【講演会】
2014年11月、キャリアセンター・情報理工学科・情報科学教育研究センター主催の就職支援プログラム講演会を四ツ谷キャンパスにて開催致しました。
【講演会内容】
ゲーム業界の現状と展望
講師)松原健二氏(セガネットワークスCTO)
期日)2014年11月14日(金)13:30-14:30
場所)上智大学 四ツ谷キャンパス2号館3階 Com-B
対象)ゲーム業界に興味を持つ学生全般
定員)なし(事前申込み不要)
主催)キャリアセンター・情報理工学科・情報科学教育研究センター
※この講演会は、秋学期開講の情報フルエンシー科目『ゲームプログラミング』との共同開催です。
※お問い合わせ先:情報理工学科 田村恭久
ytamura@sophia.ac.jp
※詳細ご案内:
松原氏講演会ご案内
【講習会】
2013年5月31日から6月14日にかけての全5日間、情報科学教育研究センター主催のマイクロソフトオフィス講習会を開催しました。受講者からは、「社会人になる良い準備ができました。次回もぜひ受講したい!!」との大好評を得て終了しました。
表.2013年度マイクロソフトオフィス講習会
開催日 |
講習内容 |
参加人数 |
5月31日(金) |
MS Office入門/Word基礎 |
2名 |
6月5日(水) |
Excel基礎 |
10名 |
6月7日(金) |
PowerPoint基礎 |
2名 |
6月12日(水) |
Excel応用 |
8名 |
6月14日(金) |
Excelによるデータベース操作 |
1名 |
今回の講習会では、テキストとして「できるポケット Word&Excel&PowerPointがマスターできる本 インプレスジャパン」をみなさんに配布し、講義を行いました。
MS Office入門/Word基礎講座
Office2003と2010の違い、早打ちの練習方法や表の作成、長い単語を短い単語に置き換える方法など、基本的なことから細かく教えていただけたため、レポートなど少し自信をもって取り組めそうだとの意見がありました。
Excel基礎講座
基本的な入力方法から表の作成、相対参照と絶対参照など基礎から豆知識まで幅広く教えてもらいました。表の作成方法では、上手な移動の方法や効率的な入力方法を教えていただきました。少しはExcelについて知っていましたがまだまだだと思いましたとの意見がありました。
PowerPoint基礎講座
プレゼンテーションの説明・シナリオ作りや、PowerPointの基本操作、例えばスライドの新規挿入や移動、複製などを学びました。今後必要になってくるので、テキストでしっかり復習していきたいとの意見がありました。
Excel応用講座
相対参照、絶対参照の復習からSUM関数など、順を追って説明していただけたので理解しながら進むことができたようです。実際に会社に入ってからの使用方法なども説明してくださり、実用的だと感じる方が多かったようです。
Excelによるデータベース操作講座
データベースがどのように管理されてきたかというところから、今現在のデータベースの活用の仕方までの知識と、VLOOKUP関数を使って実際にExcelを使った実用的な技術の両方を分かりやすく説明してくださいました。今まで扱ったことのないExcelのツールを使い、自分の幅が広がったように感じたとの意見がありました。
5日間を通して
今回の講義では、とても楽しく勉強できた方が多かったようです。仕事でも役立つ話が多かったことから、実用的だとの好評を得ました。先生共々とても嬉しく思っています。
