研究所の助成研究

2011年7月−2012年3月

上智大学アジア文化研究所
「アジアの平和構築と日本の役割」(笹川平和財団委託研究)
※研究代表者:福武慎太郎(上智大学外国語学部准教授)

2010年4月−2011年3月

上智大学アジア文化研究所
「ナショナリズム復興のなかの文化遺産」(日本私立学校振興・共催事業団学術研究振興資金助成研究)
※研究代表者:私市正年(上智大学外国語学部教授)

2009年4月−2010年3月

上智大学アジア文化研究所
「ナショナリズム復興のなかの文化遺産」(日本私立学校振興・共催事業団学術研究振興資金助成研究)
※研究代表者:私市正年(上智大学外国語学部教授)

2008年4月−

「イスラーム地域研究拠点」(上智大学アジア文化研究所イスラーム研究機構)(研究代表者・私市正年・上智大学外国語学部教授)
文部科学省「人文学及び社会科学における共同拠点整備の推進事業」公募研究「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」
早稲田大学を中心拠点にして、東京大学、上智大学、京都大学、東洋文庫の5拠点から構成されるネットワーク型共同研究拠点は、2008年、文部科学大臣により共同利用・共同研究拠点としての認定を受けました。

2006年4月−(2010年4月)−−

「イスラーム地域研究拠点」(研究代表者:私市正年・上智大学外国語学部教授)
大学共同利用機関法人人間文化研究機構と上智大学との共同により、アジア文化研究所にイスラーム地域研究拠点を形成して研究を推進。拠点は2010年度より「上智大学イスラーム研究センター(時限付)」に改組されています。

2002年4月−2004年3月

上智大学アジア文化研究所(上智大学地球環境研究所との共同受託)
「環境と開発に関するアジア地域比較研究−IT化とグローバル化の進展のなかで」(日本私立学校振興・共催事業団学術研究振興資金助成研究)
※研究代表者:シリル・ヴェリヤト(上智大学外国語学部教授)

1997年4月−2002年3月

上智大学アジア文化研究所(イスラーム地域研究第2班)
「現代イスラーム世界の動態的研究−イスラーム世界理解のための情報システムの構築と情報の蓄積−」(創成的基礎研究費)
※研究代表者:佐藤 次高(東京大学大学院人文社会系研究科教授)