講演会

2024.6.12

ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ12「Povos Indígenas do Brasil: Uma visão histórico-sociocultural/ブラジルの先住民族:歴史的・社会文化的な視点から」

第1回 6月12日(水) マルシオ・コウト・エンリケ(Márcio Couto Henrique) パラ連邦大学歴史学部及び大学院哲学人文科学研究科歴史学専攻 准教授 第2回 6月19日(水) タイッサ・コルデイロ・ビシャラ(Taissa Cordeiro Bichara) パラ連邦大学大学院哲学人文科学研究科アマゾン地域歴史社会学専攻 博士課程 第3回 6月26日(水) アウミレス・マルティンス・マシャード(Almires Martins Machado ) グアラニ族およびテレナ族に属する先住民。パラ連邦大学大学院法学研究科法学研究員 コーディネーター:ニウタ・ジアス(Nilta Dias) イベロアメリカ研究所 副所長・上智大学ポルトガル語学科准教授 翻訳者:グスタボ・メイレレス(Gustavo Meireles) 上智大学ポルトガル語学科

2023.12.5

トークセッション「コロンビアにおける女性作家の道程」

Pilar Quintana (コロンビア作家)、村岡直子(翻訳家) 司会: 幡谷則子(上智大学外国語学部教授)

2023.12.2

日本ペルー修好150年記念シンポジウム―太平洋をつなぐ過去と未来―

・遅野井茂雄(筑波大学名誉教授) ・村上勇介(京都大学教授) ・清水達也(JETROアジア経済研究所地域研究センター長) ・山脇千賀子(独立研究者) ・園田節子(立命館大学教授) ・関雄二(国立民族学博物館名誉教授)

2023.11.20

シンポジウム「ラテンアメリカにおける人の移動」

パネリスト ・ギボ・ルシーラ(上智大学外国語学部准教授・イベロアメリカ研究所所員) ・「ブラジルにおける沖縄移民―同郷団体と方言維持―」 ・大場樹精(上智大学他非常勤講師・イベロアメリカ研究所準所員) ・「ラテンアメリカにおける移出民増加―背景と影響―」 ・村瀬幸代(北海道大学他非常勤講師・イベロアメリカ研究所準所員) ・「ベネズエラ、ハイチからの移民流入とチリの輸出農業」 ・水谷裕佳(上智大学グローバル教育センター教授・イベロアメリカ研究所所員) ・「米国メキシコ国境地域における先住民の移動」 司会 矢澤達宏(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)

2023.11.6

Sophia Open Research Weeks 2023

Sophia Open Research Weeks 2023の開催について

2023.6.16

ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ11「第2のピンクタイドをどう解釈するか」

司会・コメンテーター:   岸川 毅(イベロアメリカ研究所 所員・上智大学総合グローバル学部 教授) 第1回 6月16日(金)「ブラジル」 舛方 周一郎(東京外国語大学 世界言語社会教育センター 講師) 第2回 6月23日(金)「アルゼンチン」 大場 樹精(イベロアメリカ研究所 準所員・上智大学 非常勤講師) 第3回 6月30日(金)「チリ」 浦部 浩之(獨協大学 国際教養学部言語文化学科 教授)

2023.1.12

「カリブ地域とメキシコのコロナ危機」

ハイメ・アラゴン=ファロミール(アンティル大学准教授)

2022.11.21

シンポジウム「ブラジルはどこに向かうのか―独立200年と大統領選の2022年に考える―」

パネリスト マウロ・ネーヴェス(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 田村梨花(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 竹下幸治郎(拓殖大学国際学部准教授) 舛方周一郎(東京外国語大学世界言語社会教育センター講師) 司会 子安昭子(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)

2022.11.7

「La polarización de la tenencia de la tierra en América Latina bajo la pandemia y guerra en Ucrania」

Dr. Sergio Gómez Echenique (Profesor Asociado de FLACSO – Chile y Consultor independiente)

2022.6.23

「写真で見るラテンアメリカのワイン文化― チリを中心に ―」

森枝 卓士 氏(フォトジャーナリスト/大正大学表現学部客員教授)