NEWS
上智大学グローバル・スタディーズ研究科 大学院生・次世代研究者によるシンポジウム ’25 Years of the Dekassegui Movement: Brazilians in Japan at a Crossroads’ (「25年の経験:在日ブラジル人の転換点」)が12月10日(土)に上智大学で開催されます。 2016.12.01
上智大学グローバル・スタディーズ研究科大学院生・次世代研究者によるワークショップ25 Years of the Dekassegui Movement: Brazilians in Japan at a Crossroa
戦後引揚げ70周年記念シンポジウムが12月4日に上智大学で開催されます(事前登録制)。 2016.11.17
戦後引揚げ70周年記念シンポジウム戦後引揚げと性暴力を語る-『奥底の悲しみ』(2015)・『水子のうた』(1977)上映会- 1. 日 時2016年12月4日(日)13時30分~17時 2. 会 場上
満洲班シンポジウムが12月3日 第26回近現代東北アジア地域史研究会大会にて開催されます 2016.11.01
満洲班 2016年度 第1回シンポジウム 第26回 近現代東北アジア地域史研究会大会のシンポジウムにて満洲班の企画を行います。http://www.geocities.jp/tohoku_asia/2008taikai.
国際比較班研究会が10月22日に上智大学で開催されます。 2016.10.13
科学研究費補助金・基盤研究(A)「二〇世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合に関する総合的研究」 国際比較班研究会 プログラム 【日時】 2016年10月22日(土)10:00-18:00 10:00~16:00 個別報
書評シンポジウムが9月16日に上智大学で開催されます。 2016.08.05
書評シンポジウム「帝国とマイノリティ」の歴史経験を読み解く-李洪章(2016)『在日朝鮮人という民族経験』(生活書院)を手がかりに- 1. 日時 2016年9月16日(金)13時半~17時半 2. 会場 上智
環太平洋班ワークショップが9月15日に上智大学開催されます。
環太平洋班 国際ワークショップ (共催:飯島科研) 日時:9月15日(木)13:30-17:30場所:上智大学四ツ谷キャンパス 英語学科会議室(2号館9階915) プログラム: 13:30-13:40 環太平洋班 趣旨説
シンポジウムが7月16日(土)に上智大学で開催されました。 2016.06.15
シンポジウム帝国における統治の技法とポスト近代-高野麻子『指紋と近代』が切り拓くもの- 1.日時:2016年7月16日(土)13時30分~17時30分 2.会場:上智大学(四谷キャンパス)図書館L-821(8階) 3
国際比較班研究会が6月18日(土)に上智大学で開催されました。 2016.05.22
国際比較班研究会 プログラム 【日時】 2016年6月18日(土)13:00~18:00 【場所】上智大学 図書館9階 L-911 【報告テーマ】 1.「引揚げ」と旧宗主国・植民地間の相互作用-日本と朝鮮を中心に
第3回国際比較班研究会参加報告記② 2016.04.04
参加報告記 Steven Ivings (Heidelberg University, Germany) Over a three day period in early March 2016, it was m
第3回国際比較班研究会参加報告記
国際比較班第3回研究会参加報告記 木下 昭 本研究班の趣旨は、帝国支配の終わりに伴い発生する引揚げ現象の国際比較にある。今回の報告会でも、多様な事例から様々な知見が取り上げられた。まず、それぞれの報告を簡潔に紹介した