成果公開

2024年度 SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
(2025年2月20日(木)- 21日(金))

上智大学イスラーム地域研究所は、フランス国立社会研究センター社会・宗教・ライシテ班(CNRS-GSRL)京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センターとの共催で、東洋大学熱海研修センターで国際ワークショップを実施いたします。本ワークショップは非公開での開催となります。

    【日時】 2025年2月20日(木)- 21日(金)
    【場所】東洋大学熱海研修センター
    【主催】上智大学イスラーム地域研究所、フランス国立社会研究センター社会・宗教・ライシテ班(CNRS-GSRL)、京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)、京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター

【プログラム】

2025年2月20日

    Opening Remarks: AKAHORI Masayuki (Sophia University)
  1. TONAGA Yasushi (Kyoto University)
    (Title coming soon)
  2. Danielle ZWARTHOED (CNRS)
    “Loyalty and humility in the supplications of Mīram Sīāh Qazvīnī's Inshā' (end of 9th/15th century)”
  3. AMO Kae (Kyoto University) (Online Presentation)
    “Tarbiya as meditation process: an ethnographic study on the Sufism in Senegal”

2025年2月21日

  1. Alexandre PAPAS (CNRS-CETOBaC)
    “Two new genealogical documents on Sufi lineages in Ladakh”
  2. SUZUKI Manami (Kyoto University)
    “Musical structure of Dhikr in Cerrahi Order, Turkey: Melodies and rhythm patterns that lead to Fanā”
  3. Thierry ZARCONE (CNRS-GSRL)
    “Calligraphic and figurative representations of ‘Abd al-Qâdir al-Jîlânî and their devotional use”
  4. General Discussion
    Closing Remarks

*本研究会は、科学研究費助成事業(基盤研究(A))「非アラブにおける穏健イスラームの研究:インドネシア・パキスタン・トルコの事例から」[JP22H00034]の研究成果です。

  • NIHU現代中東地域研究上智大学拠点(2016-2021)
  • 上智大学・早稲田大学共同研究 アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状
  • 上智大学 イスラーム地域研究(2015)
  • 公募研究SOIAS(2008-2012)
  • ジャウィ文書研究会アーカイブ

ページのトップへ戻る