こんにちは。ロシア語学科2年竹達楓華(たけだち・ふうか)です。今回は短期留学プログラムでモスクワのプーシキン記念ロシア語大学に来ています。週末や授業終わりにどこかに出かける計画をたて、天気に左右されながらも毎日満喫しています。今日はその中からいくつか紹介できたらと思います。
初めて訪れた場所は赤の広場です。ようやくモスクワに来たんだと実感。これからの1ヶ月が楽しみになりました!授業では、クラス毎に遠足にも行きました。私達はЧистый пруды(「きれいな池」という地名)へ。面白い建物を見るのを中心に2時間ほど散歩しました。先生の解説もあり、楽しい時間を過ごせました。最後はロシア語で使うキリール文字の前身となる文字を発明したと聖人のキリルとメフォージー像をみて解散です。
![写真は筆者。赤の広場に面して立つデパート・グムにて。](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/dbb8658fd481280728f6d1db237c1f76-300x225.jpg)
写真は筆者。赤の広場に面して立つデパート・グムにて。
![その名の通り「きれいな池」](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/fe363dc006a2c7511fd9ccd70e0ee0fb-300x300.jpg)
その名の通り「きれいな池」
週末はお土産を買いにイズマイロフスキー公園へ。たくさんのお店が並び、他のお店よりも安く買えます。ロシア語での交渉次第でより安くなるかも…?建物もとてもキレイでおすすめです!他にも、上智大学で出会ったロシア人の友達とも再会!モスクワの日だったため、パレードをみて、散歩しながら、たくさん話し楽しむことが出来ました。
![イズマイロフスキー公園にあるイズマイロボのクレムリンにて](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/51187c92ed3a3aede640de8b13bb606b-300x225.jpg)
イズマイロフスキー公園にあるイズマイロボのクレムリンにて
サンクトペテルブルクにもサプサンを使って小旅行へ。長期留学中の先輩と会ったり、偶然やっていた花火をみたり、エルミタージュに行ったり、ペテルゴフに行ったり… 短時間で密度の濃い最高の時間を過ごしました!授業最終日には日本人のためのイベントが開かれ、全員で歌を歌い、出し物をし、最後の時を過ごしました。
![エルミタージュ美術館前で現地に1年留学している先輩と](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/72ebabeb0c69d3b8570d6669395b8d25-300x225.jpg)
エルミタージュ美術館前で現地に1年留学している先輩と
![ペテルブルク郊外にあるペテルゴフ](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/2d09a8beb6a3163962178ca3303a94c8-300x224.jpg)
ペテルブルク郊外にあるペテルゴフ
たった1ヶ月の留学ですが、載せきれない出来事や写真がたくさんあるくらい充実した毎日です。みなさんを機会があればぜひ訪れてみてください!
![ロシア人の先生と](https://dept.sophia.ac.jp/fs/russian/wp-content/uploads/2016/09/bdabc1f1ecddf6830eae4b8e9ea366bf-300x224.jpg)
ロシア人の先生と