TOP
>
教員紹介
>
教員のBLOG
訃報:外川継男先生
第52回全国ロシア語コンクール(2年生:小松桃子さん)
教員一覧
教員のBLOG
教員のBLOG
2024年度 オリエンテーションデーが行われました。
2024/04/18
佐山豪太
【24年度がスタート】 4月4日・5日にオリエンテーションデーが行われました。 ロシア語学科は、今年も約60名の新入生を迎えることができました。 初日は教員、ヘルパー、新入生が自己紹介をした後、教員も参加してレクを行いま
<続きを読む>
夏の哈爾濱学院記念碑を訪ねて
2023/08/23
秋山真一
春学期の授業・試験期間を終え、学生も教員もようやくのんびりできる大学の8月ですが、今年は8月4日(金)にロシア語学科の学生を引率して東京都八王子市・高尾霊園にある哈爾濱(ハルビン)学院記念碑を訪れてきました。 例年4月に
<続きを読む>
菰田一陽さん(本学科3年生)が全国ロシア語コンクールで優勝
2023/07/09
2023年7月9日、経堂の東京ロシア語学院で開催された第51回全国ロシア語コンクールにて、本学科3年生の菰田一陽さんが一般部門の第1位となりました。 https://tokyorus.ac.jp/events/20230
<続きを読む>
哈爾濱学院記念碑祭に参加しました(秋山真一)
2023/05/05
4月21日(金)ウグイスの鳴き声も高らかに響く中、東京都八王子市の高尾霊園にて哈爾濱(ハルビン)学院記念碑祭が行われました。ハルビンという中国・黒竜江省の地名を聞いて、ロシア語学科との関係を不思議に思う人もいるでしょう
<続きを読む>
2022年度哈爾濱学院顕彰奨学金受給者が決定しました
2022/10/21
2022年度哈爾濱学院顕彰奨学金の受給者が、大越春花さん(博士前期課程言語科学研究科言語学専攻2年)、石井隆也さん(外国語学部ロシア語学科4年)、木崎有真さん(同3年)の三名に決定しました。 去る10月11日に授賞式
<続きを読む>
2022年度オープンキャンパス開催のお知らせ
2022/07/20
上智大学では、来る2022年8月2日(火)~8月3日(水)にオープンキャンパスが実施されます。今年は「対面」、「YouTubeライブ」、「特設サイト」の3つのプラットフォームで開催されます! 対面 対面型オープンキャンパ
<続きを読む>
東京ロシア語学院全国ロシア語コンクールに本学科から学生が参加しました
2021/12/20
去る10月17日、東京ロシア語学院主催の第49回全国ロシア語コンクールが無観客で行われました(大会の詳細についてはこちらのページをご参照ください)。 本学科からも1年生の久保田うららさんが参加しました。 久保田さんから今
<続きを読む>
上智大学・カザン連邦大学オンライン交流会
2021/11/27
11月14日、上智大学とカザン連邦大学のオンライン交流会を実施しました。上智大学から外国語学部ロシア語学科の学生が14名、カザン連邦大学から日本語を専攻する学生が9名参加しました。 昨今のコロナ禍の影響により、両国への留
<続きを読む>
NHKラジオ『まいにちロシア語』再放送のお知らせ
2021/09/27
ロシア語学科の秋山真一先生が講師を担当された2018年4月~9月のNHKラジオ『まいにちロシア語』入門編「ロシア語文法のとびらを開こう」が、今日(2021年9月27日)から再放送されています。 NHKラジオ第2放送やイン
<続きを読む>
2021年度哈爾濱学院顕彰奨学金受給者が決定しました
2021/08/07
2021年度哈爾濱学院顕彰奨学金の受給者が、丸山あ咲さん(博士前期課程グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻2年)、市原冴子さん(外国語学部ロシア語学科4年)、藤井日向子さん(同3年)の三名に決定しました。 以
<続きを読む>
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
…
12
次へ »
vol.19
2010年卒
高橋 尚子
さん
国連平和維持活動局 地雷対策部 スーダン事務所
vol.18
2008年卒
渡 彰太
さん
伊藤忠商事(株)