【プログラム順】 飯島真里子(アメリカ・カナダ研究所所長/上智大学外国語学部准教授) ルディ・ゲバラ(アリゾナ州立大学准教授) 徳永悠(京都大学人文科学研究所助教) 水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター准教授) 李里花(多摩美術大学美術学部准教授) マウロ・ネーヴェス (イベロアメリカ研究所所長/ 上智大学外国語学部教授) 今野裕子(上智大学言語教育研究センター講師) 大場樹精(イベロアメリカ研究所特別研究員) 岸川毅 (イベロアメリカ研究所副所長/上智大学総合グローバル学部教授)
講師 子安昭子 (上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 田村梨花 (上智大学外国語学部准教授・イベロアメリカ研究所所員) 堀坂浩太郎(上智大学名誉教授・イベロアメリカ研究所名誉所員) 司会 マウロ・ネーヴェス(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所長)
第1回「新旧大陸間における文化の移動と変容―19世紀のメキシコ印刷物を巡って―」【10月12日】 ラウラ・スアレス・デ・ラ・トレ(ホセ・マリア・ルイス・モラ研究所教授) 第2回「メキシコの大衆印刷物研究を再考する―ポサダ研究を中心として―」【10月19日】 長谷川ニナ(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)
第1回「ブラジル経済の現在地」【6月27日] 竹下幸治郎(日本貿易振興機構[ジェトロ]米州課長) 第2回「社会を民衆のものとするブラジルの市民運動」【7月4日] 田村梨花(上智大学外国語学部准教授・イベロアメリカ研究所所員) 第3回「試練に立つブラジル政治」【7月11日] 子安昭子(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)
【登場順】 伊藤和子 NGOヒューマンライツナウ代表 杉山知子 愛知学院大学准教授 Alan Claudio Beraud アルゼンチン共和国特命全権大使
【登場順] Sr. Luis Eduardo(ボリビア多民族国大使館 チーフスタッフ) Sra. Jimena Nasif(ボリビア多民族国大使館 臨時代理大使) 日高憲三 東京農業大学講師
Mr. Jacky Lumarque (ハイチ、キスケヤ大学 学長) イントロダクション 尾尻希和(東京女子大学准教授)