English
リンク
お問い合わせ
サイトマップ
トップ
ニュース
研究所紹介
スタッフ
図書資料
出版物
講演会・研究会等
助成研究
ニュース
バックナンバー
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
■ 講演会
根本敬教授最終講義が2023年3月11日(土)行われます。
「建国の父」科研第3回公開講演会(毛沢東、蒋介石) (オンライン)を2023年1月28日(土)開催します。
2011年後のチュニジア南部タタウィーン地域社会に関するワークショップを2023年1月25日(水)開催します。
ドキュメンタリー映画「もっと真ん中で」上映会+トークイベントを2022年12月23日(金)開催します。
モロッコ映画「ソフィア」上映会を2022年12月13日(火)開催します。
Minh Niem禅師講話「あるべき生活になるための新しい智慧」を2022年11月18日(金)開催します。
「建国の父」科研第2回公開講演会(アウンサン、スカルノ) (オンライン)を2022年11月18日(金)開催します。
映画「徳林寺の空の下〜別れと出会い〜」&トーク・プログラムが2022年12月10日(土)に開催されます。
Sophia Open Research Week 2022 映画「モロッコ、彼女たちの朝」上映会を2022年11月22日(火)開催します。
オンラインセミナー Webinar 「移民の子どもの母国語教育−国際規範から読み解く」を2022年10月29日(土)開催します。
出版記念セミナー「人類学者がのぞいた北朝鮮」を2022年10月28日(金)開催します。
「建国の父」科研第1回公開講演会(金日成、李承晩) (オンライン)を2022年9月16日(金)開催します。
7/30「文化遺産の学際的研究」プロジェクト主催講演会「島津三殿の東南アジア貿易−義久・義弘・家久の書簡と貿易活動−」zoom情報
「文化遺産の学際的研究」プロジェクト主催オンライン研究会「過去の選択的召喚と棄却されるオーセンティシティ −台湾・金瓜石鉱山の事例から」を2022年8月6日(土)開催します。
トークセッション「ロヒンギャ難民を忘れない〜人道危機発生5年&混迷するミャンマーの行方」を2022年8月20日(土)開催します。
「文化遺産の学際的研究」プロジェクト主催講演会「島津三殿の東南アジア貿易−義久・義弘・家久の書簡と貿易活動−」を2022年7月30日(土)開催します。
「文化遺産の学際的研究」プロジェクト主催オンライン研究会「オーセンティシティを必要とするのは誰か:北海道遺産の事例から」を2022年7月1日(金)開催します。
「旅するアジア」講演会「カンボジアで影絵芝居の伝承を担う一座の試み −コロナ禍における無形文化遺産−」を2022年6月25日(土)開催します。
中東研究セミナー"Beyond Centre-Periphery Approach: Inter-minority Tensions and Development of Contested Categories of Kurdish Mobilisation in Iran"を2022年6月19日(日)オンライン開催します。
アルジェリア映画「パピチャ」上映会を2022年6月20日(月)開催します。
研究会「地域紛争と生存戦略」を2022年6月4日(土)オンライン開催します。
アジア研究セミナー"Politics and Development of Islamic Finance: The Cases of Turkey and Malaysia" を2022年5月21日(土)開催します。
アフリカ研究セミナー:「アフリカにおける難民と帰還をめぐる諸課題」 を2022年6月17日(金)オンライン開催します。
「東ティモール民主共和国<主権回復>20周年記念シンポジウム - 2002年の「主権回復」を問い直す」を2022年5月21日(土)開催します。
研究会「宗教的マイノリティの生存戦略」を2022年4月16日(土)開催します。
■ 研究会
お知らせはありません。
■ 出版物
お知らせはありません。
■ ニュース(その他)
アジア文化研究所図書室(中央図書館6階612号室)は、12月24日から2022年1月4日まで閉室いたします。
アジア文化研究所図書室8月閉室予定
7/30「文化遺産の学際的研究」プロジェクト主催講演会「島津三殿の東南アジア貿易−義久・義弘・家久の書簡と貿易活動−」再登録のお願い
2022年7月18日(月)は閉室いたします。