研究会・出張報告(2009年度)

   研究会

日程:2009年9月25日~27日
場所:KKR江の島ニュー向洋

9月25日(金)
自由発表
発表1(14:20~15:50):
 白谷望「モロッコの合法イスラーム主義政党「公正開発党」―その政治参加と戦略―」
 コメント:荒井康一
発表2(16:00~17:30):
 貫井万里「モサッデク政権期(1951~1953年)における抗議イベントの分析―テヘラン・バーザールを中心として」→報告②
 コメント:溝渕正季
発表3(19:00~10:10)
 堀場明子「タイ南部パッタニーでの紛争」

9月26日(土)
テーマ「ナショナリズムとイスラーム」
趣旨説明:私市正年(12:50~13:00)
発表1(13:00~14:00)
 見市建「マイケル・フィーナーの研究紹介」
発表2(14:10~15:40)
 平野淳一「近代イスラーム改革主義者にみるイスラームとナショナリズムの諸相―ジャマールッディーン・アフガーニーの事例」(2時10分~3時00分)
 コメント:高岡豊
発表3(15:50~17:20)
 渡邊祥子「『マナール』誌における帰化者問題とアルジェリア・ウンマの形成」
 コメント:山尾大
発表4(19:00~20:30)
 北澤義之「建国期ヨルダンにおけるナショナリズムの展開とイスラームの位相」→報告④
 コメント:吉川卓郎

9月27日(日)
発表5(9:00~10:30)
 錦田愛子「パレスチナにおける国家形成とナショナリズム」→報告⑤
 コメント:横田貴之
総合コメント:木村幹(10:40~11:10)
総合討論(11:10~11:50)

全体報告①
全体報告②

報告③:
 本報告は、アルジェリア・ウラマー協会における「アルジェリア・ムスリムのウンマ」概念に着目し、帰化者(フランス市民権取得者)問題に関する『マナール』誌内での議論からその概念の実態についての解明が行なわれた。『マナール誌』のファトワーとそれを受けたアルジェリア・ウラマー協会の論説を用い、そこで議論された問題がアルジェリアにおいて、いかなる形で政治問題化していったのか、その中で「アルジェリア・ムスリムのウンマ」概念の形成過程と機能を整理し、どのようにしてこの概念が重要となっていったのか、その研究成果が報告された。
 まず、帰化者問題の背景と実態から、フランスの市民権を得るにはムスリム個人身分法に服する権利を放棄せねばならないことが問題であり、宗教差別=植民地差別の実態であることを指摘。チュニジアにおける帰化者問題の発生からアルジェリアへの波及の経緯を踏まえた上で『マナール』誌のファトワーの詳細が報告された。その内容を、法学解釈と信仰・政治制度の二つの論点に分けて要点を整理し、その主張は、信仰としてのイスラームと、政治的・法的制度としてのイスラームは分離することができないという政教分離の否定であるとまとめた。
 そこで、アルジェリア・ウラマー協会の活動の柱の一つである政教分離要求とアルジェリア総督府の「公認イスラーム」批判から、帰化者問題との関わりを指摘。ウラマー協会による帰化者問題への応答としての『バサーイル』のファトワーや、イブン・バーディースの論説などから、ウラマー協会は民族的ジンジーヤと政治的ジンジーヤの二つの区別されるジンジーヤを両立して持っていることや政教分離要求について指摘し、ウラマー協会の世界観を図式化した。その性格は、イスラームの二つの側面(信仰と政治制度)の不可分を認め、その実現を求めるがアルジェリアのワタンによって領域は確定されているということ、そしてフランスや入植者社会に対しては、政治的に結びつけられているがフランスとは明確に区別される民族的ジンジーヤを持つ、というものであった。
 以上の考察から、「アルジェリア・ムスリムのウンマ」は、イスラームのウンマに帰属する宗教的帰属意識とアルジェリアというワタンへのナショナルな帰属意識という二重の帰属意識を持っており、この点についてマシュリク諸地域との大きな違いであると結論づけた。また、「アルジェリア・ムスリムのウンマ」概念は、ナショナリズムへの含意を持つ一方で、信仰と政治制度というイスラームの二側面の結合を防衛する機能を持ったとし、それはムスリム身分の法的な維持と政教分離要求に具体化されていると報告した。
 本報告に対して、山尾氏からのコメントを受け、アラブナショナリズムに関してのウラマー協会の理解や、なぜイスラーム的な要素とアルジェリア・ワタンがうまく結合することができたのか、そしてウラマー協会のイデオロギーが独立を経て、FLNにどのような影響を与え、如何にしてネイションを形成していったのか、などという議論がなされ、本報告と併せ非常に実りある時間となった。
 (佐々木理良・上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士前期課程)