国際ワークショップ

上智大学イスラーム地域研究所、京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター共催
スーフィズム・聖者信仰研究会
2024年6月9日(日)ハイフレックス実施

上智大学イスラーム地域研究所は京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センターと共催し、南アジアのスーフィズムをテーマとしてスーフィズム・聖者信仰研究会を開催します。

【日時】 2024年6月9日(日)13:00~17:00

【場所】 上智大学四谷キャンパス2号館6階 2ー615a会議室(対面およびZoomによるハイフレックス実施)

【Zoomリンク】

https://kyoto-u-edu.zoom.us/j/83582941553?pwd=0WOfx6tiqDb65oev7bmaCpGPAdkBVF.1
ミーティング ID: 835 8294 1553
パスコード: 213866

【プログラム】

1. 本間流星(京都大学)
「南アジア型イブン・アラビー学派の構築:アシュラフ・アリー・ターナヴィーの存在一性論」(仮題)

2. 小倉智史(東京外国語大学AA研)
「アクバル版『ラグ・ヨーガヴァーシシュタ』ペルシア語訳の校訂中間報告」(仮題)

【連絡先】

スーフィズム・聖者信仰研究会   sufi-saint@i-mazar.jp
対面での出席を希望される方は、事前にご連絡ください。


*本研究会は、JSPS科研費 JP22H03846の助成を受けた研究の成果です。

  • NIHU現代中東地域研究上智大学拠点(2016-2021)
  • 上智大学・早稲田大学共同研究 アジア・アフリカにおける諸宗教の関係の歴史と現状
  • 上智大学 イスラーム地域研究(2015)
  • 公募研究SOIAS(2008-2012)
  • ジャウィ文書研究会アーカイブ

ページのトップへ戻る