アーカイブ
No. 16 上智大学イスラーム地域研究所主催講演会 Post-party Leninism and Bonapartist Anarchism: Two Paradigms in 21st-Century Kurdish Politics
主催 | 主催:上智大学イスラーム地域研究所
共催:上智大学アジア文化研究所 |
日時 | 2024年2月14日(水)16:00〜18:00 |
テーマ | Post-party Leninism and Bonapartist Anarchism: Two Paradigms in 21st-Century Kurdish Politics |
講師 | Michael LEEZENBERG先生(アムステルダム大学哲学科) |
会場 | 上智大学四谷キャンパス2号館4階410号室
https://www.sophia.ac.jp/eng/aboutsophia/access/campus/ |
言語 | 英語 |
お申し込み | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftmBRUOFV-Y0VjU7N_krZhgIj-V7DY5QGtI8iIGTIbmae7ug/viewform |
お問い合わせ | 山口昭彦(上智大学) yamaguci(@)sophia.ac.jp |
No. 15 **1月24日 振替開催** グローバル・コンサーン研究所主催 (ブックフェア「在日外国人と入管問題」連続企画第一弾) 映画「1985年、花であること」上映会&トーク
主催 | 主催:グローバル・コンサーン研究所
共催:アジア文化研究所
|
日時 | 2024年1月24日(水)17時20分-19時
*17日開催予定分の振替開催になります |
テーマ | (ブックフェア「在日外国人と入管問題」連続企画第一弾)
映画「1985年、花であること」上映会&トーク |
講師 | アフタートークゲスト:李英美(上智大学特任助教/『出入国管理の社会史』著者)
司会:所員 権香淑 |
会場 | オンライン(Zoom Webinars) |
対象者 | どなたでも |
参加費 | 無料(要申込み:17日正午まで) |
お問い合わせ | 上智大学グローバル・コンサーン研究所
i-glocon@sophia.ac.jp |
No. 14 Sophia Open Research Weeks 2023: アルジェリア映画上映会「サハラのカフェのマリカ」2023年11月21日(火)に開催します
主催 | 上智大学アジア文化研究所
科研費基盤(A)「イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究」(代表:長澤栄治)
上智大学イスラーム地域研究所 |
日時 | 2023年11月21日(火)18:10 ? 20:10 |
テーマ | アルジェリア映画上映会「サハラのカフェのマリカ」 |
講師 | 映画解説 私市正年 |
会場 | 上智大学四ツ谷キャンパス 6号館101号室 https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
言語 | 映画はアラビア語に日本語字幕:解説は日本語 |
開催形式 | 対面 |
申し込み | 11月19日(日)までに、下記のフォームから参加登録をお願いいたします。
参加申し込みフォーム
https://forms.gle/cfUHfzRbnvQjgHRn7 |
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所 https://dept.sophia.ac.jp/is/iac/
EMAIL : i-asianc*sophia.ac.jp(*を@に代えてご利用ください) |
No. 13 Sophia Open Research Weeks 2023 東南アジアの日本人学校 ー子ども達のすこやかな成長に必要な心理社会的支援とはーを2023年11月18日(土)に開催します
主催 | 主催:多文化共生社会研究所
共催:アジア文化研究所 |
日時 | 2023年11月18日(土)15:00-17:00(開場14:30) |
テーマ | 東南アジアの日本人学校
ー子ども達のすこやかな成長に必要な心理社会的支援とはー |
講師 | 圖子田優子(ずしだゆうこ)(ゆいグローバルネット共同代表) |
会場(対面とWebinar併用) | 上智大学四谷キャンパス6号館2階6-205室
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
使用言語 | 日本語 |
