研究所の活動

詳細は「講演会・研究会」に随時アップしていきます。2014年度以降はそちらをご覧ください。

戦後占領期に関する研究についてはこちらのWEBサイトをご覧ください。

講演会

一般に公開されており、 原則としてどなたでも参加できます。

 過去の講演会については下記リンクをご覧ください。
2013年度 ・2012年度 ・2011年度 ・2010年度 ・2009年度 ・2008年度 ・2007年度
2006年度 ・2005年度 ・2004年度 ・2003年度 ・2002年度 ・2001年度 ・2000年度
1999年度 ・1998年度 ・1997年度 ・1996年度 ・1994年度 ・1993年度 ・1992年度
1990年度 ・1989年度 ・1987年度

Sophia American Studies Colloquium

大学院生、大学の助手、助教授などの研究者を対象とした研究発表会。最新の研究情報(成果)を発表。若手研究者の相互研さんと連携の場を提供しています。次回の研究会の予定は、このホームページの「お知らせ」の欄に掲載してあります。参加希望者は当研究所までご連絡ください。

過去のコロキアムについては下記リンクをご覧ください。
2013年度 ・2012年度 ・2011年度 ・2010年度 ・2009年度 ・2008年度 ・2007年度
2006年度 ・2005年度 ・2004年度 ・2003年度 ・2002年度 ・2001年度 ・2000年度

研究会

研究の質的向上、研究者間の活発な研究交流促進をめざし随時研究会を組織してきています。

・学内共同研究会

2011-2013 アメリカと大西洋世界:アメリカ像の環大西洋的構築を目指して
2002-2004 アメリカ文化と公共空間
2000-2001 現代社会と多元文化
1997-1999 地域研究と外国語教育 (外国語学部と共催)
1997-1999 戦後占領期の文化変容
1994-1996 ネーチャーライティング研究会
1994 北米と東アジア地域協力の実態とさらなる可能性:歴史・政治・経済・文化の諸分野から探る
1991-1994 日本人の存在・移動・定住をめぐる太平洋圏の諸関係:1920年代を中心に
1991-1992 太平洋圏諸国の交流と相互関係研究:移民・政治意識・経済・文化
1988-1990 太平洋圏における日本・アメリカ・カナダ関係:その政治・経済・歴史・文化的発展

・Nikkei研究会

・学外共同研究会

シンポジウム

学際性や国際性に富んだ教育研究活動の促進を目的として随時開催しています。

2012 カトリーナ以後、3.11以後:表象、ポリティクス、文化
2011 “Get Away From Me”: Canadian Popular Music and American Culture
2010 みんなで考えよう!未来へつなぐグローバルチャレンジと安全保障
2010 1960年代の『脱神話化』国境と社会集団の差異を超えて
2009 女性と政治:未来に向けて変革する役割
2004 アメリカを通して世界を読む
1998 米西戦争100周年記念シンポジウム「世界史における米西戦争の位置づけ」「米国、ラテンアメリカ関係の新たな展開」「太平洋地域における米国の存在と東アジア」
1997 多元文化の中の地域研究と外国語教育
1991 第二次世界大戦と50年後の世界

コミュニティカレッジ

公開学習センターと連携し、時代の要請に応じた講座を開設することで、生涯に渡る自己成長を促すとともに、広く一般へ研究成果を還元することを目指しています。

2012 今のアメリカをどう受け止めるか:上智松尾史学の再検討(秋)
2008 人々の移動の150年史: アメリカ・イギリス・日本(春)
2007 アメリカ・イギリス・日本の100年史(春)
2005 アメリカという現象:現代世界での意味』(春)
1999 アメリカ現代思想史:戦後日本の文化変容(春)/占領下日本での社会教育の展開(秋)
1998 現代社会と多元文化(春)/アメリカ精神の系譜(秋)
1996 大統領のアメリカ