よくあるご質問
学部の基本的性格
- 総合グローバル学部で学ぶグローバル・スタディーズとはどのような学問ですか?
 - どのような人材の育成をめざしているのでしょうか?
 - グローバル化を肯定する立場なのでしょうか?
 - 総合グローバル学部と国際教養学部の違いは何ですか?
 - 国際関係について勉強したい場合、総合グローバル学部と外国語学部どちらがよいですか?
 
カリキュラム等
- カリキュラムの構成を簡単に説明してください。
 - 3年次からの領域選択はいつどのように決まりますか。また、希望の領域には入れますか?
 - 国際政治論領域と市民社会・国際協力論領域をメジャー、マイナーとして選択することはできますか?また、アジア研究領域と中東・アフリカ研究領域をメジャー、マイナーとして選択することはできますか?
 - 「マイナーには学位は出ない」という理解でよいでしょうか?
 - 国際公務員や国連職員になるための試験対策はありますか?
 - 英語科目は、総合グローバル学部独自のものですか?
 - 他学科の授業を履修することはできますか?
 - 欧米地域の勉強はできますか?
 - 英語での授業はどのくらいありますか?また卒業するまでにどの程度履修する必要がありますか?
 - 学部内の外国人学生と日本人学生の比率を教えてください。
 - 在学中に留学をすることは可能ですか?また留学をした場合、4年間で卒業することは可能ですか?
 - 教員免許状と学芸員資格は取れますか?
 - フィールドワークやインターンシップは、どのように授業と関連づけられていますか?
 
受験対策等
- 早期卒業は可能ですか?
 - 受験する高校生に読んでほしい本はありますか?
 - 大学入学前の準備として、高校生のうちにしておくべきことは何ですか?
 - 面接に関して何か対策・心構えなどありますか?
 - 小論文試験に向けてどのような対策をとればいいですか?