文部科学省による組織的な大学院教育改革推進プログラムによる若手研究者を養成するための事業を実施しました。
組織的な大学院教育改革推進プログラムは、社会の様々な分野で幅広く活躍する高度な人材を育成する大学院博士課程、修士課程を対象として、優れた組織的・体系的な教育取組に対して重点的な支援を行うことにより、大学院教育の実質化およびこれを通じた国際的教育環境の醸成を推進することを目的としています。
取組名称 | 現地拠点活用による協働型地域研究者養成― 地域研究のインタラクティビティ(双方向性)推進に向けて |
取組単位 | 大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻 |
取組期間 | 2008〜2010年度 |
取組実施担当者(代表) | 大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻 赤堀雅幸 |
大学公式ウェブサイト上の情報、文部科学省GPポータル上の情報、日本学術振興会ウェブサイト上の情報もご参照ください。
■平成23年度の事業継続に向けて、学院から特別予算が認められました
■6カ国語(独仏露、ヴェトナム語、タイ語、トルコ語)のフロントページを追加しました
■平成22年度夏期フィールド・サポート調査報告をウェブサイト上に掲載しました
■平成22年度「大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスターセッションに参加しました
■平成22年度フィールドワーク(基礎調査)、フィールドワーク(専門調査)の報告会を実施しました
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2010年度第5回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2010年度第4回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2010年度第2回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2010年度第1回開催
■平成22年度(秋学期)学生へのフィールド調査サポートを実施しました
■専攻主催特別シンポジウム「21世紀の地域研究―学びと実践」を開催しました
■アジア人材養成研究センターにおいて、平成22年度の学生調査指導を、PDを派遣して実施しました
■カイロ研究センターにおいて、平成22年度の学生調査指導を、常駐のPDと研究推進代表者が実施しました。
■平成22年度(春学期)学生へのフィールド調査サポートを実施しました
■アジア人材養成研究センターにおいて、平成21年度春の学生調査指導を、事業推進担当者が実施しました
■カイロ研究センターにおいて、平成21年度春の学生調査指導を、常駐のPDと研究推進代表者が実施しました
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第8回開催
■平成21年度フィールドワーク(基礎調査)、フィールドワーク(専門調査)の報告会を実施しました
■平成21年度(秋学期)学生へのフィールド調査サポートを実施しました
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第7回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第5回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第4回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第3回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第2回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2009年度第1回開催
■アジア人材養成研究センターにおいて、平成21年度夏の学生調査指導を、PDを派遣して実施しました
■カイロ研究センターにおいて、平成21年度夏の学生調査指導を、常駐のPDが実施しました
■平成21年度(春学期)学生へのフィールド調査サポートを実施しました
■カイロ研究センターにおいて、平成20年度春の学生調査指導を、事業推進代表者が実施しました
■特別研究員(PD)2名および研究補助員(RA)1名を採用しました
■平成20年度「大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスターセッションへ参加しました
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2008年度第5回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2008年度第4回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2008年度第3回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2008年度第2回開催
■グローバル・スタディーズ研究科主催大学院生・次世代研究者ワークショップ2008年度第1回開催
■海外拠点として上智大学カイロ研究センターを開設しました