開催形式 | 会場参加・オンライン参加 |
問い合わせ | 上智大学多文化共生社会研究所
https://www.inclusivecommunity202041.com/ |
No. 12 ソフィア・オープン・リサーチ・ウィークス2023 オンラインシンポジウム「東南アジアの移民送り出し国の労働法制」2023年11月16日(木)に開催します
主催 | 主催:上智大学アジア文化研究所
共催:科研費研究「移民女性のReproductive Justice:法と制度の活用による妊娠と出産の制限からの解放」 |
日時 | 2023年11月16日(木)13:00-16:00(開場 12:50) |
テーマ | オンラインシンポジウム「東南アジアの移民送り出し国の労働法制」
|
講師 | 針間礼子 Mekong Migration Network
佐伯奈津子 名古屋学院大学
斉藤善久 神戸大学
司会・進行:田中雅子 上智大学 |
言語 | 日本語・英語(同時通訳あり) |
開催形式 | Webinar
動画の後日配信なし |
申し込み | https://onl.sc/jrmMMWV |
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
メール:i-asianc*sophia.ac.jp(*を@に変更の上お送りください)
電話:03-3238-3697 |
No. 11 Sophia Open Research Weeks 2023:国際シンポジウム 「共生社会の創成の現実:インドの取り組みから考える障がい者の支援と自立」を2023年11月7日(火)開催します(マジックパフォーマンスもあります)
主催 | 上智大学アジア文化研究所(諸宗教間対話と平和構築研究プロジェクト)
後援:上智大学グローバル・コンサーン研究所、多文化共生社会研究所、上智学院サステナビリティ推進本部、ダイバーシティ推進室 |
日時 | 2023年11月7日(火)17:20-19:30 |
テーマ | 国際シンポジウム 「共生社会の創成の現実:インドの取り組みから考える障がい者の支援と自立」 |
講師 | 講師:ゴピナート・ムトゥカド氏
マジックパフォーマー:ヴィシュヌ氏
パネリスト:
垣内 俊哉氏(株式会社ミライロ代表取締役社長)
平澤 良和氏(千代田区児童・家庭センター発達支援係長)
大塚 晃(上智大学総合人間科学部教授)
モデレーター:
アガスティン・サリ(上智大学総合グローバル学部教授・IAAMES)
戸田 美佳子(上智大学総合グローバル学部准教授・IAAMES) |
会場 | 上智大学四谷キャンパス6号館101教室
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
使用言語 | 英語・日本語(同時通訳あり) |
開催形式 | 対面 |
お申込み | https://forms.gle/Paa4oJe2cZKaVtzEA
にて事前にお申込みをおすすめいたしますが、当日参加も歓迎です。 |
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
連絡先:i-asianc(アットマーク)sophia.ac.jp |
No. 10 【国際シンポジウム】第二次世界大戦後の在中朝鮮人社会:「満洲国」崩壊から延辺朝鮮族自治州創設まで 2023年11月5日(日)開催します
主催 | 上智大学アジア文化研究所、朝鮮族研究学会 |
日時 | 2023年11月5日(日)14:30-17:50(受付は対面/オンラインともに14:10〜) |
テーマ | 【国際シンポジウム】第二次世界大戦後の在中朝鮮人社会「満洲国」崩壊から延辺朝鮮族自治州創設まで |
講師 | 講演:廉仁鎬(韓国・ソウル市立大学名誉教授)
討論:孫春日(中国・元延辺大学教授)
李海燕(日本・東京理科大学准教授)
田中隆一(日本・立命館大学コリア研究センター客員研究員)
司会:鄭雅英(日本・立命館大学特任教授) |
会場 | 対面(上智大学6号館305)/オンライン(Webinar)
|
使用言語 | 日本語・韓国語(同時通訳あり) |
申し込み | 対面、オンライン参加ともに以下のリンクから【必ず】事前に申し込みをお願いします。期限:11月2日(木)まで。
https://sophia-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_VLqe12CCRQCub_NToR3P3w
|
お願い | zoomの通訳機能を使った同時通訳になりますので、対面参加で通訳機能をご利用の方は、お手数ですがzoomアプリをインストールした媒体(ノートPC・携帯電話など)とイヤホンをご持参ください。 |
