講演会

2015.10.15

ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ②「歴史のなかのラテンアメリカ像―立場によって異なるイメージとその背後にある力学― 」(全2回)

第1回 「スペイン帝国の歴史書のなかのインカ―16世紀後半を中心として―」[10月15日] 内村俊太(上智大学外国語学部助教・イベロアメリカ研究所所員) 第2回 「黒人運動家にとってのブラジル―20世紀前半の黒人新聞を中心に―」[10月22日] 矢澤達宏(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)

2015.7.2

ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ①「ラテンアメリカ―域内から域外の世界へ― 企業、経済、ヒトの『トランスボーダー・ダイナミクス』」(全3回)

第1回「ラテンアメリカ生まれの多国籍企業・Trans-Latinsの動静」[7月2日] 堀阪浩太郎(上智大学名誉教授・イベロアメリカ研究所名誉所員) 第2回「アジア太平洋時代のメキシコ:多面的な国際経済環境」[7月9日] 谷洋之(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 第3回「米国メキシコ国境越境者への支援:米国市民による取組み」[7月16日] 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授・イベロアメリカ研究所所員)

2015.6.22

シンポジウム「ポストネオリベラル期のラテンアメリカ政治─現状と課題─」

【登場順】 舛方周一郎(神田外語大学外国語学部) 馬場香織(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 安井伸(慶応義塾大学区商学部) 千代勇一(上智大学イベロアメリカ研究所) 坂口安紀(日本貿易振興機構アジア経済研究所) 村上勇介(京都大学地域研究統合情報センター) 岡本正明(京都大学東南アジア研究所) 幡谷則子(上智大学外国語学部)

2015.6.10

紛争なき未来へ—南米コロンビア 先住民の声—「生きるための知恵と私たちの故郷−ふるさと−」

ホセ・メロ=チンガル氏(コロンビア、ナリーニョ県アワ族リーダー) 【解説・通訳】柴田大輔氏(フォトジャーナリスト)

2015.6.4

「コロンビアにおける和平交渉分析―1982年以降の政権別考察―」

Dr. Carlo Nasi(コロンビア、ロスアンデス大学)

2015.6.1

柴田大輔 写真展「辺境の故郷」・ブックフェア「魅了するコロンビア」

−−−

2015.5.26

「ラテンアメリカにおける社会開発―動向と課題、米州開発銀行の役割―」

Dr. Héctor Salazar(米州開発銀行社会開発局長)

150415
2015.4.15

「ブラジルにおける子どもの権利獲得の道のりと国境を越える連帯と協力の展望」

Dra. Irene Rizzini(リオデジャネイロ・カトリック大学教授/国際子供研究センター長)

2014.11.21

「アートからラテンアメリカ社会を考える パフォーマンスとしての演劇を通して-ビオレタ・ルナ氏に聞くー」

ビオレタ・ルナ(メキシコ人パフォーミング・アーチスト、女優) インタビュアー 吉川恵美子(上智大学)

2014.11.14

創立50周年記念シンポジウム「アジア太平洋時代のラテンアメリカ」

Arturo Santa-Cruz (グアダラハラ大学) Sergio Gómez(国連食糧農業機関ラテンアメリカ・カリブ地域オフィス顧問) Choe, Hae-Sung(ソウル国立大学) 牛田千鶴(南山大学) 村上勇介(京都大学CIAS) イベロアメリカ研究所所員