教員紹介

  • 2021年度オープンキャンパスが開催されます!

    過去のオープンキャンパスの様子
    上智大学では、来る6月12日(土)~6月13日(日)にオープンキャンパスが実施されます。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本年度のオープンキャンパスは定員制での開催とし、体験授業への申込みをされた受験生のみキャ <続きを読む>
  • ロシア語学科紹介VTR、youtubeで公開中!

    6月12日(土)・13日(日)2021年度のオープンキャンパスがありますが、そのオープンキャンパスに向けてロシア語学科の紹介VTRを作成し、youtubeで公開されました。VTRには2021年度のロシア語学科ヘルパーや、 <続きを読む>
  • 2020年度卒業式と2021年度入学式

    3月26日(金)、2年ぶりに対面の卒業式(学位記授与式)が行われました。ソーシャルディスタンス確保のため、東京国際フォーラムでの全体の卒業式は午前と午後の2部制に分けられました。ロシア語学科の卒業生たちは午後の式典に参加 <続きを読む>
  • 【21年度ロシア語学科 ヘルパー】新入生のみなさんへ

    初めまして!ロシア語学科2年の石井隆也です。コロナウイルスがなかなか収束しない中で皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今年度上智大学ではほとんどの授業がオンラインで実施されました。我々外国語学部ロシア語学科の授業も基本的に <続きを読む>
  • コロナ禍における就職活動

    こんにちは。ロシア語学科3年の山田美咲です。 11月中旬に2021年3月卒業予定の大学生の就職内定率が10月1日時点で69.8%となり、前年の同じ時期より7.0ポイント低下したと発表されたニュースをご存知でしょうか。これ <続きを読む>
  • コロナ禍の大学生活について

    こんにちは。ロシア語学科 3 年生の若月花帆です。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。ご存知の通り、2020 年は新型コロナウィルスが猛威を振るい、その影響は現在も続いています。ほとんどの大学は感染対策か <続きを読む>
  • 哈爾濱(ハルビン)学院に関する新刊本

    ロシア語学科の名誉教授・宇多文雄先生から本の紹介文をいただきましたので、教員ブログとして掲載します。(上智大学ロシア語学科と哈爾濱学院との関係についてはこちらもご覧ください。) *-*-*-*-*-*-* ハルビン学院に <続きを読む>
  • ロシア語学科の新入生へ

    新入生の皆さん、ロシア語学科への入学おめでとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、例年通りに始業することができず大変残念です。緊急事態のなかでも順調に学業に入ってもらえるよう、教員一同、準備を進めているとこ <続きを読む>
  • サバティカル(研究休暇)を終えて

    在校生のみなさん、ご無沙汰しています。新入生のみなさん、はじめまして。ロシア語学科の教員・秋山真一です。 昨年度、私はサバティカル(研究休暇)を取得していましたが、4月になってサバティカルも終了し、本来ならば2020年度 <続きを読む>
  • 哈爾濱学院顕彰基金 講演会

    2020年1月20日、中澤敦夫先生(富山大学 名誉教授)に『イーゴリ軍記』を通して見る中世ロシアの世界』という題目で登壇していただきました。中澤先生は上智大学ロシア語学科の卒業生です。 当日は弊学科の元教員・卒業生の方 <続きを読む>