講演会

2015.5.26

「ラテンアメリカにおける社会開発―動向と課題、米州開発銀行の役割―」

Dr. Héctor Salazar(米州開発銀行社会開発局長)

150415
2015.4.15

「ブラジルにおける子どもの権利獲得の道のりと国境を越える連帯と協力の展望」

Dra. Irene Rizzini(リオデジャネイロ・カトリック大学教授/国際子供研究センター長)

2014.11.21

「アートからラテンアメリカ社会を考える パフォーマンスとしての演劇を通して-ビオレタ・ルナ氏に聞くー」

ビオレタ・ルナ(メキシコ人パフォーミング・アーチスト、女優) インタビュアー 吉川恵美子(上智大学)

2014.11.14

創立50周年記念シンポジウム「アジア太平洋時代のラテンアメリカ」

Arturo Santa-Cruz (グアダラハラ大学) Sergio Gómez(国連食糧農業機関ラテンアメリカ・カリブ地域オフィス顧問) Choe, Hae-Sung(ソウル国立大学) 牛田千鶴(南山大学) 村上勇介(京都大学CIAS) イベロアメリカ研究所所員

2014.10.6

「チチェン・イッツァの太陽の刻印」

イスマエル・アルトゥロ・モンテーロ・ガルシア博士(テペヤク大学大学院課程研究センター長)

2014.7.17

パネルトーク「ワールドカップブラジル大会を終えて—熱く燃え一体感を強めたラテンアメリカ—」

パネリスト:ジェオルトン・ブランキニョ(メルコスール観光局東京局長)、アルベルト松本(イデア・ネットワーク代表取締役)、増岡宏司(農林水産省、元在コロンビア日本大使館書記官、同国サッカー文化に精通) ゲスト:市之瀬敦(上智大学ヨーロッパ研究所所長) モデレータ:堀坂浩太郎(イベロアメリカ研究所名誉所員)

2014.5.14

「ワンダー・リオ:ブラジル都市貧困地域の市民教育プログラムの活動から」

ヴァレーリア・ロバト・ギマラエス、マリアナ・ピント・リベイロ(リオ工業連盟市民プログラムSESI-Cidadanaスタッフ)

2014.1.16

「市民主導の制度定着に向けたブラジル30年の歩み ー民主化運動「ジレッタスジャー」から今年の街頭行動「パッセリブレ」までー」

マウリシオ・ブガリン教授(ブラジリア大学)

2013.12.16

「ポスト・チャベス期のベネズエラ–マドゥロ政権の展望–」

講 師:エクトル・ブリセーニョ(ベネズエラ中央大学開発研究所教授) ホルヘ・ディアス・ポランコ(ベネズエラ中央大学開発研究所教授) タイス・マインゴン(ベネズエラ中央大学開発研究所教授) 坂口安紀(ジェトロ・アジア経済研究所ラテンアメリカ研究グループ長)

2013.12.5

「世界に広がる連帯経済–そのラテンアメリカにおける射程–」

ジャン=ルイ・ラヴィル教授(フランス国立工芸院)