教員のBLOG

  • ロシア語コンクールで1位と2位を獲得!

    2015/06/20  秋山 真一
     6月14日(日)に日本ユーラシア協会・東京ロシア語学院主催の第44回全国ロシア語コンクールが開催され、上智大学ロシア語学科から3名の学生が参加し、1位と2位を獲得しました。  1位を獲得したのはロシア語学科4年次生の境 <続きを読む>
  • ロシア語学科の学生がロシアサッカーチームのサイトで紹介されました!

    2015/06/03  秋山 真一
     紹介されたのはロシア語学科の4年生、加藤芳樹くん。彼はとにかくサンクトペテルブルクのサッカーチーム「ゼニト」(Зенит・ロシア語で頂点の意味)が大好きで、特にアルシャビン選手のファンです。昨年度はペテルブルクに留学し <続きを読む>
  • 2015年度ハルビン学院顕彰奨学金授与式を行いました。

    2015/05/28  秋山 真一
     5月26日(火)の昼休みに2015年度ハルビン学院奨学金の授与式が行われました。 ハルビン学院顕彰奨学金とは、毎年度ロシア語・ロシア地域研究を専攻とする学部生と大学院生を対象に、学業成績が極めて優秀な学生に授与される奨 <続きを読む>
  • 新入生歓迎会を行いました。

    2015/05/17  秋山 真一
     5月12日(火)18:00からロシア語学科の在校生主催による新入生歓迎会が行われました。 当日は1限に基礎ロシア語Ⅰ(総合)の試験がありましたが、1年生たちは無事に(?)試験を終えて晴れやかな気分で歓迎会に出席してくれ <続きを読む>
  • オリキャンから帰ってきました!

    2015/04/07  安達 祐子
     4月5-6日の1泊2日でロシア語学科の新1年生は御殿場・東山荘へオリエンテーションキャンプに行ってきました。現地ではこれからの大学生活に欠かせない履修の説明や、学科教員の紹介、学生同士の自己紹介、ロシアに関するクイズ大 <続きを読む>
  • 学位記授与式が行われました

    2015/03/27  秋山 真一
     3月26日(木)に2014年度学位記授与式が行われました。東京国際フォーラムで学部生全体の学位記授与式が行われた後、四ツ谷キャンパス11号館にて学科別集会が行われ、卒業生ひとりひとりに学科長から学位記が手渡されました。 <続きを読む>
  • 吉住エレーナ教授の最終講義

    2015/02/20  秋山 真一
     上智大学外国語学部ロシア語学科で30年間にわたり教鞭をとられた吉住エレーナ教授が今年度で退官されることに伴い、2月14日(土)15時より12号館102教室にて最終講義(演題:“Ты один мне поддержка <続きを読む>
  • 卒業論文発表会と哈爾浜学院顕彰基金講演会を行いました。

    2015/02/04  秋山 真一
     1月31日(土)にロシア語学科の卒業生による卒業論文発表会が行われました。 今年の発表者と発表タイトルは以下の通りです。  ・小林舞子「マヤコフスキーの革命と孤立」 ・高原茜「ロシア亡命文学における癒しのモチーフ「石」 <続きを読む>
  • ロシア語学科の就職懇談会を行いました。

    2014/12/29  秋山 真一
     12月17日(水)にロシア語学科主催の就職懇談会を行いました。 懇談会では既に職場で働き始めている学科の卒業生2名(日本ハム東販売・三菱商事)と、就職の内定を得ている学科4年生5名(ダイキン工業・ニフティ・日本航空・パ <続きを読む>
  • 語劇祭がありました。

    2014/12/28  秋山 真一
     12月7日(日) 上智大学で語劇祭があり、17:00からロシア語劇団Театралが”Цирк Шарлам(シャルダン・サーカス)”と”Алмазная Пыль(ダイヤモンド・ダスト)”という2作品を上演しました。 <続きを読む>