EU i

EU i

EU iとは

EU情報センター(EU i: European Info)は、 欧州連合(EU)が作成する官報・委員会ドキュメント・報告書・調査資料・統計などEU公式刊行物を提供する機関として、 欧州委員会が定めた規則に基づいて設置されたものです。ヨーロッパ研究の発展を促進し、地域社会にEUの情報を提供することを目的としています。 現在、世界各地の約500の大学に設けられており、日本国内には18大学にセンターがあります。 また、国立国会図書館は寄託図書館(全ての公式出版物が寄贈される図書館)となっています。

上智大学では、1985年に中央図書館がEU資料センター(EDC: European Documentation Center)に指定されましたが、 2006年11月にEU iとしてドイツ語圏文化研究所に移設され、2007年4月1日よりヨーロッパ研究所がサービスを行っています。 EU公式刊行物は、ヨーロッパ研究所内にて閲覧可能、また”EUを知るための12章(パスカル・フォンテーヌ著)”、”Let’s Explore Europe -英語で学ぶEU(日本語訳付き)”などの広報パンフレットは随時無料配布しています。EUに関する図書は、中央図書館7階「ヨーロッパ文庫」にて閲覧でき、OPAC検索も可能です。

利用資格・利用時間・連絡先などはヨーロッパ研究所と同様です。

*上智大学EU情報センターで所属していないEU資料は、寄託図書館に指定されている国立国会図書館や他のEU情報センターで閲覧可能です。また下記「EU関連リンク」から参照できます。

EU関連リンク

EUROPA(ヨーロッパ・サーバー) EU公式サイト
駐日欧州連合代表部  駐日欧州連合代表部の公式サイト
EUR-Lex 最近のCOM Documents、1998年以降のOfficial Journal(官報)、EU基本条約・法令・判例など
TED: Tenders Electronic Diary EU Official Journal Supplementの検索サイト
EUROSTAT 欧州連合統計局のホームページ
Rapid EUプレスリリース検索サイト

2022 EU-Japan Friendship Weekを開催しました

 

日・EUフレンドシップウィークは、日本と欧州連合(EU)の人と人の交流を深めるため、駐日EU代表部の協力の下、毎年5月を中心に全国各地で開催されています。

上智大学EU情報センターでは、2022年7月8日に日・EUフレンドシップウィーク企画として、ドイツ観光局日本支局長の西山晃氏をお招きして講演会『サステイナブルなドイツ』を開催しました。また、講演会にあわせて、6月15日〜7月11日まで図書館展示も実施しました。

→講演の様子はこちら

【過去の催し】

・2021年12月14日 クイズ形式の講演会 『上智大王(ドイツ編)
・2020年度については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴い、開催は中止となりました。
・2019年5月22日 講演会 「ドイツ音楽はいかに世界の音楽となったかーベートーヴェンからクラフトワークまで 講演の様子
・2018年5月15日 講演会 「オペラをつくろう、オペラ創作の実践」および木版画展 講演の様子
・2017年5月18日 講演会 「ユーロヴィジョンから見たヨーロッパ EUを超える音楽番組」 講演の様子
・2016年5月9〜21日 パネル展 「ドイツ統一への道」 展示の様子 5月10日 講演「ドイツーヨーロッパにおける日本のパートナー」
・2015年5月12〜28日 ポスター展示 「極限の時代における独裁と民主主義 〜20世紀ヨーロッパ史を照らし出す光〜」 展示の様子
・2014年5月13~29日 ポスター展示 「日・EU関係を知ろう—クイズで当てようEUグッズ—」 展示の様子
・2013年5月15日 講演 「日本とEU:通商摩擦から戦略的協力関係へ」 5月13~29日 ポスター展示 「今、あらためてEUを知る」
・2012年6月27日・7月4日 映画上映会 「現代ヨーロッパ映画 -6つの場合」
・2011年6月18日 シンポジウム「東日本大震災とヨーロッパ -社会・生活・政治・法律の視点から」
・2010年6月4~5日 シンポジウム 「ヨーロッパとアジアにおける地域共同体の将来」
・2009年5月19日 講演会 「EUから学ぶこと、学んではいけないこと:東アジア共同体建設のために」
・2008年5月19日 講演会 “European integration, pacifism and politics – a Japanese perspective”
第34回EUiセミナー(2013年10月)

 

<2022.7.11更新>