順不同・敬称略
清水 紀子 「ドイツ語ⅠA、ⅠB」
久野 直人 「ドイツ語ⅠA」
正木 晶子 (言語教育研究センター)「ドイツ語ⅠB」
浜田 郷史 「ドイツ語ⅡA」
加藤 之敬 「ドイツ語ⅡB」
瀧 将之 「文献講読ⅡB(ドイツ語)」
井上 美穂 「フランス語ⅠA、ⅠB」
柴田 恵美 「フランス語ⅡA」「フランス語ⅡB」
峰尾 公也 「フランス語ⅡA」
白川 理恵 「フランス語ⅡB」「文献講読ⅢA(仏語)」
佐藤 了 「文献講読ⅢB(仏語)」
堤田 泰成 「ラテン語ⅡA、ⅡB」
芝元 航平 「ラテン語ⅡA、ⅡB」
柿沼 美穂 「文献講読(英語2年用)B」
堀越 耀介 「文献講読ⅦA、(英語)」「哲学史研究演習Ⅰ」
胡 せい 「演習文献講読Ⅰ」
清水 将吾 「倫理学研究演習」
押村 高 「社会哲学Ⅰ、Ⅱ」
高橋 雅人 「哲学史研究演習Ⅰ」
桑原 俊介
「芸術学研究演習」
ホアン アイダル(神学部) 「人間論Ⅱ」
角田 佑一(神学部) 「日本思想研究」(大学院)
頼住 光子 「仏教思想」
山本 剛史 「応用倫理学Ⅰ」
Baldari Flavia 「倫理学研究演習」
(輪講担当)
青木 崇、峯尾公也 「現代哲学A」
串田 純一、堤田 泰成 「現代哲学B」
浜田 郷史、庄子 綾、加藤 之敬 「西洋倫理思想史Ⅱ」
大野 松彦、森 裕子(神学部)
「東西宗教芸術の伝統と今日的な宗教的霊性」(全学共通)
丹木博一 「ケアの臨床哲学」
永井 賢隆、石田 寛子 「宗教思想の伝統と現代」(全学共通)
藤本 紀子、榎田 敬宏、村山 真大、加藤 之敬
「日本のアニメ作品・アニメ製作の研究」(全学共通)