催し

催し
2019.11.18

講演「ヨーロッパ連合の対外関係〜変動する世界秩序の中のEUの対ロシア、アメリカ、中国外交〜」(アダム・ミツキェヴィチ大学 ヤロスウァフ・ヤンチャク教授)

2019.11.13

講演「ニュースになる政治経済 日独比較 ~消費税はなぜドイツでは問題にならないのか~」(独 ルートヴィヒスハーフェン経済大学教授、同東アジアセンター所長フランク ・レーヴェカンプ 教授)

2019.11.7

朗読会:作家 トーマス・シュタングル氏

2019.10.31

講演「演劇と身体ー日本とヨーロッパの伝統演劇を例にー」

2019.10.29

講演「フランス文学から映画へ ヴィクトル・ユゴー『ノートルダム=ド=パリ』をめぐって」(放送大学 野崎歓教授)

2019.10.21

講演「Early Meiji Japan through Austrian Lenses. The adventurous life and journeys of the photographer Michael Moser」(Prof. Mag. Alfred Moser)

2019.9.25

演劇「16世紀の発音による『ロミオとジュリエット』(英語による上演)」

2019.9.13

講演「都市社会言語学の可能性と方法 ~チェコの都市調査の事例から~」 How to investigate a contemporary city: Urban sociolinguistics in the Czech context

2019.9.6

講演「職場の多言語管理」猿橋順子(青山学院大学教授)/Jiri Nekvapil (Charles University, Prague 准教授)

2019.7.17

講演「東ドイツにおける教会 ~ベルリンの壁崩壊において教会はどのような役割を果たしたのか~」(千葉大学講師 フランク・リースナー氏)