日本語
ENGLISH
アクセス
お問い合わせ
上智大学
お知らせ
研究所について
蔵書
出版物
研究会・講演会など
リンク
紀要
その他の出版物
所蔵資料
アジア系移民映像資料検索
利用のしおり
研究所の概要
所員
研究所の活動
すべて
講演会
研究会
シンポジウム
その他
ホーム
出版物
その他の出版物
出版物 |
その他の出版物
新刊
NEW!
前嶋和弘(著)
キャンセルカルチャー: アメリカ、貶めあう社会
東栄一郎(著)飯島真里子・今野裕子ほか(訳)
帝国のフロンティアをもとめて:日本人の環太平洋移動と入植者植民地主義
アメリカ・カナダ研究所の本
石井紀子・今野裕子(編著)
「法-文化圏」とアメリカ ―20世紀トランスナショナル・ヒストリーの新視角
上智大学アメリカ・カナダ研究所(編)
北米研究入門2-「ナショナル」と向き合う
上智大学アメリカ・カナダ研究所、イベロアメリカ研究所、ヨーロッパ研究所 (著, 編集)
『グローバル・ヒストリーズ――「ナショナル」を越えて』
上智大学アメリカ・カナダ研究所
(著, 編集)
『
北米研究入門――「ナショナル」を問い直す』
小塩 和人
(著)
『
アメリカ環境史 (上智大学アメリカ・カナダ研究叢書)
』
西洋史学 No.257 (2015)
に書評を掲載していただきました。
上智大学アメリカ・カナダ研究所
(著, 編集)
『
キリスト教のアメリカ的展開-継承と変容
』
研究所所員の本
E. Holly Pike (編集), Laura M. Robinson (編集)
L.M. Montgomery and Gender
小川公代(著)
ケアの倫理とエンパワメント
櫻田大造(著)
対米同盟とは何か―ノーラッドと米加関係
櫻田大造(著)
「定年後知的格差」時代の勉強法
庭山雄吉他(著)小澤智子(編)
Japaneseness across the Pacific
and Beyond
前嶋和弘、山脇岳志 津山恵子(著)
現代アメリカ政治とメディア
飯野 友幸(著)
フランク・オハラ――冷戦初期の詩人の芸術
巽 孝之(著)
この本に関するワークショップが3月22日に開催されます。詳細は
こちら
パラノイドの帝国――アメリカ文学精神史講義
巽 孝之(著)
YOUNG AMERICANS IN LITERATURE: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne and Melville.
ジェラール・ブシャール(著)丹羽 卓(監訳) 伊達 聖伸他 (訳)
『間文化主義――多文化共生の新しい可能性』
成田 雅彦、大野 美砂他(著)
『ホーソーンの文学的遺産――ロマンスと歴史の変貌』
塩田 広、 大野 美砂他 (著)
『エコクリティシズムの波を超えて――人新世の地球を生きる
』
Tim Alan Garrison、 Greg O’Brien編、石井 泉美 他
(著)
The Native South: New Histories and Enduring Legacies
Tristanne Connolly(編集) 飯野 友幸 (編集)
Canadian Music and American Culture: Get Away from Me
松尾弌之(著)
『列伝アメリカ史』
ダイアン・J. グッドマン
(著),
出口 真紀子
(翻訳),
田辺 希久子
(翻訳)
『
真のダイバーシティをめざして―特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』
廣田 秀孝
(著)
Expelling the Poor: Atlantic Seaboard States and the Nineteenth-Century Origins of American Immigration Policy
櫻田 大造(著)
『
NORAD 北米航空宇宙防衛司令部
』
Julia Leyda
(著)
『
Todd Haynes: Interviews (Conversations with Filmmakers Series)
』
吉野 孝
(著),
前嶋 和弘
(著)
『オバマ後のアメリカ政治―2012年大統領選挙と分断された政治の行方』
巽孝之 (著)
『
モダニズムの惑星――英米文学思想史の修辞学 [単行本]
』
西谷 拓哉
(編集),
成田 雅彦
(編集),
大野美砂
(著)
『
アメリカン・ルネサンス―批評の新生 [単行本]
』
吉原 和男
(編集),
吉原 直樹
(編集),
蘭 信三
(編集),
伊豫谷 登士翁
(編集),
塩原 良和
(編集),
関根 政美
(編集),
山下 晋司
(編集),
飯島真里子
(著)
『
人の移動事典 日本からアジアへ・アジアから日本へ [単行本]
』
川村亜樹
(著),
中村義実
(著),
浅野一弘
(著),
柳生智子
(著),
山埼由紀
(著),
飯島真里子
(著),
今野裕子
(著),
入江恵子
(著),
杉野俊子
(著),
友次晋介
(著),
荻原シュック江里子
(著),
Iris-Aya Laemmerhirt
(著),
山岸敬和
(著),
吉野裕介
(著),
前嶋和弘
(著),
西山隆行
(著),
河内信幸
(著),
島村直幸
(著),
杉田米行
(編集)
『
アメリカを知るための18章―超大国を読み解く (アメリカ研究シリーズ No. 2) [単行本(ソフトカバー)]
』
巽孝之 (著)
『
リンカーンの世紀 アメリカ大統領たちの文学思想史 増補新版 [単行本]
』
小峯弘靖 (翻訳)
『
財政改革 終わりなき財政危機からの脱出
』
飯野友幸 (解説:大塚 寿郎)
『
ビリー・バッド
』
増井志津代翻訳
『
環大西洋奴隷貿易歴史地図
』
前嶋和弘
『
アメリカ政治とメディア
』
クリス・マクナブ (著), 増井志津代監訳 (翻訳), 角 敦子訳 (翻訳)
『
図説 アメリカ先住民戦いの歴史
』
伊達 聖伸
『
ライシテ、道徳、宗教学―もうひとつの19世紀フランス宗教史
』
(著者)スティーヴン・マタソン/(監訳) 村山淳彦/福士久夫
『
アメリカ文学必須用語辞典 (松柏社叢書―言語科学の冒険)
』
上山 隆大
『
アカデミック・キャピタリズムを超えて
』
有賀夏紀, 紀平英作, 油井大三郎(編)
『
アメリカ史研究入門
』
櫻田大造
『
対米交渉のすごい国 (光文社新書)
』
エレン・キャロル・ディボイス, Ellen Carol Dubois (著) 石井紀子他(訳)
『
女性の目からみたアメリカ史 (世界歴史叢書)
』
キム スローン
(著),
Kim Sloan
(原著),
増井 志津代
(訳)
『
英国人が見た新世界―帝国の画家ホワイトによる博物図集
』
Izumi Ishii
(著)
『
Bad Fruits of the Civilized Tree: Alcohol & the Sovereignty of the Cherokee Nation (Indians of the Southeast)
』