問い合わせ | アジア文化研究所
i-asianc*sophia.ac.jp(*を@に変えてください) |
No. 9 【緊急オンライン・セミナー開催】 カンボジア 2023総選挙−UNTAC総選挙から30年: 与党・人民党内での世代交代=世襲へ「どうなるカンボジア?」2023年10月22日(日)開催します
主催 | 主催・共催:日本映画大学、上智大学アジア文化研究所
協賛:庭野平和財団/協力:カンボジア市民フォーラム、アーユス(=仏教国際協力ネットワーク)、『カンボジア現代紛争史とNGOの43年』映像制作委員会 |
日時 | 2023年10月22日(日)13:00〜14:45頃(12:45頃からオンライン入室開始) |
テーマ | カンボジア 2023総選挙−UNTAC総選挙から30年: 与党・人民党内での世代交代=世襲へ「どうなるカンボジア?」 |
開催形式 | ズーム会議形式 |
登壇者 | 各登壇者は80年代、90年代の活動をもとに、内側から見たUNTAC総選挙と当時の具体的な人権状況、NGOとしての地域保健活動、2000年代以降の人権・民主化などのNGOの活動と「いま」を語る。
1. 佐藤安信:UNTAC(国連カンボジア暫定統治機構)人権担当官。前東京大学教授(人間の安全保障プログラム副運営委員長、持続的平和研究センター長)
2. 宇井志緒利:元アジア保健研修所(AHI)職員、元立教大学大学院特任教授。
明治学院大学非常勤講師
3. 中嶋(上村)未来:桜美林大学非常勤講師(カンボジア語担当)/上智大学
アジア文化研究所共同研究所員/ カンボジア語通訳・翻訳者
4. 熊岡路矢:JVC創設ボランティア。元JVCカンボジア代表。カンボジア市民フォーラム創設事務局長・世話人。JVC元代表・代表世話人。日本映画大学教員
*司会:丸井雅子(上智大学アジア文化研究所) |
お申し込み | 参加希望の方は次のフォームにてお申込みください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e1eacca4800300
申込後、返信の形でズームURLをお送りいたします。 |
お問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所m-masako(アットマーク)sophia.ac.jp(担当:丸井) |
No. 8 映画上映会『KOJOある考古学者の死と生』を2023年10月19日(木)開催します
主催 | 主催:上智大学アジア文化研究所 |
日時 | 2023年10月19日(木)15:40〜19:30(15:20頃〜入場開始予定/19:30終了予定) |
テーマ | 映画上映会『KOJOある考古学者の死と生』 |
会場 | 上智大学四谷キャンパス中央図書館・総合研究棟(L号館)9階921会議室
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
開催形式 | 対面 |
申し込み | https://forms.gle/frWuVdqi15y8jdfs9 |
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所(担当:丸井)m-masako(アットマーク)sophia.ac.jp |
No. 7 Book Talk States of Subsistence: The Politics of Bread in Contemporary Jordanを2023年10月16日(月)開催します。
主催 | 主催:上智大学アジア文化研究所
後援:立命館大学中東・イスラーム研究センター(CMEIS)
日本エネルギー経済研究所 中東研究センター |
日時 | 10月16日(月)15:30-17:00 |
テーマ | Book Talk States of Subsistence: The Politics of Bread in Contemporary Jordan |
講師 | José Ciro Martínez
(Lecturer, University of York) |
会場 | https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
使用言語 | 主に英語 |
開催形式 | ハイフレックス |
申込 | 下記のリンクより10/12までにお申し込みください。
https://forms.gle/LusahGkXu8AdyAe96
|
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
連絡先:i-asianc@sophia.ac.jp |
