレーブニコフの作品をモチーフに

2014年1月25日(土)

研究会:”The Evolution of Russian Literary Theory of the Twentieth Century: System, Periphery and Grotesque”

2013年12月16日(月)

ポルトガル共和国国会議員ペドロ・マルケス氏講演会 ポルトガルの現状:危機への対応

2013年12月13日(金)、14日(土)

上智大学100周年記念ソフィア・シンポジウム 人の移動と地域統合:高度人材獲得に向けたEUの地域戦略ーアジア・日本への示唆ー

2013年12月12日(木)

作家・文芸評論家マヌエル・ロドリゲス・リベロ氏 スペインにおける出版

2013年12月07日(土)

映像ゼミナール 2013/冬 「ミュージカル映画としての『未完成交響曲』」

2013年11月16日(土)、17日(日)

シンポジウム 「日本とヨーロッパを結ぶ『共生』の思想」

2013年11月13日(水)

芥川賞作家 多和田葉子氏朗読会

2013年11月11日(月)

「オーストリア人作家 ヘルベルト・ヴィーマー氏朗読会」

2013年10月31日(木)

ソフィア・シンポジウム 「ロシア・アヴァンギャルド芸術100年」

2013年10月22日(火)

「ヨーロッパの政治的文脈における宗教とその葛藤」 ブリュッセル自由大学フランソワ・フォレ教授

2013年10月17日(木)

特別シンポジウム「欧州ドキュメンタリー映画の今:パンク、フラメンコ、移民、難民

2013年10月16日(水)

オーストリア人作家 アンナ・キム氏朗読会

2013年10月12日(土)

日本イスパニヤ学会第59回大会記念講演 “Don Quijote, metáfora de la vida humana” ハイメ・フェルナンデス上智大学名誉教授講演会

2013年7月24日(水)

「謎の自我 〜アネッテ・フォン・デゥロステヒュルスホッフの詩について〜」独文学者バーバラ・ポッタスト教授 (シュツットガルト大学)

2013年7月11日(木)

「〜何歳からでも冒険しよう。ドイツ語学科劣等生からドイツ舞台俳優への道〜」ハンブルク・ドイツ劇場専属俳優 原サチコ氏講演会

2013年6月28日(金)

「ドイツ人。時々、トルコ人」風刺画家・読売国際漫画大賞優秀賞受賞ムッシン・オムルジャ上演会

2013年5月30日(木)6月1日(土)

「ウィーンのユーモア」:オーストリア人風刺画家・作家テックス・ルビノヴィッツ朗読会・ワークショップ

2013年5月15日(水)

「日本とEU:通商摩擦から戦略的協力関係へ」

2012年度講演会

年月日 タイトル
2013年3月22日(金)

映像ゼミナール2013春「死にたくなければどう生きるか?」

2013年3月15日(金)

研究会「20世紀文学研究の展開:スラブと日本の対話」

2013年1月12日(土)

サッカーシンポジウム「ヨーロッパサッカーと日本」

2012年12月1日(土)

「トーマス・アルスラン監督特集-移民映画からベルリン派、そしてグローバルな映画地平へ-」

2012年11月22日(木)

「オーストリア人作家ドロン・ラビノヴィチ氏による公開自作朗読会」

2012年11月21日(水)

「ドイツのエネルギー転換-政策と政治」

2012年10月4日(木)

“Die Macht der Liebe. Gottfrieds “Tristan” im Vergleich mit dem Fragment von Carlisle”

2012年8月1日(水)

「演劇におけるリアル!とは」

2012年6月27日(水)、7月4日(水)

「現代ヨーロッパ映画-6つの場合」

2012年5月26日(土)

“The Evolution of Russian Literature of the Twentieth Century: Body, Voice and Marginal”

2012年5月10日(木)

「スイス―諸文化のモザイク」

2012年5月9日(水)

フクシマ後のドイツ・メルケル政権:「フクシマ―その政治的・文化的帰結」、「国際的政治家としてのアンゲラ・メルケル」

その他の活動

2012年11月:「絵画コンクール:ロシアの詩人フレーブニコフの作品をモチーフに」優秀作品web展示
2012年4月:「ロシアの詩人ダニイル・ハルムス没後70年記念コンクール」優秀作品Web展示

2011年度講演会

年月日 タイトル
2012年3月13日(火)

第13回映像ゼミナール2012特別版早春『トーマス・アルスランと映画を語る』

2012年2月12日(日)

「ONE YEAR LATER. 人びとの目線でさぐる「3.11」:生活、活動、そして可能性」

2012年1月28日(土)

“The Evolution of Russian Literary Theory of the Twentieth Century: System, Periphery and Grotesque”

2012年1月21日(土)

「2011映像ゼミナール冬季「R.W.ファスビンダー『出稼ぎ野郎』」

2012年1月30日(月)

「ウクライナ‐ロシア‐ヨーロッパ-歴史と文化の十字路」

2012年1月21日(土)

「2011映像ゼミナール冬季「R.W.ファスビンダー『出稼ぎ野郎』」

2012年1月14日(土)

シンポジウム「ソ連の崩壊と中東の激動」

2011年11月17日(木)

「オーストリア人作家エルヴィン・アインツィンガー氏による公開自作朗読会」

2011年10月28日(金)、29日(土)

シンポジウム”Alltag und Sprachgebrauch – Europäishce Sprachen”「日常的な言葉遣い-ヨーロッパの言語をめぐって」*** 各発表のレジュメ

2011年10月20日(木)

“Eta Harich-Schneider(1894-1986): German harpsichordist, musician and translator of Shakespeare’s sonnets in Tokyo during World War II”

2011年10月11日(火)

“Foreign and Security Policy of the EU”

2011年9月10日(土)

“Probleme und Kontext der Grammatikalisierungsforschung”

2011年7月9日(土)

2011映像ゼミナール 夏季 ヴェルナー・ヘルツォーク ドキュメンタリー傑作選「未曽有の災害に挑むカメラ」

2011年6月27日(月)

「女性作家アン・コットン氏による公開自作朗読会」

2011年6月23日(木)

「中世スペインにおける三文化共生の概念をめぐって」

2011年6月18日(土)

シンポジウム「東日本大震災とヨーロッパ-社会・生活・政治・法律の視点から」

2011年5月12日(木)

「オーストリア人作家クサヴァー・バイヤー氏による公開自作朗読会」

その他の活動

2011年11月14日―28日:国際フレーブニコフ・フェスティバル「ヴェリミールへの贈り物」の絵と発句展示