国際ワークショップ

上智大学イスラーム地域研究所、東洋大学アジア文化研究所、グローバル地中海地域研究・東洋大学アジア文化研究所拠点、京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター共催
ワークショップ"Japanese Visual Anthropology of Sufism and Related Subjects"
2024年12月8日(日)

上智大学イスラーム地域研究所は東洋大学アジア文化研究所グローバル地中海東洋大学アジア文化研究所拠点京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センターと共催し、スーフィズム・聖者信仰研究会 の活動の一環としてワークショップ"Japanese Visual Anthropology of Sufism and Related Subjects(日本におけるスーフィズム関連映像人類学の試み)" を開催しました。

【日時】 2024年12月8日(日)13:00~17:00

【場所】 上智大学四谷キャンパス2号館6階 2ー615a会議室

【発表者/話題提供者 】

近藤文哉(明治大学研究・知財戦略機構研究推進員)
山口匠(東洋大学アジア文化研究所研究支援者)
和崎聖日(中部大学人文学部准教授)

【ディスカッサント】

Nile Green(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授)

【企画/司会】

三沢伸生(東洋大学社会学部教授)
赤堀雅幸(上智大学総合グローバル学部教授)


  • NIHU現代中東地域研究上智大学拠点(2016-2021)
  • 上智大学・早稲田大学共同研究 アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状
  • 上智大学 イスラーム地域研究(2015)
  • 公募研究SOIAS(2008-2012)
  • ジャウィ文書研究会アーカイブ

ページのトップへ戻る