No. 6 「イスラーム大巡礼(ハッジ)の現在」を2023年10月9日(月・祝)15:30〜17:00 開催します
主催 | 主催:上智大学アジア文化研究所
後援:東京大学総合文化研究科中東地域研究センター |
日時 | 2023年10月9日(月・祝)15:30〜17:00 |
テーマ | 「イスラーム大巡礼(ハッジ)の現在」 |
講師 | 木村風雅(東京大学総合文化研究科・特任助教) |
会場 | https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
使用言語 | 日本語
|
開催形式 | ハイフレックス |
問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
連絡先:i-asianc@sophia.ac.jp |
No. 5 映画上映会「 適所を探してー 移住女性たちの知られざる物語」を2023年7月29日(土)開催します。
主催 | 上智大学アジア文化研究所 |
日時 | 2023年7月29日(土)16:00 – 18:00 |
場所 | 上智大学四谷キャンパス6号館1階101 |
映画 | 原題「Finding their niche: Unheard stories of migrant women」58分
音声:ヒンディー語、英語、字幕:日本語
監督: ワダワ メイガ
この映画は、10数年前に夫の随伴家族として日本に移住した2人のインド人女性の人生を記録したものである。ジョティとマンディープは、インド北部のパンジャーブ州で、中流階級の家庭に育った。ふたりとも、高い教育を受け、インドで有望なキャリアを積んでいた。そして20代前半、彼女たちはそれぞれ、日本に住む男性とお見合いで結婚することに同意した。彼女たちは、異国への移住と夫との生活に胸を躍らせたが、日本についての予備知識は全くなかった。アメリカ、イギリス、カナダに住む親戚の生活を遠くから見てきた彼女たちは、自分たちの日本での生活にも同じような期待を持っていた。しかし、現実はその期待とは異なるものだった。快適さ、豪華さ、愛、楽しさにとって代わったのは、孤独と恐怖だった。彼女たちが語る個人的な物語を通して、過去、現在、未来の期待を検証し、それがインド人女性、妻、母親、外国で働く労働者としての役割にどのように影響するのか、また「自分のニッチを見つける」ために、彼女たちが直面した課題を明らかにする。
TRAILER: https://vimeo.com/743482060
|
登壇者 | ワダワ・メイガ(ベルリン自由大学東アジア・日本研究所/上智大学比較文化研究所)2007 年から 2021 年まで 15 年間日本で暮らす。日本語学校生として来日後、2017 年、上智大学グローバル・スタディーズ研究科で博士号(地域研究)を取得。2015 年から現在まで、日本で活躍するインド出身者の生き様や、移民の視点で日本社会を照射する記事を The Japan Times に寄稿している。鋭い考察と豊かな表現力にあふれた文章だけでなく、写真や映像でも移民の生き様を伝えようとしている。2021 年、ベルリンに拠点を移したが、2023年4月より8月まで日本でインド移民コミュニティの調査中。主著にIndian Migrants in Tokyo: A study of socio-cultural, religious and working worlds (Routledge Studies on Asia in the World) Routledge, 2021. |
講演言語 | 日本語 |
お申し込み | 参加費:無料
下記のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/zdQFn2foEehZwnpQ7
|
お問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
連絡先:i-asianc@sophia.ac.jp |
No. 4 「建国の父」科研第4回公開講演会 カンボジア(シハヌーク)、ベトナム(ホー・チ・ミン) (オンライン)を2023年6月3日(土)開催します。
主催 | 科研基盤(B)「権威主義体制の正統性としての「建国の父」―その継承と変容の比較研究」
*課題番号20H01454
上智大学アジア文化研究所
|
日時 | 2023年6月3日(土)14時〜16時 |
プログラム | 司 会:根本 敬
14時00分 開会の挨拶、プロジェクト全体像の紹介
根本 敬(研究代表、上智大学名誉教授)
粕谷祐子(慶応義塾大学)
14時15分 第1講演
新谷春乃(JETROアジア経済研究所)
