講演会

第12回シンポジウム 外国語教育の未来( あす) を拓く ~ことばの価値に気づくための外国語教育~

日時2024年3月10日(日) 10:00~17:15
開催方法

▸対面とZoomによるハイフレックス開催
※基調講演は対面会場のみで、オンライン配信はありません

申し込み

対面参加、オンライン参加ともに事前申し込みが必要です
▶お申し込みはこちら
*JACTFLのサイトに移動します

会場(対面開催)

▶上智大学四谷キャンパス6号館4階 408室、409室、410室
四谷キャンパスアクセスガイド

*北門は工事のため、終日閉門しています。
正門または東門からご来場くださいますようお願いいたします。

プログラム

【第1】10:0012:15 対面とZoom配信)
◆研究発表◆ 複言語・多言語教育の取り組み
分科会1 小学校・中学校
10:00 「「言語博物館」を概念とした寺子屋式複言語教育の可能性 ―小学生向けの言語への目覚め活動の実践研究―」
10:30 「小学校向け複言語学習―大規模校での取り組みの成果と課題―」
11:00 「小学校における「ことばの教育」―ことばがことばの未来を創る―」
11:30 「国際理解を目指した学習における、 教師の経験を活かした授業の効果に関する一考察」

◆分科会2 高等学校・大学1
10:00 「翻訳における学生たちの葛藤 ―三大学連携防災紙芝居多言語化プロジェクトを例に―」
10:30 「国際共修型多文化クラスにおける平等な参加を目指す言語アプローチ ―やさしい日本語、複言語資源の活用―」
11:00「料理レシピを通じた複言語・複文化教育 ―「レシピのチュルク諸語」での実践報告―」

◆分科会3 高等学校・大学2
10:00「プロジェクト型授業での複言語・複文化教育の試み ―ドイツクリスマスマーケットin都筑2023への参加を通して―」
10:30「大学における課外活動としてのタンデム学習の実践」
11:00「「高校スペイン語教師の会」設立に向けて」

【第2部】13:00~15:00( 対面のみ)、6-410教室
13:00 開会・挨拶
山崎 吉朗(JACTFL 理事長/日本私学教育研究所特任研究員)
浅原 寛子(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室長)
岡田 隆(上智大学術研究担当副学長)

◆基調講演◆ 13:30‐15:00
大津 由紀雄(慶應義塾大学名誉教授)
「日本型複言語教育の提案 -母語教育と外国語教育の一体化-」
司会進行:神谷 善弘(大阪学院大学)

【第3部】15:05~15:45(対面のみ)、6- 410教室
調査報告 日本の高等学校等(高専含む)における英語以外の外国語科目の開設状況に関する調査の報告
司会進行:臼山 利信(筑波大学)

【第4部】15:55~16:55 (対面のみ)6-410教室
多様な外国語を学ぶ高校生の声 #◯◯語 #キテる #2024
司会進行:黒澤 眞爾(関東国際高等学校)

閉会・挨拶

主催

一般社団法人日本外国語教育推進機構 (JACTFL)
上智大学国際言語情報研究所 (SOLIFIC)

後援

文部科学省、外務省、東京都教育委員会

▶PDF