| 書籍名 (おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます) | 著者 | 発行者 | 発行年 | 請求記号 | |
|---|---|---|---|---|---|
| “Zainichi Korean women in Japan” | Jackie J, Kim-Wachutka | Routledge | 2019 | ||
| “Lives of young Koreans in Japan” | Yasunori Fukuoka | Trans Pacific Press | 2000 | ||
| 『アライヴ・イン・ジャパン―日本で音楽する外国人たち』 | 小沼純一 | 青土社 | 2000 | ||
| 『バルパライソの長い坂をくだる話』 | 神里雄大 | 白水社 | 2018 | ||
| 『シリーズここで生きる―またがりビトのすすめ―「外国人」をやっていると見えること』 | 姜誠 | 岩波書店 | 2014 | ||
| 『ニッポンに生きる―在日外国人は今』 | 共同通信社取材班 | 現代人文社 | 2011 | ||
| 『異郷暮らし(タヒャンサリ)―在日する韓国・朝鮮人の肖像』 | 高賛侑 | 毎日新聞社 | 2003 | ||
| 『異郷の人間味(ひとみ)―架橋する在日外国人』 | 高賛侑 | 東方出版 | 2006 | ||
| 『ルポ在日外国人』 | 高賛侑 | 集英社 | 2010 | ||
| 『ふるさとって呼んでもいいですか―6歳で「移民」になった私の物語』 | ナディ著、山口元一解説 | 大月書店 | 2019 | ||
| 『国境を越える―滞日ムスリム移民の社会学』 | 樋口直人/稲葉 奈々子ほか | 青弓社 | 2007 | ||
| 『日系人証明―南米移民、日本への出稼ぎの構図』 | 渕上英二 | 新評論、1995 | |||
| 『移民がやってきた―アジアの少数民族、日本での物語』 | 山村淳平/陳天璽著、無国籍ネットワーク協力 | 現代人文社 | 2019 | ||
| 『移民政策と多文化コミュニティへの道のり―APFSの外国人住民支援活動の軌跡』 | 吉成 勝男/水上 徹男編著、APFS編集協力 | 現代人文社 | 2018 |