「シハヌーク:復活を繰り返した長命な「建国の父」」
*質疑応答を含む
15時05分 第2講演
石塚二葉(JETROアジア経済研究所)
「ホー・チ・ミン:ベトナム民族解放と団結のシンボル」(仮題)
*質疑応答を含む
15時50分 追加討論
16時00分 次回案内、閉会宣言
*10分ほど延長する場合があります。
|
お申し込み | 事前登録は不要です。参加ご希望の方は、当日の開始時間10分前(13時50分)に、下記へご接続ください(ズーム)。参加費は無料です。
https://keio-univ.zoom.us/j/82680229152
|
問い合わせ先 | 根本敬(研究代表)kei-n@sophia.ac.jp |
No. 3 インドネシア映画「夢追いかけて」上映会を2023年6月2日(金)開催します。
主催 | 主催:上智大学アジア文化研究所
協力:福岡市総合図書館
|
日時 | 2023年6月2日(金)17:30-(開場17時) |
映画 | インドネシア映画『夢追いかけて』(原題:Sang Pemimpi)
制作年:2009年
制作国:インドネシア
上映時間:127分
監督:リリ・リザ
言語:インドネシア語
字幕:日本語・英語
インドネシアでベストセラーになり海外19言語に翻訳された原作『虹の少年たち』(原題:Laskar Pelangi、2005年)とその映画化(2008年、邦題は『虹の兵士たち』)に続く続編。
貧しい鉱山労働者の息子である主人公イカルが高校生となり、さまざまな困難に直面しながらも、ヨーロッパへの留学を夢見て突き進む希望の物語。
|
解説 | 福武慎太郎(上智大学アジア文化研究所/総合グローバル学部) |
申込 | 事前申し込み推奨
6/1までに下記のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/uVgEvHzRKWJqmVTM8
|
お問い合わせ | 上智大学アジア文化研究所
Email:i-asianc@sophia.ac.jp |
No. 2 文化遺産の学際的研究主催「遺跡地域史研究会2023年度第2回」を2023年5月28日(日)開催します。
主催 | 上智大学アジア文化研究所 「文化遺産の学際的研究」プロジェクト |
日時 | 2023年5月28日(日)14:00-15:30 |
開催形態 | オンライン(Zoom) |
プログラム | 趣旨説明:丸井雅子(上智大学アジア文化研究所)
報告:松浦史明氏(日本学術振興会特別研究員・上智大学総合グローバル学部)
「ジャヤヴァルマン7世期の刻文史料からみるバンテアイ・クデイ寺院の位置づけ」
報告要旨:
カンボジア、アンコール遺跡群のひとつであるバンテアイ・クデイ寺院は、12世紀末〜13世紀初めのジャヤヴァルマン7世期に創建されたと言われる。しかし、同寺院からは寺院の建立縁起を記した刻文がみつかっておらず、創建者などの詳細は不明である。そこで今回は、ジャヤヴァルマン7世期の刻文史料を総合的に概観することで、当該時期における寺院建立の傾向や空間認識、寄進行為のあり方等を検討し、バンテアイ・クデイ寺院の位置づけを考えてみたい。 |
参加申込先 | https://sophia-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJYofu2gpjwuGdzpduRVQuSJQ9Ff2kZR15E2
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。開催日まで大切に保存してください。同情報を他人と共有しないようお願いします。 |
問い合わせ先 | 上智大学アジア文化研究所
i-asianc@sophia.ac.jp |
No. 1 根本敬教授最終講義が2023年3月11日(土)行われます。(動画が公開されました)
主催 | 上智大学総合グローバル学部
グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻
アジア文化研究所 |
日時 | 2023年3月11日(土)14:30−17:00 |
会場 | ハイブリッド/上智大学6号館3階301教室(及びオンライン)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/ |
講師 | 根本敬教授
『20世紀ビルマのナショナリズム:タキン党の中の〈否定の論理〉とその軌跡』 |
事前登録 | 事前登録:必要
*次の登録フォームから3月5日までにお申込みください
https://forms.gle/zNLkQSsWgBsg6bFh8 |
お問合せ先 | 藤村 h-fujimura-8p7@sophia.ac.jp |