HOME > 学部長BLOG > 新入生のみなさんへ

新入生のみなさんへ

 

入学おめでとうございます!
本来であれば、オリエンテーションキャンプの日にみなさんに直接語りかけるはずでしたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大からみなさんの身を守るために、大学としては、まず授業開始を延期し、各種行事を中止せざるをえなくなりました。このような事態となりたいへん残念な気持ちでいるのは、みなさんやご家族だけでなく、周到に新学期の準備をしてきた私たち教員にしてもまったく同じことです。
みなさんの無事を祈ります。そして、もし周りに健康を害された方がいらしたら、心を配り、ぜひ勇気づけてあげてください。

直面している世界的な危機を真剣に捉えつつ、外国語学部に入学した意味をみなさんとともに積極的に考えていきたいと思います。
本学部は、複眼的な視野をもち続け、常に世界に目を向けて、成果やメッセージを世界へ発信し、自ら発進していく学部です。私たち教員も、世界各地を飛び回っています。大学HPから教員教育研究情報データベースを見てみると、その研究分野や活動の概要がわかるでしょう。
私も、研究活動を中心にこれまで約30か国を廻り、世界各地に友人・知人がたくさんいます。彼らを含めて毎日数百のメールをやりとりしたり、話したりするなかで確信したのは、運を天に任したり、自分だけがよければいいという考えを捨て去って、世界の人たちと手を携えていかなくてはならないのがまさに今だという点です。
人類は、きょう自分の生活がどうなるか知れないような不安な毎日を送る時代が長かったことは、歴史を繙けばよくわかります。幸いにして、現在は、知識や技術の蓄積が進み、状況は変わっていますが、食糧問題や環境問題、地域紛争などの難問がひしめいています。そして、人が生きていくにはどうすればよいか、人はなぜ生きるのかという根源的な問いを抱えたまま生きていかなくてはならないことに変わりはありません。

さて、みなさんはこれまで学校その他の場面でいろいろなこと教わり続けてきましたね。もちろん、それが基礎学力にもなっていると思います。しかし、大学でもうひとつ大きな基礎を身につけてください。それは、自学自習する能力です。大学は何かを受け身で教わる所ではけっしてなく、問題関心を見つけては目標を立て直し、自分の道を自分で切り拓いていく切磋琢磨の場です。みなさんは生徒ではなく、学生なのですから。学生になってやがて卒業していくみなさんの相談にのり、サポートするのが、私たち教員の仕事です。

では、いったいどうすればよいのでしょう。それをここで具体的に書いてしまうと、みなさんの自律的な勉強の妨げにもなりかねませんが、きょうだけは簡単に。

外国語学部で学ぶ意味と意義については、『外国語学部ハンドブック』のまえがきにも書きました。外国語学部での学びの導入部では、基礎語学をしっかり身につけることに注力しますが、毎日コツコツと勉強して語学の基礎を積み上げていくには、モチベーションを高めることが不可欠です。学習対象地域に関して、興味関心の幅をひろげるためにできることを何でもしましょう。
私からのお奨めは、攻略本や参考書ではなく、知性や感性、民族の知恵で溢れる本をまず読むことです。次に、学習対象地域で作られた英語・日本語字幕付きの映画やドラマを探して観ることと、歌を聴くことです。私もずっと昔、必要に迫られて数か国語を学んだときに、この方法を使いました。いずれも、非常に役に立ちます。
学習の手引きについては、各学科からより具体的なアドバイスがあると思いますので、学科のHPなどを参照してください。

このブログは、みなさんの学習のモチベーションをさらに高めるための一助になるかもしれないと考えて、私の旅日記を綴る目的で書いてきましたが、多忙を極めているため、しばらく休眠していました。復活しますので、どうぞよろしく!

早くみなさんに教室で会えることを願っています。

↑このページのTOPへ