タイトル / Title

Naked Spaces: Living in Round

発表年 / Year

1985

プロデューサー / Producer

ジャン=ポール・ブールディエ カラー/135分/1985年/日本初公開

ディレクター / Director

トリン・T・ミンハ/製作:ジャン=ポール・ブールディエ カラー/135分/1985年/日本初公開/

長さ / Length

135

解説

繊細なカメラワークで撮影された豊かなディテールとテクスチャーを持つこの映画は、西アフリカの村人たちの日常生活のリズム、音、形象を通じて、見るものを感覚的で哲学的な旅へといざなう。事実と真実の関係に関する定式を疑問に付すという意味で、これは反ドキュメンタリーといったほうがいいだろう。トリンが事実と真実の間に見ているのは一種のイマジネーション――精神の動きである。彼女が創造するのは、光と影の、そして音楽と幾何学の叙事詩であり、それは生活空間のデザインとそこに住む人々のスピリチュアルな体験との深遠なハーモニーを感じさせる。映画が提示するのは建物と生活の調和を明示する「空間の詩学」である。

Summary

Discussing the problems of representation that arose around the making of Privilege, Rainer once drew a comparison to the positions of Trinh T. Minh-ha, an artist familiar with the thorny terrain of filming cultures other than one’s own. Trinh’s influential critiques of ethnographic traditions are manifested not only in her writings but also in the very shape of her movies, which eschew the authoritative design of many anthropological studies in favor of nonlinear structures and disjunctive sound-image correspondence. One her most stunning achievements, Naked Spaces is a poetic consideration of vernacular architecture and daily life in Senegal, Mauritania, Togo, Mali, Burkina Faso, and Benin. Trinh has written that in the film “three modes of narration-exposition are explored through three women’s voices. Each voice speaks for a different cultural heritage, a different linguistic logic, and a different way of realizing information. The relationship between words and images is, as intended, an uncomfortable one.”

キーワード / Keywords

西アフリカ/日常生活/詩学/音楽

備考 / Others

邦題 / Japanese Title

ありのままの場所

URL

制作国 / Country