講演会

2020.1.8

「2度の駐在経験を通じてみたブラジルの姿」

二宮 康史 氏(日本貿易振興機構大阪本部 産業連携・対日投資推進課 課長)

2019.12.9

3研究所合同シンポジウム「グローバル化と文化変容―差別、多言語、ポップカルチャー―」

出口真紀子(アメリカ・カナダ研究所)「白人特権の揺らぎと北米社会」 木村護郎クリストフ(ヨーロッパ研究所)「3重言語化するヨーロッパ」 マウロ・ネーヴェス(イベロアメリカ研究所)「ラテンアメリカにおけるK-pop浸透と国際関係」 司会:前嶋和弘(国際関係研究所副所長)

2019.12.6

「国内3大学によるラテンアメリカとの多層的教育連携の成果と展望」

下記プログラムをご覧ください

2019.11.15

「ラテンアメリカにおける韓国と日本のポップカルチャー受容のメカニズム」

マウロ・ネーヴェス(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所長)

2019.11.12

「コロンビア辺境にみる和平合意後の新展開―エクアドルとの国境地域トゥマコの現状から―」

ドラ・バルガス氏(”La Red Defendamos la Paz”(和平擁護ネットワーク)人権擁護活動家

2019.7.18

「トランプ政権下のメキシコ-米国関係」

アルトゥロ・サンタ=クルス博士(メキシコ・グアダラハラ大学)

2019.5.16

ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ⑦「ペルーの平和構築プロセスに演劇はどのようにかかわったか」(全3回)

第1回「多民族・多文化社会における紛争・平和構築とユヤチカニ」【5月16日】 細谷広美(成蹊大学文学部教授) 第2回「演劇は劇場を飛び出したー現代ラテンアメリカにおける演劇実践」【5月23日】 吉川恵美子(上智大学外国語学部教授) 第3回「ユヤチカニの創造プロセス− 社会と対話を続けた50年」【5月30日】 ミゲル・ルビオ(文化集団ユヤチカニ代表・演出家)[スペイン語による講演、日本語資料配付]

2019.1.10

「ブラジルはいまだ『未来の国』たり得るか」

リシャード・マリン博士(トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学名誉教授)

2018.12.20

「コロンビア外相来日記念講演」

カルロス・オルメス・トゥルヒージョ コロンビア共和国外務大臣

2018.11.22

「ブラジルはどこへ向かうのか―2018年大統領選挙を終えて―」

パネリスト 舛方周一郎(神田外語大学専任講師) 大岩玲(外務省中南米局南米課課長補佐) 竹下幸治郎(日本貿易振興機構海外調査部中南米主幹) 田村梨花(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 子安昭子(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) コメンテーター 堀坂浩太郎(上智大学名誉教授・イベロアメリカ研究所名誉所員) 司会 マウロ・ネーヴェス(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所長)