|
 |
2019/01/29更新 | 「人づくり革命」に対してどのような人と社会を求めるか-子ども・若者・グローバル化 膨張する教育市場と空洞化する労働市場において推進される、安倍政権の「人づくり革命」。そのもとで、学びと労働は数値で査定され、差別され、排除されて、人としての尊厳が奪われています。この現実から、政策転換の必要性と緊急性を議論し、私たちの考える社会を展望します。
[日時] 2019年3月23日(土)13:30~16:30(13:00開場) [場所] 上智大学四谷キャンパス 6号館307教室 [対象者] どなたでもご参加いただけます。 [参加費] 無料、予約不要 [主催] 上智大学グローバル・コンサーン研究所 [共催] 安保保障関連法に反対する学者の会、立憲デモクラシーと平和を考える上智大学有志の会 [お問合わせ] anpogakusya@gmail.com
【報告者】 <教育> 佐藤学(学習院大学) <雇用> 上西充子(法政大学) <外国人労働者> 安田浩一(ジャーナリスト) <女性・ジェンダー> 是恒香琳(大学院生) <若者> 諏訪原健(市民連合) 【シンポジウム】 佐藤、上西、安田、是恒、諏訪原 【コーディネーター】 中野晃一(上智大学) 【あいさつ】 広渡清吾(東京大学名誉教授)
|  |
2018/12/12更新 | 臨時閉室のお知らせ グローバル・コンサーン研究所は、2月26日(火)午後12時半~16時半の間、臨時閉室いたします。 よろしくお願いいたします。
グローバル・コンサーン研究所 |  |
 |
|