TOP
>
留学制度
概要
留学生BLOG ドイツ語圏に来たぞ!
留学生BLOG 日本に来たぞ!
実習生BLOG
留学制度
人 対 人
初めまして!ドイツ語学科3年の秋山愛です。ベルリンブログ二つ目ということで、まったく違う話を紹介したいと思います。岡本君の付けたタイトル通りベルリンには憂鬱もあり喜びもあります。私にとって最初の半年間の憂鬱だったことは差
<続きを読む>
夏休みの過ごし方
どうもこんにちは、ドイツ語学科3年の伊藤聖理栄です。僕はいま一般留学の制度を利用してテュービンゲン大学に留学しています。ドイツではあっという間の夏が終わり、最近では少し肌寒さすら感じる季節になってきました。それでも薄着が
<続きを読む>
ドイツで働くということ
Moin! ドイツ語学科3年の山崎海里です。僕は、ワーキングホリデーという形でドイツに滞在しています。ドイツでは、まだ八月の後半なのに次第に涼しくなってきています(日本の皆さんごめんなさい笑)気づけばもう半年。その半年を
<続きを読む>
ぶつかる勇気
Hallo, ドイツ語学科4年の岡崎和花です。私は今HARIBOとベートーベンのルーツである町、ボン(Bonn)に留学しています。ちなみにHARIBOはボン出身の設立者Hans Riegelさんの名前から来ています。Ha
<続きを読む>
ドイツでのW杯
Hallo! ドイツ語学科3年生の朱 美春です。 3月から、大聖堂でおなじみのケルンに留学しています。ワールドカップで4度目の優勝を果たして、興奮冷めやらぬ感じでしたが今ではだいぶ街の雰囲気は落ち着いてきました。今回は、
<続きを読む>
トゥービンゲンでの出来事
こんにちは。ドイツ語学科の森田です。ただいまわたしは、ドイツはトゥービンゲン(Tübingen)という町に留学をしています。といっても、交換留学ではなく休学をしての留学という形です。 交換留学生ではないわたしは、夏学期が
<続きを読む>
素敵な出会いと貴重な体験
こんにちは!ドイツ語学科三年の高橋里佳です。私は今、オーストリアのグラーツ大学に留学しています。 グラーツはオーストリアの第二の首都と呼ばれていますが、とても小さな町です。しかし自然が豊かで、人々は優しく、とても素敵な住
<続きを読む>
熱心な学生に囲まれて
こんにちは。外国語学部ドイツ語学科三年の白石里佳です。3月よりテュービンゲン大学に交換留学生として来ています。 まずはこの街について簡単に紹介します。テュービンゲンはドイツ南西のバーデン=ヴュルテンベルグ州に属し、シュト
<続きを読む>
ケルンで得たもの
こんにちは!ドイツ語学科三年所属の倉澤薫です。現在、ケルン大学に留学しています。 ケルンはドイツ西側のノルトライン ヴェストファーレン州に位置し、有名なケルン大聖堂をはじめ、ケルンフィルハーモニーや美術館などがある歴史と
<続きを読む>
優しさの街、ハイデルベルク
こんにちは!上智大学ドイツ語学科3年の、森高です。私は今、ハイデルベルクに留学しています。 ハイデルベルクは、ネッカー川沿いにある観光地です。学生の街とも言われ、街には観光客と学生が多くを占めている気がします。治安がとて
<続きを読む>
« 前へ
1
…
11
12
13
14
15
16
17
次へ »
vol.27
2019年卒業
田中慈
さん
vol.26
1975年卒業
小川誠
さん