HOME > NEWS

NEWS

2024/05/23

5/21、外国語教育と動機づけに関するFD講演会が開催されました

2024年5月21日、関西大学外国語学部、同大学院外国語教育学研究科の竹内理教授にお越しいただき、「そこに動機はあるんか?外国語教育と動機づけの関係」というテーマでご講演いただきました。 竹内教授は、言語習得の成功者の勉 <続きを読む>
2024/05/01

4/23、AI時代の語学教育に関するFD講演会が開催されました

2024年4月23日、外国語学部イスパニア語学科に海外招聘教授としてお招きしているダニエル・カサニィ・イ・コマス先生に「AI拡大期における言語教育」をテーマに講演していただきました。 講演ではまず、語学教育・学習に役立つ <続きを読む>
2024/04/16

歩くか電車に乗るか~外国語を学ぶということ~

新宿から上智大学のある四ツ谷までは、中央線快速で一駅、約5分です。両駅間を歩くと、30分強かかります。私は、通勤でこの区間を移動するのですが、天気がよくて時間があるときは、なるべく歩くようにしています。 電車ですぐ着くの <続きを読む>
2024/04/01

外国語学部紀要 第58号(2023年度版)刊行

「上智大学外国語学部紀要」第58号を刊行いたしました。 こちらより、閲覧およびダウンロードが可能です。<続きを読む>
2024/03/13

【上智大学教員限定】【4/23】AI時代の語学教育に関するFD講演会/FD Lecture “Teaching Languages during the Expansion of AI”

外国語学部では、下記のとおり、AI時代の語学教育に関するFD講演会を実施いたします。  日時:2024年4月23日(火)15時30分~17時   場所:図書館 L-921  講師:Daniel Cassany教授(Pmp <続きを読む>
2023/12/01

12月17日(日) 外国語学部 語劇祭を対面で開催

来る12月17日(日)に上智大学外国語学部語劇祭を対面で開催いたします。 今年度はフランス語学科とドイツ語学科の2学科による上演となります。    開催日時と場所、演目については下記の通りです。 開催日時:2023.12 <続きを読む>
2023/11/01

ドイツ・ラインラント=プファルツ州のマル・ドライヤー首相が来校しました

2023年10月23日、ドイツのラインラント=プファルツ州からマル・ドライヤー首相をはじめ、政治、産業、学術、メディアなど各界の代表者からなる26名の日本訪問団が本学を訪れました。 学長、副学長、ドイツ語学科教員との対談 <続きを読む>
2023/07/05

8月1日(火)・8月2日(水)SOPHIA OPEN CAMPUS 2023 開催

ソフィア オープン キャンパス(SOPHIA OPEN CAMPUS 2023)を開催します。 〈開催日時について〉 2023年 8月1日(火) 10:00~16:00(開場9:30)      8月2日(水) 10:0 <続きを読む>
2023/06/05

ロシア語学科・湯浅教授のインタビュー動画公開

外国語学部ロシア語学科・湯浅教授のインタビュー動画が公開されました。 Sophia In Focus – ウクライナ危機編「旧ソ連の地域秩序」<続きを読む>
2023/03/28

外国語学部紀要 第57号(2022年度版)刊行

「上智大学外国語学部紀要」第57号を刊行いたしました。 こちらより、閲覧およびダウンロードが可能です。<続きを読む>
2022/12/09

12月18日(日) 外国語学部 語劇祭を対面で開催

来る12月18日(日)に上智大学外国語学部語劇祭を対面で開催いたします。 今年度はドイツ語学科とフランス語学科の2学科による上演となります。 開催日時と場所、演目については下記の通りです。 開催日時:2022.12.18 <続きを読む>
2022/07/18

8月2日(火)・8月3日(水)SOPHIA OPEN CAMPUS 2022 開催

ソフィア オープン キャンパス(SOPHIA OPEN CAMPUS 2022)を開催します。 〈開催日時について〉 2022年 8月2日(火) 10:00~16:00(開場9:30)      8月3日(水) 10:0 <続きを読む>

↑このページのTOPへ